goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

キッチン欧味

2020-06-12 04:48:32 | レストラン

今日紹介するのは、飯田街道沿いにある街の洋食屋さん
キッチン欧味です。久しぶりの利用です。








メニューです。注文したのは、ゴールドバーグ定食1,300円(ライスで)とサラダ(S)350円(フレンチドレッシング)
で注文しました。しめて1,650円也



卓上には、ソース、しょうゆ、塩、タバスコ、シュガーが置いて有ります。


サラダは直ぐにきました。レタス、キュウリ、コーン、トマトです。
Sサイズにしては意外と量は多く、ドレッシングは指定したフレンチドレッシングが掛かっていました。



待つ事1分程できました。ハンバーグとご飯とみそ汁ですが、御飯がどんぶり大盛り
で来たので半分に減らしてもらいました。普通サイズで軽くご飯茶碗3膳分程有ります。



ハンバーグも大きめ、付け合わせは、スパゲティ、ミックスベジタブル、目玉焼きとポテト
ソースはデミグラスソース、タップリチーズもまとっています。
早速頂きます、ハンバーグはつなぎが多めですが、肉汁溢れるとてもジューシーなハンバーグで
濃い目のデミグラスソースと相性抜群。さすが洋食屋のデミグラスソースと言う芳醇な美味しさです。
チーズがまた良い!タップリ掛かっているのでチーズ好きには堪りません。
付け合わせが豊富なのも嬉しいです。ミックスベジタブルは久しぶりに食べました。
鉄板での提供なので最後まで熱々で頂けました。
大型海老フライがこのお店の名物なのでまた利用します。

愛知県名古屋市千種区千種1丁目9−23

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグの店 和魂洋食 朋

2020-05-20 04:49:37 | レストラン

今日紹介するのは、吹上から安田通を八事方面に少し行った場所北側にある
ハンバーグの店 和魂洋食 朋です。



駐車場は、店の周りに有ります。


テイクアウトもやっているようです。
これもコロナ対策の一環でしょうか。



人込みを避けて少し遅めの午後1時前に入店します。
先客は有りませんでした。



メニューです。チーズハンバーグが食べたかったのですが、メニューに無く
店員さんに聞いたらトッピングできるとの事。
デミグラスハンバーグをチーズトッピングでお願いしました。1,180円也



店名の入った専用のおしぼり。卓上には御飯用のふりかけが置いて有りました。


このタイミングでナフキン、箸、フォークとナイフが入った容器がきました。


待つ事10分程できました。
ハンバーグと皿に盛られたご飯、カップに入ったみそ汁です。



ハンバーグは、鉄板の上に玉ねぎが敷いて有りその上にのっています。
拳大で150g程度でしょうか?その上にトッピングしたチーズ。
付け合わせは、ブロックリー、コーン、じゃがいもです。
グツグツと煮え滾ったデミグラスソースが熱そうで火傷注意ですね。



早速食べてみます。
ハンバーグは、肉汁が溢れ出すとてもジューシーなハンバーグ。ナツメグが良く効いていて肉の臭味は皆無です。
デミグラスソースは濃すぎず薄すぎずちょうど良いバランスのとれたソースでトマトの酸味が有って
とても美味しいソースです。
トッピングしたチーズはたっぷりとハンバーグ全体を覆っていてデミグラスソースと相まって期待通りの芳醇な美味しさを
醸し出しています。これがまた、ごはんとまた良く合う!
みそ汁は、コーヒーカップみたいな容器に入っているので少し飲み難かったですが、味は悪くありません。
出汁もしっかりととれたものでした。
近所に有りながら知らなかったお店、ハンバーグの美味しいお店は?と聞かれたら紹介したくなるレベルのお店でした。
接客も気持ち良く、他のハンバーグも気になるので、また利用します。

愛知県名古屋市昭和区折戸町2-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUNOS(ジュノス)

2020-04-22 04:55:12 | レストラン

今日紹介するのは、御器所近くにあるJUNOS(ジュノス)です。
御器所方向から塩付通を北に上がった場所に有ります。
駐車場は、少し離れた場所に2台分有るようです。



入り口付近にあるランチ看板。
近くにありながら初めて利用するお店です。



ランチメニュー看板
PayPay利用で5%還元が受けられます。



とても入り辛い入口です。意を決して入店します。


店内は、テーブル席とカウンター席が有ります。モダンなつくり。





メニューです。サービスランチ1,098円を注文しました。
選べる惣菜は、焼魚と玉子焼きにしました。



卓上には、ソースのみが置いて有ります。全店禁煙の様です。


待つ事7分程できました。
お惣菜6種、ご飯と椀、漬物です。



椀の蓋を取ってみました。みそ汁です。


6つのお惣菜は、選んだ鰆の焼魚、出汁巻き玉子焼き3切、日替わりメニューのホタテフライ
チリビーンズコロッケ、厚揚げの煮物、ひじきの煮物です。
どの料理も手作りで美味しいです、フライ物は揚げたてサクサクで火傷注意レベルです。
他の惣菜は作り置きでしょうか少し温かいものです。
特筆すべきは、ご飯の美味しさ。モチモチでねっとり甘くて美味しいご飯。久しぶりに「これは美味しい!」と感じるご飯でした。
おかずも美味しいのでご飯が進みます。
みそ汁も車麩とネギの具材でしたが、しっかり出汁が取れていて美味しかったです。熱々でした。
とても美味しかったのでまた利用します。

愛知県名古屋市昭和区塩付通1-45-5

※当記事は、非常事態宣言発令前不要不急の外出制限前に訪問した時のものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓丼 常滑店

2020-03-12 04:47:03 | レストラン

今日紹介するのは、常滑にある韓丼 常滑店です。
2019年9月に出来た新しいお店でこの店舗の利用は初めてです。韓丼は最近街中で見る様になりましたが
2度目の利用です。前回はカルビ丼が美味しかったイメージ。



駐車場は広くとってありますが車との間隔が狭く、少しスペースが狭い印象。





入店して直ぐの場所にある券売機で食券を購入してカウンターに出すシステムです。


カウンターに食券を出すとブザーが貰えます。
この日は、石焼ビビンバとわかめスープを注文しました。800円也



メニューです。韓国料理メニューが並んでいます。


卓上には、一味唐辛子のみが置いて有ります。
水はセルフサービスで店内には店員さんは皆無。料理を取りに行くのも食器を返すのもすべてお客さんが行う
完全セルフサービスなので店員さんは厨房だけ4人位が忙しく調理に専念しています。
合理的なシステム。



待つ事7分程でブザーが鳴り取ってきました。
コチジャンタレは別添えです。石焼ビビンバとワカメスープ。



石焼ビビンバの具材は、もやし、にんじん、大根、ぜんまいのナムル
ネギと牛ひき肉、卵黄です。
コチジャンタレを回し掛けて豪快にかき混ぜます。
ジュージューと香ばしく美味しそうな香りを立ち上げながら出来上がります。

熱々で火傷に注意しながら食べます。
石焼ビビンバを食べるのはかなり久しぶり、いつもながらの石焼ビビンバの味。
ゴマ油とコチジャンで味付けられたご飯は味の付いたナムルと相性が抜群。
ジャキシャキの食感を楽しみながら食べ進めます。
わかめスープは、日本にはない味。とても美味しいです。50円なのも嬉しい。

他のメニューも気になるので再訪有りです。

愛知県常滑市住吉町5丁目60−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビール名古屋ビール園 浩養園

2020-03-09 04:53:07 | レストラン

今日紹介するのは、浩養園ビアレストランです。
久しぶりの利用です。若宮大通り沿いに有って駐車場も有ります。
一人でランチ利用です。



店前のメニュー看板


奥に入った場所に入口が有ります。




メニューです。迷いましたが
ご馳走ランチ 和食
まぐろ納豆丼&桜海老かき揚げ蕎麦のセット880円を注文しました。



卓上には何も置いて有りません。


サラダバーを楽しみにきましたが、なんとサラダバーは休止中との事。
昨今のコロナウィルスの影響はこんな場所にも影響が出ています。
ガッツリ野菜を摂る予定でしたが、勝手に盛られたミニサラダがサラダバーに変わったようです。
少なっ!





ドリンクバーとみそ汁はセルフで利用出来ます。


コーヒーと小鉢を取ってきました。
小鉢はひじき煮のみ置いて有りました。デザートとしてフルーツも置いて有りました。



待つ事8分程できました。一味唐辛子は一緒に運ばれてきました。
蕎麦は、不揃いの太さで乾麺ではないタイプ。つるつると喉越しも良くて出汁もしっかりとれている美味しい蕎麦です。
具材はネギのみ。桜海老のかき揚げは揚げたてサクサクで箸で割ると崩れるようにほぐれます。
カリッカリで噛むとジュワっと桜えびの旨みを感じます。
途中で蕎麦に投入してかき揚げ蕎麦にしました。

まぐろ納豆丼は、マグロの赤身のぶつ切りと小粒納豆、ネギと刻み海苔、わさびが添えられています。
わさびを醤油に溶かして回し掛けます。
本来は、具材をかき混ぜて混ぜそばの様にして食べるのが正しい食べ方のようですが、
自分は、まぜそばが苦手なので混ぜる事無く食べ進めます。
素材の美味しさを感じる事が出来ます。マグロは意外と新鮮で美味しいものです。
納豆も臭みが少なく食べやすかったです。
サラダバーは堪能できませんでしたが、美味しいランチとなりました。

愛知県名古屋市千種区千種2丁目24−10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする