おはようございます。
他の製作に追われて3か月近く放置していた、護衛艦あきづき、
超ハイスピードで2日間でEP取り付けが完了しました。
WW2の戦艦、空母ばっかり製作していたので、護衛艦のEP取り付けが
すごい簡単に感じました。
まあ、現代の軍艦は手すりなど直線が多いし、いわゆる駆逐艦の拡大型なので。
で、瞬着も液状を多用し、手すりの詰まりや
糊付け後の醜い固まりが発生しないよう、今までの反省点を踏まえ、
納得できる仕上がりになったと思います。
同じくピットロードの、おそらく今回が最後であろうこんごうもキット入手済
で、ちかじか製作予定ですが、この経験は活かせるかなあと。
で、同じく放置期間が長かった、海上保安庁さつま。
まだ艦橋窓の塗装、細かい部分の筆塗りは終わっていませんが、
鬼門のデカール貼りが終了しました。
Mr.マークセッターを下塗りし、絶対に貼り付け済の舷側を触らないよう、
細心の注意を払い、http://blog.goo.ne.jp/yomimaki0807/e/764f4130c4fdbd3458873df87bf18958/?img=79d0534f54c2426c60cca14b729288d2何とか全部貼り終えました。
あと、積プラ残っているのが、ホントに最後の製作とするこんごう(ホントこの艦は仕上がりが納得できなくて、
何度も何度も制作を繰り返しました)、戦後バージョンの米戦艦ニュージャージー、
そんでジョージ・ワシントン。
来月ヤフオクに出品予定が、重巡高雄、空母信濃です。
長門は、明日ようやくメタルリギングが到着するので、ヤフオクの出品を張り線完成後にしようと
思ってましたが、それだと出品期間が遅れるので、途中段階で(ほぼ完成状態で)出品中です。
蒼龍共々、よろしくお願いします。
他の製作に追われて3か月近く放置していた、護衛艦あきづき、
超ハイスピードで2日間でEP取り付けが完了しました。
WW2の戦艦、空母ばっかり製作していたので、護衛艦のEP取り付けが
すごい簡単に感じました。
まあ、現代の軍艦は手すりなど直線が多いし、いわゆる駆逐艦の拡大型なので。
で、瞬着も液状を多用し、手すりの詰まりや
糊付け後の醜い固まりが発生しないよう、今までの反省点を踏まえ、
納得できる仕上がりになったと思います。
同じくピットロードの、おそらく今回が最後であろうこんごうもキット入手済
で、ちかじか製作予定ですが、この経験は活かせるかなあと。
で、同じく放置期間が長かった、海上保安庁さつま。
まだ艦橋窓の塗装、細かい部分の筆塗りは終わっていませんが、
鬼門のデカール貼りが終了しました。
Mr.マークセッターを下塗りし、絶対に貼り付け済の舷側を触らないよう、
細心の注意を払い、http://blog.goo.ne.jp/yomimaki0807/e/764f4130c4fdbd3458873df87bf18958/?img=79d0534f54c2426c60cca14b729288d2何とか全部貼り終えました。
あと、積プラ残っているのが、ホントに最後の製作とするこんごう(ホントこの艦は仕上がりが納得できなくて、
何度も何度も制作を繰り返しました)、戦後バージョンの米戦艦ニュージャージー、
そんでジョージ・ワシントン。
来月ヤフオクに出品予定が、重巡高雄、空母信濃です。
長門は、明日ようやくメタルリギングが到着するので、ヤフオクの出品を張り線完成後にしようと
思ってましたが、それだと出品期間が遅れるので、途中段階で(ほぼ完成状態で)出品中です。
蒼龍共々、よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます