goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

フィリピンのアロス・カルド

2025-03-01 11:00:52 | 料理
おはようございます。

 アロス・カルド(Arroz caldo)は、

フィリピン料理のひとつで、鶏肉と

米の粥です。

大量のショウガ、ニンニク、青ネギ、

固茹での卵、黒胡椒が添えられ、調味料

にはカラマンシーや魚醤が共に

用いられる。

大抵のレシピではベニバナが使用されて

おり、料理が特徴的な黄色になる。

アロス・カルドはビサヤ地方では、

ポスパ (pospas)として知られているが

ポスパの材料は若干異なっている。

アロス・カルドはルガウの一種である。

フィリピン文化のコンフォート・フード

とされており、人気の朝食メニュー

のひとつです。






アロス・カルドも中華系の人たちに

よって、フィリピンにもたらされた

料理と思われます。

フィリピンのオコイ

2025-02-28 15:53:33 | 料理
こんにちは。

 オコイ(Okoy)はフィリピンの野菜

フリッターで、起源は中国であると

言われており、その語源は福建語の

「オクエ」から来ています。

ほとんどのフィリピン人が知っている

オコイは、サツマイモ、ニンジン、

タマネギ、もやし、そしてしばしば

エビで作られています。





フィリピンのオコイです。

野菜のフリッターです。

アドボ・カンコン

2025-02-28 08:32:57 | 料理
おはようございます。

 アドボ・カンコン(Adobong 

kangkong)は、フィリピンのソウル・

フードの一つ、アドボをカンコン、

空心菜で調理する料理です。

台湾料理を思い出します。

たぶん中華系の人たちがフィリピンに

持ち込んだ料理だと思います。




アドボ・カンコン、空心菜の

アドボです。