goo blog サービス終了のお知らせ 

「お祭り男」のブログ

東京都東久留米市 横井修のブログ。
NPO法人活動や教員活動などについて、取りとめもなく書いてみます。

アジアカップ優勝!

2011-01-30 17:35:01 | サッカー
サッカーのアジアカップは、途中出場の李の豪快なボレーが決まり日本が4度目の優勝を果たしました。

昨年のワールドカップでベスト16入りを果たした日本は、当初、アジアの大会を軽く考えていたように感じられました。しかし初戦のヨルダン戦では、終了間際に引き分けに追いつくのがやっとの戦いとなり、あらためてアジアでの戦いの難しさに気付いたのでしょう。

相手がどんどん攻めてくるワールドカップと違って、アジアのチームはほとんどが守備を固めてくるので、そう簡単には点を取ることはできません。それでも日本の得点力は確実に上がっていると思います。
十分な準備ができないまま大会に臨んだ日本ですが、1試合ごとに内容が良くなり、また途中出場の選手が活躍し、毎試合ヒーローが代わるという理想的な展開でした。

そして何と言っても、あのドーハの地で、韓国、オーストラリアを撃破して優勝したことは、サッカーファンにとっても特に嬉しい優勝です。
2014年ワールドカップに向けて、さらに強いチーム作りをして欲しいと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアカップ

2011-01-13 22:23:33 | サッカー
サッカーの日本代表は、ザッケローニジャパンになって初めての公式戦を戦っています。
昨年のワールドカップの時よりもだいぶ若返り、本田や香川が中心のチームです。

最近は高校サッカーを見ていても、とても技術レベルが上がっているのが良くわかります。また昔のような地域差がなくなってきたのも大きな特徴です。
それだけ、各地で優秀な指導者が育ち、高校生の指導にあたっているのだと思います。
さらにJリーグの各チームも、幼い頃から子どもたちを指導することで、明日の日本サッカーを背負って立つ人材を育成するとともに、自分のチームの底上げを図っています。

このような育成システムが実を結び、ワールドカップでも今までよりも良い成績につながったのは間違いありません。
日本ではマイナースポーツと呼ばれていたサッカーを、プロ化の実現や全国的な育成システムの拡充などを通じて、ここまで高めた日本サッカー協会の功績は本当に大きいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの降格

2010-12-07 21:07:12 | サッカー
先週土曜日のJ1最終節、FC東京は京都にまさかの敗戦、来年のJ2降格が決まってしまいました。

私のブログの写真はFC東京の小平グランドで練習試合をした時に撮影したもの、我が家から小平グランドまで自転車でわずか10分です。
また家内がここで掃除の仕事をさせていただいていることから、夫婦そろってFC東京を応援していました。

名古屋に勝った時には、これでJ1残留確実だと思いました。
どうやらFC東京の選手の間にも同じような空気が流れ、こころに隙ができたようです。
きっと今頃、現実を受け入れなければならない苦しみを感じていることと思います。

なんにしてもJ2降格はまぎれもない事実、1年でのJ1復帰を期待します。
しかし予算の大幅減少は間違いなく、中心選手の流出も予想され、本当に厳しい状況が待ち受けています。
それでもなんとか1年でJ1復帰をして欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと勝ちました。

2010-10-03 17:26:36 | サッカー
J1のFC東京は、ここ最近10試合勝ちがなく16位にまで順位を下げ降格圏内にいましたが、今日、最下位の湘南ベルマーレに快勝し15位に浮上しました。

家内と一緒に応援している石川選手も得点し、最下位が相手とはいえ、久しぶりの快勝にとてもいい気分です。点の取れていなかった大黒、リカルジーニョも得点し、FC東京としてもこの試合をきっかけに再び躍進して欲しいものです。

ザッケローニジャパンには、常連の今野の他にキーパーの権田選手が選ばれました。今日も試合の最初から最後までよく集中し、再三のピンチを救っていました。
小平の練習場にはいつも一番に来て練習を始めるそうですが、日本代表に選ばれてからは今まで以上に気合が入って元気に練習に取り組んでいるそうです。
やはり普段の真剣な練習姿勢が試合にも出るんですね。

今週はアルゼンチン戦もあり、楽しみな週になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりすごい!

2010-09-20 20:08:24 | サッカー
今日は浦和レッズが運営する「レッズランド」でサッカーの試合をしてきました。
チームは高校時代のサッカー部のシニアチームで、対戦相手も他の2つの高校のシニアチーム。3チームの総当たり戦で行われました。

Jリーグチームの天然芝グランドと聞いていたので、最高の状態の芝をイメージしていましたが、ところどころはげていたり雑草が生えていました。どうやらレッズのトップチームは別に練習グランドがあるようです。それでもユースチームはここで練習しているとか。

私たちの高校も当時は東京を代表するようなチームだったので、今でも上手な人がたくさんいます。その中でも2年後輩のF君は、大学時代に六大学のサッカー部の主将を務め、東京都リーグに低迷していたチームを関東リーグに引き上げた功労者だけあって、段違いのうまさです。
まったく無理のない正確なボールコントロールは見ていてため息が出ます。当初は久しぶりだったらしくシュートがうまくミートしないこともありましたが、慣れてくるとわずか十分ほどで三点連続ゴール、ハットトリックを達成してしまいました。
他にも現役時代を思わせるプレーを見せた先輩方も多くいました。

私はサイドバックで出場しましたが、なんと相手のフォワードは小学生!人数が足りず、連れてきたようです。
しかし絶対に怪我をさせてはいけないので、大人とマッチアップするより、よっぽど難しく、身体を相手に当てないようにしながらボールを奪わなければならず、果敢にドリブルで攻めてくる小学生に結構戸惑いました。まぁ、抜かれるようなことはありませんでしたが、大人相手のほうがよっぽど楽です。

年に数回のサッカーですので思ったようには走れませんが、やっぱりサッカーをやっている時は他に何も考えずに集中でき、とっても楽しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする