goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐の高知のあていんち

高知平野の真ん中で、
楽しく農業やってます。

現地検討会、ストーブ点火

2010年12月16日 | くらし
 

シシトウ部の現地検討会にとうちゃんが参加。

ヒートポンプとやらを使って暖房しているKさんハウスにおじゃましました。
うどん粉病にもなってなくてきれいなシシトウがなっていたそうです。

うらやましいです

夕方からは部会と懇親会

お迎え時、ちょっと足を伸ばしてイルミネーションがきれいなお家を見学させてもらいました


なんとあていんち、ストーブは今晩から点火
よう~がんばった

明日は最低気温が0℃か…

やだなあ


やりたいこと山積み

2010年12月15日 | 仕事
   

シシトウの収穫におわれ、いろんなことが後回しになって、なんか、詰まってきた

APハウスの寒さ対策
APハウスのサイドに水がたまっている⇒パッカーで止める
クロヒョウタンカスミカメの移動
温存ハウスの手入れ
100ハウスへ追肥
 (とうちゃん、10回くらいは言ってるよ)
100ハウスのコナジラミの多発場所への対処
 (スワルスキーカブリダニを付ける。黄色灯で捕る)
新聞エコバック作り

まだ、あるような・・・

これから、ますますいろんな用事が押し寄せてくるぞ~


画像はあていんちの庭に咲いてるさざんか

今年はいつもよりきれいな気がします



現地検討会準備会

2010年12月15日 | JA南国市園芸女性部
   


1月に、
南国市の3つのJAの園芸女性部が合同で現地視察をしようよという話が持ち上がり、今日はその準備会。

3つのJAとは、
JA十市・JA長岡・JA南国市

県の普及員さんと各JAの営農指導員さんが事務局で、それぞれの園芸女性部の役員さんが中心になって実施します。

今回はじめての試みなのでどんな視察になるか楽しみです。

遅蒔きコスモス

2010年12月14日 | くらし











あていんちの周りは今、コスモスが満開!

先日、小学校のマラソン大会があり、コーナーに立って子供たちの見守りをしていたPTA会長さんも「気持ちがいいですねえ~。」と、喜んでくれてました。

種まきが9月26日と随分遅かったので、途中、霜にやられたらどうしようと心配していましたが咲きつづけています