50歳からの生き方を考える

死んだら無になるのなら,人生思いっきり楽しみたい。
どんな50代になるのでしょうか、楽しみです。

近鉄観光特急しまかぜの最前席で行く伊勢神宮 5 (2015.1.7)

2015年01月17日 10時32分31秒 | 伊勢神宮(15.1.7)





バスは、外宮を通ります。




















内宮に着きました。











五十鈴川にかけられた橋は宇治橋、別名御裳濯橋(みもすそばし)とも言われています。



また、この鳥居の間から日の出が拝める冬至の時期もたいへん賑わいます。


































五十鈴川で手を清めましょう。




































ピーク時は石段下で1時間以上待つそうです。






お祈りをしました。





宇宙が平和でありますように。








参拝を終え、




おはらい町とおかげ横丁をぶらぶらします。


















サザエを焼くいい匂いがしていました。






お土産に、赤福餅と伊勢うどんを買いました。



近鉄駅の売店コンビニでいつでも赤福は買えるのですが。



なんとなく味が違うような同じのような・・・同じのような感じです。


















帰りは伊勢志摩ライナーに乗りました。








もう乗り心地が全然違います。














座席が違えばこんなにも変わるもんなんですね。






近鉄観光特急しまかぜの最前席で行く伊勢神宮 4 (2015.1.7)

2015年01月12日 17時03分51秒 | 伊勢神宮(15.1.7)






宇治山田に着きました。




大阪より暖かいです。




















近鉄宇治山田駅は、伊勢神宮参りへの玄関口です。





駅舎も立派です。












内部は天井も高く、堂々としています。




また2階には貴賓室があり、天皇陛下や内閣総理大臣の伊勢神宮参拝の際の乗降駅と

なっているそうです。












この駅は1931年(昭和6年)に作られたものです。


駅舎本屋は国の登録有形文化財に登録されています。


この駅舎は南海難波駅を設計した人と同じだそうです。


そういえば似ていますね。




奥の塔は火の見やぐらでした。一時期駅は消防本部も兼ねていたとのことです。








ここから内宮へ行きます。本来外宮からまわるべきなのですが、今回は車窓からのお

祈りということで参ります。



バスは頻発していますが、来たバスは、伊勢二見鳥羽周遊バス(愛称「CANばす」)でした。











ちょっとカラフルなバスです。





伊勢神宮には、宇治山田駅の方がいい理由に、バスが始発なので座れるということです。



伊勢市駅では立ち客が出て、五十鈴川駅では満員になりました。











およそ40分のバスの旅。430円です。






今回も内宮にたどり着けませんでしたね。

また次回。




近鉄観光特急しまかぜの最前席で行く伊勢神宮 3 (2015.1.7)

2015年01月11日 13時49分41秒 | 伊勢神宮(15.1.7)





乗ること自体が楽しみになる、新しい鉄道の旅へ。





でも大和八木から宇治山田の乗車では、ゆっくり車両を見る間がありませんでした。




やっぱり展望席からの眺望も楽しみたいですしね。





近鉄しまかぜ







しまかぜの記念乗車証をいただきました。







ちゃんと写っていませんが、伊勢神宮の宇治橋を描いたカードです。


裏には日付の入ったスタンプが押してあります。












わずか1時間7分の乗車時間です。



あっという間に宇治山田に着きました。




伊勢神宮には、五十鈴川が一番近い最寄り駅になりますが、しまかぜは通過します。



次に近い伊勢市で降りてもいいのですが、バスの始発は宇治山田であり、駅の規模も大きいのでこちら


で降りました。

















あ~よかった~♪




電車に乗って、あ~よかった~と思ったのは生まれて初めてです。













続く
なかなか伊勢神宮にたどり着きませんね

近鉄観光特急しまかぜの最前席で行く伊勢神宮 2 (2015.1.7)

2015年01月10日 17時14分39秒 | 伊勢神宮(15.1.7)





来ました!




さあ乗りましょう。





大和八木を出ますと、次は伊勢市まで停まりません。






近鉄しまかぜ


















ほかの列車にはない、しまかぜの最大の特徴は、車内にフリーWi-Fiが設置されているということです。あと車内専用コンテンツ「しまかぜチャンネル」というのがあり、いま乗っている「しまかぜ」の前方・後展望映像や観光案内、ミュージックサービスをスマートフォンで楽しむことができます。






座席は、近鉄の在来特急とは一線を画します。




















電動のリクライニング。マッサージチェアに座っているようです。








そして、本日も満席です!











???






振り返ったら誰もいませんでした。



実はみなさんは、



カフェ車両でくつろいだり、車両探訪中なのです。






このように、しまかぜは、


2階建てカフェ車両、和風個室・洋風個室車両、サロン席車両、展望席ハイデッカー車両などがあって、列車全体が楽しめるようにできています。



目的地に着くまでの時間、車窓だけではなく車中でのくつろぎも大切にされていることが、よくわかりました。





まさしくpremium特急ですね。






おかげで、カフェ車両は大盛況でした。



ただ係の人の人数が足りていないのか、売店前はごった返していましたし、カフェも注文してから食べ物がなかなか来ないという話でした。








それでは、列車内を歩いてみましょう。






大きな荷物も大丈夫です。



無料のロッカーがデッキにあります。












化粧室もゆっくり座って。















個室もいいですね。









続く


近鉄観光特急しまかぜの最前席で行く伊勢神宮 1 (2015.1.7)

2015年01月10日 04時50分12秒 | 伊勢神宮(15.1.7)





上質のくつろぎとともに伊勢志摩へ





近鉄の観光特急「しまかぜ」

のキャッチコピーです。



ゆったりとしたシートに、落ち着きのある車内空間は贅沢そのものです。








しまかぜは、そんな設備からプレミアム特急とも呼ばれています。また発売と同時に完売する個室や一番前の展望席は、非常に確保しにくく、まさしく

プレミアムな席となっています。




そんなプレミアムな席を、当日の朝、パソコンで空席確認をしていたら・・・




1号車9A←(一番前の席)が空いているではありませんか!




見事にキャッチすることができました。




年始早々運が良かったです。







ということで、早速宇治山田まで購入し、急きょ伊勢神宮に行くことになったのです。




案内には、

プレミアムな時間で、大阪難波駅・京都駅・近鉄名古屋駅から賢島駅へ。

今までにない



「乗ること自体が楽しみとなる」


鉄道の旅をご提供するために、様々な設備やサービスをご用意しています。


と書いていました。

(参照・引用元)
http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/about/

(参考)
http://www.kintetsu.co.jp/senden/shimakaze/





楽しみです・・・。











大和八木から乗車です。








京都から来るしまかぜが先行するので、写真を撮りました。子どもさんを連れた見物の人も何組かいました。




近鉄しまかぜ





先日は天皇陛下も御乗車されました。





期待で、なんかわくわくしてきました。




次に乗車風景をアップいたします。


奈良大仏殿 興福寺 奈良公園 3 (2014.1.5)

2015年01月07日 17時30分10秒 | 奈良(14.1.5)




















南大門が見えてきました。












南大門も、上を見上げたことがなかったのですが、今回はグルグル見回しました。









静かな参道はいつも心休まりました。



でも今は違います。


静寂はもはや味わえないのでしょうか?


一部の外国の方の、集団の大声があちこちで響き、様相はこれまでとは違います。


はるか昔、


「我が国から、遠い異国へ文化の発展のために命を懸けて行った偉人」


を訪ねる人を、



歓待したいと思います。



















お祈りを致しました。



「宇宙が平和でありますように!」


























急な階段









廣目天



持国天、増長天、多聞天と共に四天王の一尊です。



仏堂内では本尊の向かって左後方に安置するのが原則だそうです。






近くの、戒壇堂にも四天王像が安置されています。



表情がなかなかの迫力です。





































小さい頃は、何回もくぐりました。










賓頭盧尊者(びんづるそんじゃ)



撫でると功徳があるといわれています。


滝谷不動にもありますね。























「ミックスうどん」なるものを食べました。


いわゆる「天ぷらうどん」


600円






帰りはJR奈良駅まで、バスに乗りました。



奈良の鹿





バス停で待っていると、この鹿があまりにお辞儀をして食べ物をねだり、リュックまでつつくので、


パンをあげましたが、まだ足らないようでした












奈良交通(大仏殿春日大社前~県庁前)




いい席が空いていました。








大和郡山の金魚養殖田を見ながら帰ります。



奈良大仏殿 興福寺 奈良公園 2 (2014.1.5)

2015年01月06日 16時51分12秒 | 奈良(14.1.5)



鹿に注意





興福寺を出て、奈良公園内を進みます。








親子のようです。一生懸命にお乳を飲んでいました。



鹿の様子を観るのも楽しいですね。






ところで、奈良市観光協会に新しいマスコットキャラクターがおられました。







公益社団法人奈良市観光協会のマスコットキャラクター



名前は「しかまろくん」














『しかまろくん』は、のんびりした性格の心のやさしい男の子♬まろ眉と微笑み目が特徴で奈良時代か

ら目撃されていますが、まだまだ子どものようです。好物は鹿せんべい。ぽかぽか陽気の日に奈良公

園の芝生で昼寝するのが大好きで~す(*^。^*)ちよっと、人見知りなところもあるけれど、奈良市観

光協会のマスコットキャラクターに任命されて、大好きな奈良をたくさんの人に伝えていきたいと張

り切っています。皆さん応援よろしくお願いいたしま~す(^O^)/



ということです。


しかまろくんを、よろしくお願いいたします。



しろかまくんと呼ばないでね。




(公益社団法人奈良市観光協会マスコットキャラクター使用基準に基づきました。)

http://narashikanko.or.jp/



あ、あと奈良周辺の景色を撮られるのなら、この観光協会の


フォトギャラリーを参考に、撮影ポイントを定めるときれいに撮れます。


たぶん。↓



http://narashikanko.or.jp/photo/index.php

画像の使用は一部承認を必要とします。





公園内の八重桜は、春には素晴らしい花を咲かせるだろうと思いました。



伊勢大輔の歌は有名ですね。




いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな




八重と九重


いにしえとけふ


を対比させて、八重桜と、宮中(九重)をかけ合わせた歌は、華やかなさと同時に、麗しい宮廷の様子が目に浮かびます。





そんな想いに馳せながら歩いていると、大仏殿春日大社前の交差点に着きました。










なかなか大仏殿にたどり着きませんね。








奈良大仏殿 興福寺 奈良公園 1 (2014.1.5)

2015年01月05日 19時22分44秒 | 奈良(14.1.5)




お天気も良く、暖かい日です。



これまでに何度も訪れた奈良公園周辺ですが、今回は教材を意識しながら歩いてみました。



画像も多いので数回に分けたいです。







奈良まではJR奈良まで1時間弱で行けます。








駅舎も寺院風ですね。


今は、新しい駅舎に変わりました。





駅からバスにも乗れますが、観光案内所で地図をいただき、


行き方を聞くと、徒歩だと三条通りを進んで、興福寺や奈良公園を抜けて40分ほどらしいです。






歩いて行くことにしました。





三条通りは土産物店がたくさん並んでいます。



奈良漬け、わらび餅、柿の葉寿司。




美味しそうですが、どれも自家製で足りています。





猿沢池を横に観て











まずは、興福寺に行きます。




興福寺南円堂は、西国三十三所9番の札所でもあります。















五重の塔が美しい。












五重塔(国宝)です。



木造塔としては東寺五重塔に次ぎ、日本で2番目に高いそうです。























東金堂(国宝)です。












首を縦に振って、おねだりしてくれました。












橿原神宮 近鉄南大阪線開運号(2015.1.3)

2015年01月03日 17時53分16秒 | ぶらり旅・四季の風景





橿原神宮に初詣に行ってきました。




小さいころからお参りしていますが、年々人出は少なくなっていました。





ところが、





今年は違いました。






増えていました。






いつもはガラガラの開運号は、ほぼ満席です。













駅もごった返していました。



橿原神宮前駅からは、三輪さんに向かうバスも出ています。


































なんか白い幕を張っていますね。


賽銭暴投防止網?







せっかくなので、お祈りいたしました。










「宇宙の平和を守ってください。」



































おみくじをひきました。





なにがでるかな?



なにがでるかな?




なにがでるかな?




じゃんけんぽん!







失礼致しました。





こんなん出ました!













中吉(なかよし)




なかよし!









おあとがよろしいようで・・・


















いいお天気でした。










有名な大絵馬です。


写真撮影のために行列ができていました。




大絵馬は皇太子殿下の御誕生(昭和35年)を奉祝記念して製作されてより、今回で56回目になります。
外拝殿に掛けられた大絵馬は、高さ4.5メートル・幅5.4メートルで、畳14枚の大きさになり、実際に授与する彩色干支絵馬の約1600倍にあたります。大絵馬の作者である日本画家 藤本静宏画伯は、「平成26年は災害が多い1年であり、新年は大人しいヒツジにあやかり、ゆっくりとしたのんびり過ごせる 平和な年でありますようにという願いを込めて描いた」と話されていました。
橿原神宮HPから抜粋 http://www.kashiharajingu.or.jp/








♪メーリさんのひつじひつじひつじ


メエメエひつじ~


♪たら~




















参道には、様々な露店が出ていました。



妖怪ウオッチ関連が人気ですね。




ここは行列のできる、たこ焼き屋さんがあるんです。




あと、お面に「明美ちゃん」がありました。





フランクフルトを食べました。



1本300円。


美味しかったですか?





帰りも、開運号で帰りました。


この時間帯は空いているはずなのに、今日は立っている人も。





開運しますように。













石川河川敷公園(2015.1.2)

2015年01月02日 13時34分05秒 | ぶらり旅・四季の風景





春を探しに行きました。







まだ少し先のようです。







ラビットカーの開運号です。橿原神宮前まで行きます。







渡り鳥


最近、サギは年中いますね。















ススキが北西の季節風に吹かれていました。


















あら~?



あれれ~














見つけました。











菜の花











春になると、河川敷には菜の花がたくさん咲きます。


永平寺・丸岡城10

2015年01月01日 06時21分28秒 | 福井(14.8.11~13)



夏の福井もラストになりました。


北陸地方で有名なラーメン!


「8番ラーメン」


を食べました。


塩ラーメンを頼んだのですが、野菜が多くてチャンポンに似ていました。

なぜ8番かというと、最初の本店が国道8号線に面していたかららしいです。

ナルトのかわりに「8のかまぼこ」。「ハチカマ」と呼ぶらしいです。





福井城跡にも行きました。ここの跡地には福井県庁が建っています。











池には、スッポンがいたような気がします。

































福井駅で今庄そばを食べました。


何か食べてばっかりですが・・・、福井県内の今庄町(現在は南越前町)でとれたそば粉を使ったそばです。



そばでもラーメンでもそうでしたが、関西人には少しダシが濃いかと思います。












えちぜん鉄道の、昭和37年製の電車も市内を走っていました。




これで、今年の夏に行った福井編は終わります。

短パンにポロシャツ、バックパックで行ってきましたが、やっぱり国内は安心感が違います。

一人旅の人が所々で見かけました。

次はまた、海外にしたいと構想中です。

せっかくですから、7大州(アフリカ、アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、南アメリカ、南極、オーストラリア)踏破を目指したいです。



ありがとうございました。