ピンチの後には更なるピンチが
あるだけです。
****************************************************************
と迷惑メールで送られてきました。
確かにそうかもしれません。
仕事が趣味ですから、60歳まではやめませんけれども、
それ以降は、200歳まで生きないといけないならば「兎も角」まあ、何時やめても良いわけですよ。
趣味ですから、妥協し始めたら止めることに致します。
****************************************************************
趣味だからこそ妥協できない部分。
↓
昨日、海外通販について書きましたが正規輸入品についても正確にお伝えしないといけないなぁ~と思う出来事がありました。
↓
遠目には何も問題ありません。

BORA ONE 35 クリンチャー/ブライトラベル/シマノ用です。
もちろん正規輸入品ですが、ホイールビルダーのサインはありませんでした。
そして問題はここ。
↓

販売した時にしか、剥がしてはいけないシールの部分(内側にダブルコードとしてシリアルナンバーが書かれています。)
決して触るな!という意味合いです。
そんなところが、こんな事になっています!
↓

なんという事でしょう。
シリアルナンバーシールが貼られた部分のニップルが潰れています!
市川さんがカンパニョーロジャパンにお勤めされていた時にはニップルを送ってもらってFitteで交換調整しておりましたが、市川さんがお辞めになって体制も変わられたようなので下記のように致しました。
↓

代品があるかどうか確認してからの返品交換依頼です。
日付をご覧下さい。
毎日ピンチの連続です。
極めたいと思っているのですが、極真の道には届きません。
生産者なら極められるのですが、一介の販売店なものですからなかなか極められません。
そこで、少なくとも自分が満足できるレベルまで引き上げ、お客様にお渡ししようと頑張っています。
こちらはこんな感じです。
↓

毎日の地味なジャブの繰り返しが、決定打につながるかも?と思いながら続けています。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓