↓

↓
結構、曲がっていますよね。
スポークテンションも落ちていました。
ハブのフランジは経過観察が必要ですね。
PEOのフリーボディーとギアが噛み込んで脱着しにくくなっていたのでそこも交換。
写真を撮るのを忘れていました。
使用頻度ORパワーが高いとトップ側6枚はフリーボディーとギアが噛み込みます。
消耗品ですね。
シャフト側も掃除してみたら少し摩耗が始まっていました。
↓

光っている部分が摩耗し始めた部分。
とりあえず今は問題なしと思われたのでそのままO.Hしました。
フリーボディーが少し緩んでいたのが、原因かと思われます。
フリー側のロックナットは逆ネジなので注意が必要です。
締め込むつもりで緩めてしまう事があります。
という感じで「もてぎ」の準備は日付が替わってから始めるのでありました、、、。
****************************************************************
予報は雨ですが子どもたち(と言っても30歳と27歳)を迎えに行き、ピックアップして現地に向かいます。
よろしかったら、クリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓