5月14日、紀の川市は根来の森を散歩
マルバウツギにキンモンガ
正面からの姿は何処となくユーモラス
ウツギの花にヒメウラナミジャノメ
キイシモツケ(紀伊下野)の花にベニボタル(緑化センター)
クローバーの花から花へ低空飛行
家の庭で4月から咲き続けるフウロソウ ビオコボ
同じくフウロソウの仲間(名前は不明)
カラマツソウの中では花期が長いタカサゴカラマツ
マルバウツギにキンモンガ
正面からの姿は何処となくユーモラス
ウツギの花にヒメウラナミジャノメ
キイシモツケ(紀伊下野)の花にベニボタル(緑化センター)
クローバーの花から花へ低空飛行
家の庭で4月から咲き続けるフウロソウ ビオコボ
同じくフウロソウの仲間(名前は不明)
カラマツソウの中では花期が長いタカサゴカラマツ
蛾を撮影しているものとしては一度はみてみたい綺麗な蛾ですねo(^-^)o
ゲラニュウム・ダルマチクムとよく似ていますね。
我が家のフウロソウ・ダルマチカムは何者なのでしょう。
ロッケリーで育てていますが育ちが悪く、今にも消滅寸前で長いこと花を見ていません。
ゲラニュウムであれば、育て方を変えたほうがいいのかな。
キンモンガ美しいデザインですね。
生物の模様は無意味なものはないので、外敵にとっては、威嚇されてるように見えるのでしょう。
他の蛾もこれくらい目立ってくれると嬉しいのですが・・・
でも敵にもすぐに見つかって危険ですよね。
なるほどよく似てますよね。
見た感じではダルマチクムの方がスッキリしているような印象です。
ビオコボの方は花弁が太くて丸く、くっつき合って、もったりした感じに思います。
ビオコボは咲き始めは白色で日が経つとだんだんピンクがかってくるようです。
生協から届いた時は、上部は何もない根っこだけの苗でした。
4月は可愛く咲いてましたが、この時期は暑さで花が萎れ気味です。
半日蔭に置いてますが、夏越えはこちらでは難しいかもです。
キンモンガ、きれいですね、まだ実際に見たことがありません。
いや、キンモンガだけではなく、他の蝶も見たことがないんです。
もっと気を付けないとダメですね。
ベニボタルの下の写真の蝶、何と言う名前でしょうか、きれいですね。
いや、皆さんご承知なんでしょうね、遅れをとっています。
キンモンガはこちらの里山ではとてもよく見かける美しい蛾です。
何処にいても目立つ色合いで見つけやすいですね。
ベニボタルの下の写真はアオスジアゲハです。
南方系の蝶だそうですが、公園でも庭でも里山でもよく見かけますよ。
白い花が大好きで、吸蜜に夢中になり過ぎて、時々猫のミーに捕まってしまいます(涙)
地域によって生息する蝶の種類がちがっていて面白いですね。
私はまだクジャクチョウを見たことがありません。
いろいろな蝶や植物を見るための旅行に出かけるのが私の夢です(^^)