前回の続きです。
【物との関わり方・遊び】
・課題に対する構え
課題への構えは良く、真面目に取り組める。席から歩く事はないが、
ジッと姿勢を保つのが難しく、体を前後に揺らしたり、イスからお尻を
浮かせたりしている。
課題が出来上がることに、あまり達成感を持てない様子。褒められる事も
期待していないのか反応が弱く、「できた」ではなく「終わり」と知らせる。
質問した事に「ん?」「え?」と聞き返すことが多い。
わからない時には「わかりません」と言えばいいことをあらかじめ伝えて
おくが、抵抗があるようでジーっと固まっている。
「ヒント」「パス」のカードを示すと、わからない時には「パス」と
伝える事ができる。
途中まで出来かけていても、手こずると途中で崩してしまう。
「ヒントを使ってみない?」とうながすと受け入れ、ヒントを元に完成させる
ことが出来て、自ら「ヒント」と求められた事が1度だけある。
・スケジュールの管理
箇条書きの一覧表で予定を示しておくと、その流れに沿って進めることが出来る。
終わった項目をマジックで消し、残りいくつあるか見通しを持つことがある。
1時間ほどで休憩を挟まずに課題を終える。
・物の扱い方・遊び
課題道具や日用品などを目的に合わせて扱える。
使い終わった課題道具の片付けを手伝ってもらうと応じられるが、
パズルを「箱に入れてね。」と言うと、箱に入れるだけで「フタもしてね」
も伝える必要がある。
遊びの時間に何をするか、おもちゃのカーテンを開けて見せるが、おもちゃには
全く興味を示さず、「大昔の生き物」の図鑑を広げて眺める。
検査者が側にいって話しかけると答えるが、図鑑で見知った情報を共有する
など、一緒に過ごすという感じになりにくい。
・おやつ・その他
トイレに行きたい時は、いつでも我慢せずに伝えるよう、初めに示して
おくが自らは求めない。
「トイレに行く?」と促すと、「行っとく。」と向かう。
課題中に1回と、おやつ前に1回行って排尿する。
手を洗い、ペーパータオルがあるのを伝えても、どこにあるのか
見つけられない。指を刺すと初めて気づいたようで、取って拭く。
おやつ3種類の名前を挙げると、「ポテトチップス」と選ぶ。
おかわりするか聞くと、うなずくが自ら求めない。
私が気になっていたのは、物が探せない事でして
目の前にあっても全く気づかないので、いつも何かを探すけど
探せた事がなかった。
最初は冗談かと思うほどで、まん前に合っても見つけられない。
不思議でしょうがなかった・・・・
「何が食べたい?」との質問をすると、答えられないが種類を限定すると
選ぶことは出来るので、これも、なんでだろう?と思っていた。
指示を出されれば片付けようとはしてくれるが、「片付けて」と言っても
片付けられないので、具体的に「これをあそこに直して。」と言うと出来る。
綺麗に揃える事は出来ないが、やろうとはしてくれる。
一人では片付けは出来ないようです。
緊張していたので普段とは少し違うけど、上の子の様子をよく捕らえていて
初めて読んだ時は感心してしまった。
不思議ですが私は少し変わっている子くらいの認識でしたが
こうやって活字で読むと、それは変わっているのとは違うんじゃないか?
そう気づけるから不思議だな・・・・
偏った話しをするとか、人と共感するとか人との関わり方は
今だに改善はしてないな・・・・
自分の世界に入り込むし、一人でいる事が苦痛ではないので
検査者さんが話しかけなければ、会話は絶対に無かったと思う。
この様子と、上の子から聞く話は全く違うものでして
上の子は仲良く遊べたと言っていて、色々と教えてあげたと言っていた。
楽しく遊べていたと思っている。
これは空気が読めないと言うんだろうか???
これ長いなぁ~~、まだ2枚のページの途中までしか書いてないけど
何ページもあるから全部を書くつもりはありませんが・・・・
この部分までは、上の子の特徴をよく捕らえていて
似た子もいるんじゃないかな~~と思いまして、前文を載せました。
長くなってすいません・・・・
発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ
ベルトの練習しないといけないな!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
出来れば、ポチっとお願いします~~~。
もうすぐで忙しいのが終わるので、片付けを頑張らないとなぁ~~