goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日から10日間交通安全週間

2022年04月06日 09時19分35秒 | Weblog
今朝の信州は気温が8度快晴の快適な朝です
ラジオもテレビも今日から春の交通安全週間が
始まったと報じられていました。
今年も①子供を始めとする歩行者の安全確保
②歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識
の向上、③自転車の交通ルール遵守の徹底と
安全確保、④二輪車の交通事故防止という目標
で今日から、町内の交通安全協会員が、歩道
や交差点に立って安全指導に努めます。
毎年の事なんですが、ホントご苦労なことです
私も若いころは、何度か体験しましたが最近
は年のせいか、その任務は若い人たちに優先
されているようです。私も今でもハンドルを
握って一日おきくらいには自動車の運転をし
ていますので、十分注意した運転姿勢でない
とと気を引き締めております。他方朝晩多少
散歩したりお買い物に行ったり、町内の配り
ものに行ったり案外歩行者の時間も多いので
その歩行者や交通弱者の気持ちにも、配慮が
出来ます。最近は子供達や歩行者も、意外と
注意力が散漫していることが目につきます。
道路の端を歩くところを、一メートル以上も
道路中央を歩いていたり、近くに横断歩道が
あっても平気で横断歩道でないところを横断
したり、信州では歩道のある道路は少ない
ので案外と歩行者は我が物顔で道路を平気で
横断しています。そんなところを他人や車両
そして子どもたちに見られたら、間違った
交通ルールの見本となって恥ずかしいこと
です。車は交通反則金などでその制裁を受け
ますが歩行者はめったに行政処分はありま
せん。交通事故は加害者も被害者も大変な
事になりますので、車も歩行者も十分注意
して交通安全ルールを守って通行したいも
のです。

写真は 信州に今咲いている花です






















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする