今朝は気温11度、北の風が冷たく感じながら
の散歩は15706歩、歩き出した4時ころは月が
真上で半分くらいになって見えてましたがそ
れもつかの間で、あっという間に雲に覆われ
て姿を消してしまいました。なので今朝はお
日様はまだ顔を出してくれません。
昨日は天皇の即位礼正殿の儀がしめやかにと
り行われて日本の天皇文化を世界に知らせて
雨に始まり虹に終わり更に祝宴は夜遅くまで
行われたようですね。
そんな行事が行われている中私は伊那の親戚
に半分仕事がてら野菜と果物を頂きに行って
きました、その途中にわずかに雲の間から観
た中央アルプスと南アルプスの冠雪について
僅かな時間でしたが観ることが出来ました。
多分昨日の朝が信州の山々の初冠雪と思われ
ますが、北アルプスも当然冠雪しているでし
ょうが残念ながら、雲の中でこの目で観るこ
とは出来ませんでした。
信州の高い山々が白く雪を懐き始めると冬に
近づいた証で、信州も冬籠りの準備が始まり
ます。先日の台風19号の被災についてまだ
手がついていない中で、台風被災者たちもこ
の山の初冠雪をどんな思いで観ているのか??
と思いますと、心が傷みます。
伊那谷から木曽方面を観た中央アルプス
伊那から観た駒ケ岳は西駒と呼びます
木曽から観た駒ケ岳は木曽駒と呼びます





その伊那谷の反対の山梨県側を望みますとこれが
南アルプスの山々です
こちらにも駒ケ岳がありまして、甲斐駒と呼ばれ
仙丈ヶ岳北岳など日本で二番三番の高い山々が
連なります。白く雪を冠って綺麗でしたが曇り
空で少し見えにくくてすみません。
富士山も綺麗に冠雪したようですね~~





の散歩は15706歩、歩き出した4時ころは月が
真上で半分くらいになって見えてましたがそ
れもつかの間で、あっという間に雲に覆われ
て姿を消してしまいました。なので今朝はお
日様はまだ顔を出してくれません。
昨日は天皇の即位礼正殿の儀がしめやかにと
り行われて日本の天皇文化を世界に知らせて
雨に始まり虹に終わり更に祝宴は夜遅くまで
行われたようですね。
そんな行事が行われている中私は伊那の親戚
に半分仕事がてら野菜と果物を頂きに行って
きました、その途中にわずかに雲の間から観
た中央アルプスと南アルプスの冠雪について
僅かな時間でしたが観ることが出来ました。
多分昨日の朝が信州の山々の初冠雪と思われ
ますが、北アルプスも当然冠雪しているでし
ょうが残念ながら、雲の中でこの目で観るこ
とは出来ませんでした。
信州の高い山々が白く雪を懐き始めると冬に
近づいた証で、信州も冬籠りの準備が始まり
ます。先日の台風19号の被災についてまだ
手がついていない中で、台風被災者たちもこ
の山の初冠雪をどんな思いで観ているのか??
と思いますと、心が傷みます。
伊那谷から木曽方面を観た中央アルプス
伊那から観た駒ケ岳は西駒と呼びます
木曽から観た駒ケ岳は木曽駒と呼びます





その伊那谷の反対の山梨県側を望みますとこれが
南アルプスの山々です
こちらにも駒ケ岳がありまして、甲斐駒と呼ばれ
仙丈ヶ岳北岳など日本で二番三番の高い山々が
連なります。白く雪を冠って綺麗でしたが曇り
空で少し見えにくくてすみません。
富士山も綺麗に冠雪したようですね~~




