goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

忘年会が・・辛い時期

2018年12月10日 07時30分30秒 | 日記
今朝は気温氷点下3度の気温でしたが漸く例年
の冬らしく朝の冷気が顔に突き刺さる感じを受
け乍らいつもの散歩一万一千歩楽しみました。
この所連チャンの忘年会で夜が辛くて朝も辛い

厚生労働省は、自営業者や非正規社員らが
加入する国民健康保険(国保)で、高所得層が
払う保険料の上限を現在の年77万円から年
80万円に引き上げることを決めた。加入者
全体の約2%が対象になる見込みで、来年度
からの実施を目指す。高所得層の保険料上限
の引き上げは2年連続で、国保の財政改善が
狙いのようです。
国保の保険料は所得が高い世帯ほど高くなる
が、上限が設定されていて、全国平均の状況と
して、現在は年間所得840万円以上だと保険
料は年77万円に固定される。来年度からは年
間所得880万円以上の場合、年80万円を払
うことになる。880万円未満は、個々の所得に
応じて80万円未満の保険料を払う。
厚労省は、40~64歳の加入者が国保保険料
と一緒に納める介護保険料についても上限の
引き上げを検討したが、据え置くことになった。
政府は7日、75歳以上が加入する後期高齢者
医療制度で、低所得者の保険料を最大9割軽
減する特例措置を来年10月にも廃止する方向
で検討に入った。約740万人が影響を受ける
見込みとのことです。
なんとなく今の国は、足りないものは国民から
執ればいい・・その内容や公平感や制度内容
の検討を全部先送りして、景気が良くなったの
で今のうちに、取ってしまえ!!と言ってるよう
に・・聞こえます。
今朝は仕事で朝八時までに職場に・・頑張ろう

先日の私の母です。











コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする