日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

国民負担率

2018年03月05日 07時31分13秒 | 日記
昨日は、午前中家の周りの事を済ませてから
市内をカメラを下げて、アッチコッチを歩きま
わって春を探しましたら・・あるわ、あるわ・
朝の暗いうちの散歩で、よく見えていなかった
のが太陽の下、福寿草がアッチコッチで満開て゜
スイセンも大きな蕾が、そして見つけましたよ
梅の花が3輪咲いていました。クロッカスなど
も咲き出して、信州にも春が訪れていました。
近いうちにアップしたいと思います。
タイトルの先日財務省発表の国民負担率につい
て・・マスコミの怠慢を一言、言いたい。
記者が「だまされた」いわく付きの発表のこと
国会では「裁量労働制」を巡って政府が提出し
たデータの不備が、野党や大手メディアに追及
され、安倍晋三首相は今国会に提出する働き方
改革関連法案から裁量労働制を削除したりして
ソモソモ議論する前提のデータがインチキでは
真っ当な政策決定が出来る筈もない。
ところが、野党も大手メディアもまったく問題
視しないデータ不備が存在する。日本はまだま
だ税金も社会保険料も負担が軽いと主張する。
そのデータは、国民生活を直撃する「増税」を
進めるための1つの論拠になっているのだから
裁量労働制に劣らない重要なデータと言える。
にもかかわらず、毎年同じ「恣意的」とも言える
データが発表され続けている。
国民負担率。国税と地方税の「税負担」や年金
掛け金・健康保険料といった「社会保障負担」が
国民所得の何%を占めるかというデータである。
「国民負担率18年度42.5% 2年連続減、所得
増映す」と2月24日付の日本経済新聞はこう報
じています。「負担率が前年度を下回るのは2年
連続。景況感の回復で所得が増え、負担率を押
し下げた」としている。この記事は2月23日に
財務省が発表した「2018年度(平成30年度)の
国民負担率」を基に書かれた、いわゆる発表記事
財務省内にある記者クラブに詰めている若手記者
が、財務官僚の説明をそのまま記事にしたもの
1年前に自分たちの新聞がどんな記事を書いたか
チェックもせずに今年の記事にしています
「17年度の国民負担率、横ばい42.5%」
これが日本経済新聞の2017年2月10日付(電子版)
の記事だ。つまり2016年度も2017年度も42.5%
だとしていたのだ。「横ばい」と書いていたはず
なのに、なぜそれが「2年連続減」になるのか。
実は、この発表データは記者クラブの記者たちが
何度も“だまされ”てきた、いわく付きの発表
です。国民負担率を小さく見せようという「意図」
今年発表された年度推移のデータ一覧表を見ると
2016年度は42.8%、2017年度は42.7%、そして
2018年度は42.5%となっている。この表をベース
に記者は「2年連続減」と書いているのだが、ここ
に「罠」が仕掛けられている。欄外に細かい文字
でこう書かれている(年号を西暦に修正)。
「2016年度までは実績、2017年度は実績見込み、
2018年度は見通しである」と何も意図は無くても
この記事で、国民負担は減少して生活が楽になる
と誤解してしまう。こんなことばかりが報道され
ている。






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする