goo blog サービス終了のお知らせ 

遊び2009

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日の河原

2014年08月31日 | トライアル
今朝はヤボ用があって ボウリングはお休み いつもより早く河原に向かえました
いつもの駐車場に向かう道路は 川ですか?状態
軽の小さなタイヤにはちょっときつい深さです

 こんなに雨ふった?

早く着いたから駐車場はまばらかとおもいきや もうたくさんいらっしゃいます
いつもより 多くない?

今日は期待以上のお天気に恵まれ パッドックではポッキーから桃の差し入れ こめやさんのアイスの差し入れ いたれりつくせり 中々腰が上がりません。

乗り始めて間もなく P横のウォーミングアップエリアで ブレーキペダルの付け根が折れました

オイラはブレーキペダルとの相性が合わないみたいで
よく交換します。

今日の戦利品

2014年08月24日 | トライアル
今日は わいわいトライアル第二戦 寄に向けて 6時に家を出て 朝は一時間ぐらいで到着 じろくんWとブッチャーさんがマシンをおろして準備中 まだまだたっぷり時間はあるのでブレックファースト タイム そのうちチームZの面々が顔をそろえ挨拶が終わると 又マッタリタイム この緊張感のないのが わいわいトライアルだね。

そしていざ スタート 最初に入ったのは 第二セクションから 皆さんクリーン クリーン続出 そしてオイラの番 クリーンランプがチカチカし始めたところ出口手前 の登りでつっかえてバック あえなく5点 ハーイ終了 チャンチャン!
 でも本来のトライアルでは負けたが ジャンケンには勝った!!


カメラを忘れたので 帰って来てから 撮りました
  

リンクまわりのメンテ

2014年08月07日 | トライアル
チエーンテンショナーの取り付けボルト つまりスイングアームのたてこみナットが おバカさんになってしまい ガタガタでいつ外れてもおかしくないぐらいだったので 修理に出しました



せまい物置で外し 早速修理に出し その間に キレイ キレイにしてリンクまわりを全部外して ベアリング等点検しながら グリースを詰め込んで 異常なし このまま帰ってくるのを待ちます 
部品を頼んだりしたから 今度の日曜は間に合うかな? 

河原のかき氷屋さん

2014年08月03日 | トライアル
暑い毎日がつずいています 皆さん如何お過しですか? 
河原も暑いです でも地域限定のカキゴオリ屋さんが来てくれました。 色々なシロップやあずきも頂き お茶うけもあり どおも御馳走さんでした トライアル練習場所までコメヤさんが アイスの配達までしてくれて いたれりつくせり チームZ様サマです  
いつも以上に 昼休みが長く マッタリだらだらしました。


その後 三時のあなたに行き 最後までたのしく遊びました。

家に帰って来たら 今度はバーべQで盛り上がりました


ひょうきんなキャラのまごたちです。
 

ひのきの里トライアル大会

2014年07月28日 | トライアル
 今年もこの季節になりました 下界ではうだる暑さだが ここの会場はさわやかな風が吹き 暑さを忘れさせてくれ チームZも好んでエントリーしてます。チームZからは今年は12人 「さわらクラス」5人と「こうやまきクラス」7人です。
オイラはいつものように前の晩 仕事が終わり次第 出発します
中央道を走り 恵那インターを降りて 権兵衛トンネルを抜けて木曽に向かいます

 夜中12時頃通ると前後に車はいません あまりにも寂しいとこなので 外に出て写真を撮る気にもならず 停車して車中からパチリ 止めていても 車はこないので迷惑にもなりません。
でも今回初めて トラック一台だけすれ違いました 

会場 本部と駐車場は赤い橋よりずーと手前の広い場所 この近くだけでも半分セクションがあり 移動も少なく楽なセクション配置でした。



チームZのパッドック
 のんびり ゆったりしたなか 各自 朝食をとったり スタートに合わせて 準備したりしてました


10セクション×2ラップ チームZには丁度いい さじ加減のセクションで楽しませていただきました  
さわらクラスには つまと下さんが入賞 おめでとうございます


こうやまきクラスは なんとオイラが2位 Kパパが3位 賞に入った時は すなおにうれしいです。


 大会参加の皆さん お疲れさんでした そして主催者の皆さん楽しい大会ありがとうございました

河原見学

2014年06月29日 | トライアル
昨日、圏央道が部分開通したので 海老名インター付近が今までにない 渋滞なので Uターンして別ルートで河原に向かいました 案の定 厚木PAは大混雑で駐車場渋滞が本線の方にまで伸びてました


オイラは 先週痛めた足がまだ イタイ イタイなので今日は河原へお昼を食べに行きながら 見学に回りました。
皆さんのうまくいった時の走り 失敗した時の走り 勉強になりました 

 ひろさん  メットがきらり


 じろくん 走りがきらり

 
 いなさん フローティングがきらり


皆さん キラキラしてました でも段々と雲ゆきがあやしくなってきたので 一足お先に上がりました

 
今週我慢したから来週は故障者リストから復活できると思います。 したいです。 


河原でのアクシデント

2014年06月23日 | トライアル
ゴロゴロ石の河原でターン出来なくて転倒 それはいつもの事で 同時に エンジンがうなりを上げその直後チェーンが外れ ドライブスプロケットのとこで噛んでしまいました するとチームZ メカニックの手が 千手観音のようアチコチから出てきて アレヨ アレヨとゆまにリヤタイヤや チェーンも外され ダイナモカバー 道具なしでドライブスプロケットのスナップリングも外れ ほどなく終了 オイラはメカニックにお任せの ワークスライダーです。  皆さん御迷惑をお掛けしました。

そして気をよくしてその辺を走り回り ジャックナイフ なでを・・・。 気持ちよくリアを跳ね上げ ドーオダー フロントブレーキをリリースしたが落ちるはずのリアがそのまま 前に・・・ アアアアー 気持ちよく前回り たまに回ってますので驚かないが 立ち上がったとき 左足の親指の付け根あたりが イタイ! 
今日になってもイタイ 歩行困難 こうなって ほっといて良くなったためしがないので 良く世話になる接骨院に行ってきました
「骨は折れてない ネンザだね。」



 とりあえずこんなになっています。

わいわトライアル 第一戦

2014年06月08日 | トライアル
オイラがウチを出るときはどんよりとした空だったが 大井松田まで来たら青空が見えてきた


現地は増水の為川向こうのセクションは使えず こじんまりしたセクション配置で7セクション×3ラップで行われました


わいわいトライアルと並行してチームZ内で大会も行われました。
リヤタイヤ代頭割りエントリーフィーで そして有志で賞品持ち寄りして真剣勝負が行われました。


チームZ栄光のリアタイヤ争奪戦の結果 喜んでいる人


オープンクラスの表彰式 チームZが1.2フィニッシュ


ビギナークラスの表彰式 ここではつまが頑張り3位の座をゲット 頑張りました


一粒で二度美味しい大会 普段の練習成果とハートも鍛えられ 楽しかったなあ・・・。
企画してくれてありがとさん 賞品提供してくれた人ありがとうございます
ひょっとして恒例になるかな?
 

体脂肪?コレステロール増加中!

2014年06月01日 | トライアル
昨日の土曜日は孫の運動会があり お店は休業して応援に行きました 娘 息子の時は行ったことないのに 孫に「見に来て」と言われてデレデレ見に行くジジバカです しかもあの暑い中 やるのも 見てるのもキツーイ 一日でした 終わって帰って来てから休む間もなく エボちゃんが排気漏れしてるので 思い切って外してコーキングしました エキパイとサイレンサーのクリーニングに出して1年半 ついでに体重測定もしました



エキパイがクリーニングから帰ってきた時は 1.1キロ 現在 1.2 100g増量中



サイレンサーにいたっては 1.3キロが1.7キロ なんと400gも増量中 合わせて500g 持ってみてわかるズッシリ感 クリーニングって何度もやっても大丈夫なのかな?

 

今日の河原

2014年06月01日 | トライアル
いつも楽しい河原トライアル これもトライアルを愛するみんなのためにコツコツと遊び場を維持管理してくれる イナさんやエンジェルちゃん 感謝です

ステアケースの補強工事中です


コテコテに接着剤をぬりたくり これが乾くとコチコチに硬化して頑丈になるそうですよ シモさん。


そして帰りには鮎の開きの一夜干しまでお土産に頂いてきました


プリちゃん ごちそうさま。

マスターズin新潟

2014年05月27日 | トライアル
パソコンの事、今だによくわからなくて 自分のブログにログイン出来なくて幼なじみのK君に来てもらってようやく再開出来ました。
もう 旬じゃないけど マスターズの報告です。



土曜日はいつもどうり仕事をして さっさと片付け夜9時前には出発出来ました 前回と同じく磐越道 安田インター 手前の五泉パーキングで仮眠 前回とは車が違うのでどうすれば快適に眠れるのか色々考え 出た答えはバイクの隣に寝袋をひいてエボちゃんと添い寝しました これがすごく快適でした!

 会場近くでチームZと落ち合い会場入りしました

 早くに会場入りしたので 本部前に陣取りスタートまで気が抜けるぐらい まったり してました でも会場の朝は寒かったです
スタートは9時から一台ずつ1分間隔で オイラが仲間内では一番早いスタートでしたので気持ちよく皆に見送られスタートしました
セクションは比較的簡単ではありますが チャンと足が出るセクションでもあり 無駄な足つきを着きました 



topは3点でぶっちぎり お見事!! オイラは最終セクションだけで3×3でした 4位以下は似たりよったり団子状態 なんとか5位の賞状一枚頂いてきました ケガも無く マシントラブルも無く 楽しい遠征でした。

ニューモデル

2014年04月20日 | トライアル
チョット野暮用があって 今日の河原には午後の始まりには間に合わなくて遅刻してしまった。
そしたら こめやさんがニューマシンのシェイクダウンの為走り回っていた  カッコイイ!!
 


  新車! ニューマシン! うらやましい言葉の響き(よだれがたれる)
反対側からも 一枚 パチリ



衰える体力と マンネリ打破 乗り換えることでやる気度が アップ! なお一層の乗り込みがたのしくなるんだよね~ こめやさん 目指せ 河原A級  でもオイラ達を見捨てないで 一緒に遊んでね~   

いつもの河原が・・・

2014年03月17日 | トライアル
先週は家族サービスでお出かけしたので 一週間あいての河原 二月から工事予告が有りトラロープで立ち入り禁止になっていた アットゆうまに木々が伐採され 見晴らし良好 入口がわからなくなるぐらい変わってしまった。

 道路から5メートルぐらい入ったところから 川下を撮ってみましたが ここがどこだか分かりませんこれから ここはどうなるのかなー?