goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

下関・門司・萩の旅。

2012-01-16 19:06:08 | 旅行

夫が金曜日まで下関に出張でした。

お昼過ぎで仕事が終わるとのことで、土日に下関、門司、萩に出かけました。

山口県と言えば、長州。

歴史には詳しくありませんが、維新の偉人が多く出たところですし、楽しみに出かけました。

そうそう、下関ですもの、「ふぐも食べられそ~。」なんて、食いしん坊な私はワクワクです。

 

夫とは、新下関で待ち合わせ。

東京からは、5時間以上とちょっと遠い道のりでしたが、

新幹線の中では、お弁当を食べたり、メールを書いたり、音楽を聴いたりなどなど、一人旅を満喫!!

新山口で「こだま」に乗り換え新下関へ、そして、夫と下関に向かいました。

曇り日のこと、「さむ~い。」

1月ですものね。

でも、でも、街並みは、ちょっとエキゾチックな南国な感じですよね。

夕方、夕飯まで時間があったので、「海峡ゆめタワー」を見学。

私が行ったことがない、上海ってこんなイメージみたいな、立派なタワーがそびえています。

タワーからは遠く関門橋が眺められます。

美しい景色です。

タワーの展望台を一回りして、

もう、外は夕暮れでした。

右に見えるのが、「海峡ゆめタワー」。

左の建物がなんと、結婚式場だそうです。

私のイメージはなんだか日本じゃないみたい。

異国情緒たっぷりの夜の下関でした。

 

 


松本で・・・

2011-11-17 16:18:04 | 旅行

王ヶ頭ホテルに行く前に松本駅の側にあるお蕎麦屋さんで、

お蕎麦をいただきました。

ネットで調べて行ったお蕎麦屋さんで、

信州松本手打ち蕎麦「こばやし」

駅から近く、お店の混雑も考えていたのですが、

12時前だったからなのか、お客様は一人もおらず、ちょっと、心配モード・・・

でも、お店のおじさんに、席を勧められ、何にしようか、しばし考え

「天ざる」をお願いしてみました。(私もおばさんですが、おじさんで、お許しを。)

他のお客様がいなかったので、おじさんは、私達夫婦に色々話しかけてくれました。

しばらくたって、このお蕎麦が出てきて、食べ始めると・・・

「奥さん、蕎麦汁にわさび入れたよね。そうじゃなくって、蕎麦にまぶしてから、

蕎麦汁つけて食べるんだよ。」(親切に言って下さいました。)

心の中で、私「ほ~っ!!」

「そうなんだ~。」

「蕎麦食べるのも、マナーがあるのね~。」

素直な私は、言われるままに頂きました。

「違うでしょ。ぴりっとくるでしょ」

「???」

まあ、微妙な違いなんでしょう・・・(私の味覚、大丈夫かしら・・・)

「蕎麦も美味い,まずいあるけれど、まあ、好みだね。」

「確かに、好みだと思います。」

美味しいとは、なんぞや・・・

私が美味しきゃ良いんですよね。

でも、おじさん、ご親切にありがとうございます。

 

食後、松本城まで時間があったので、お散歩。

いつ見ても、美しいお城ですよね。

青空と、お堀の水、紅葉も鮮やかです。

 

帰宅する日に松本の他のお蕎麦屋さんで、同じ「天ざる」を頂いてみました。

よ~し、今度は「わさび」をまぶして食べるぞ~。

あれっ、今度は「わさび」がまぶすほど、のっかってないんです。

「少な~い。」

結論、私が美味しきゃ良いんです。

 

 


王ヶ頭ホテル(美ヶ原高原)に行ってきました。4

2011-11-16 20:34:33 | 旅行

翌日、朝5時起きで、頑張った後に頂いた朝食。

朝から、しっかり頂きましたよ。

下のパンは和食なのにパンを食べたい方の要望で、和食が終わると、フルーツ、ヨーグルトと

一緒に出されます。

パンは夫と半分づつ頂きました。

パンも本当に美味しくて、前日、岸和田の方が話されていたとうりでした。

本当に、ご馳走様でした。


王ヶ頭ホテル(美ヶ原高原)に行ってきました。2

2011-11-15 17:56:49 | 旅行

ホテルでは、次々とイベントが催されます。

スタッフの方が「眠らせないホテル」と、冗談を言っていましたが、

確かに、朝寝坊の私が、5時起きを頑張りましたし、

夜はそれにそなえ、早寝を致しました。

まず、松本駅より、送迎バスで一時間、午後三時過ぎにホテルに到着すると、

お部屋に案内され、5時にシャンパンのサービスがロビーでありました。

飲めない方は葡萄ジュースだそうです。

険しい山道をバスで登ってきたこともあり、皆さん、楽しげに頂いていました。

夕飯までは、散策や、お風呂に入って過ごし、

夕飯はと言えば、山の上とは思えないような、美味しい懐石料理でした。(それは後ほど・・・)

夜の8時、「美ヶ原高原のスライド上映」があり、お話も落語を聞いているような・・・

美ヶ原の四季の美しさを熱心に話してくれます。

その後、「星空と夜景の集い」ホテルの前には望遠鏡があり木星を見る事ができました。

お月様も美しく輝いていましたが、月が明るいと、星が見えづらいとか・・・

 

バスに乗り、今度は、野生の鹿を見に行きます。

ディズニーランドのジャングルクルーズに行ったような、バスを運転するスタッフさんのお話。

バスから降りると、お天気はあまり良くなかったのですが、

オリオン座や、白鳥座、蠍座の星の説明をしてくれます。

野生の鹿のボスがいることや、まわりに鹿がいることも、教えてくれます。

皆さん本当に楽しんでいる様子で、ひと時、寒さも忘れていたような・・・

 

ホテルに到着すると、

温かいお茶や蒸かし芋と、蕪のお漬け物のサービスもあり、

暖かいサービスに満足満足です。

 

翌日、頑張りました~。

朝、5時に起きて、バスで「王ヶ鼻」へ、険しい岩場から、山々を望み、

身体の中まで、綺麗な空気を吸い込みました。


王ヶ頭ホテル(美ヶ原高原)に行ってきました。1

2011-11-15 16:57:54 | 旅行

11月13日から一泊旅行で夫と、「王ヶ頭ホテル」に行ってきました。

美ヶ原高原にある、「雲上のホテル」

放送局の電波塔がある、王ヶ頭 標高2034メートルに建っている、一軒宿です。

英語教室の友人から教えて頂き、お話から一度は行ってみたいホテルでした。

でも、期待が大きいとちょっと残念という経験はありませんか?

今回、私の期待も大きくふくらんでいましたが、

期待を裏切らない、本当に素敵なホテルでした。(友人に感謝です。)

ホテル内はゆっくり寛げるように、美ヶ原高原の写真や花も飾られ、

美しい景色が見られる事が、何よりも感激です。

スタッフの皆さんも、とても熱心に楽しむ為の、案内をしてくれます。

 ホテルのラウンジ

翌日、ホテルの正面玄関から見た、日の出です。

お天気が良いと、八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプスなどなど、日本の山々が

見られるそうです。

写真には、八ヶ岳連峰、富士山も小さく写っています。