昨年、義母からもらったシクラメンが蕾をもちました。
だんだん、蕾がふくらんで楽しみにしているのですが、
蕾がふくらむと共に、いきいきしていた葉が黄色くなって、少なくなって来ました。
栄養剤をあげてみたり、窓辺に置いたりと、優しくしてあげてるつもりなんですけど・・・
何故かしら?
花屋さんのシクラメンはお花も葉もいきいきしてますよね~。
なんだか、独り言になっちゃいました。
昨年、義母からもらったシクラメンが蕾をもちました。
だんだん、蕾がふくらんで楽しみにしているのですが、
蕾がふくらむと共に、いきいきしていた葉が黄色くなって、少なくなって来ました。
栄養剤をあげてみたり、窓辺に置いたりと、優しくしてあげてるつもりなんですけど・・・
何故かしら?
花屋さんのシクラメンはお花も葉もいきいきしてますよね~。
なんだか、独り言になっちゃいました。
11月の連休も終わり、もうすぐ12月。
バタバタとまた忙しく過ぎていく日々になってしまいそうです。
早めのお掃除など心がけたいと思いますが、常日頃からまめに暮らしていれば
バタバタすることもないんですよね~。(笑)
そんな12月を前に今年もクリスマスツリーを飾ってみました。
昨年の柊が大きくなってしまい、木の上ばかりに葉がついてしまったので、
今年はコニファーという木に飾り付けしてみました。
(柊は飾る時に手も痛いので。)(笑)
昨年作ったフエルトの飾りもいっぱいつけて今年も私流クリスマスツリーの完成です。(笑)
そして今年は、こんなクリスマスツリーを作ってみました。
こちらなら、場所もとらないし、片付けるのも簡単。
「友達へのクリスマスプレゼントにできたらいいな~。」と、思っていますが、
邪魔だからいらないと言う方もいらっしゃるかもしれませんね。
プレゼントする方も難しいです。
友人達の顔を思い浮かべながら、「彼女には、こんな手作りの品を喜んでくれるかしら?」
なんて考えるのも、また楽しい時間です。
ここのところ、ブログおさぼりしていました。
楽しいことがあると、読んで下さった方も楽しい気分で読んで下さるかしら?
と日記のようなつもりで書いていたのですが
体調が悪くなると、ブログに病気の話を書くのもなんだか、心苦しく
ブログのお休みが長くなってしまいました。
今年の夏、膀胱炎になり、その後、お腹をこわしてしまい、
またまた、先週の月曜日に膀胱炎になってしまうという
めげてしまう状態に。
体質改善を目指し、少しづつ前向きにですね。
そう、楽しいことを書きますね。(笑)
クリスマスが近づいているので、今年はこんなの作ろうかと思っています。
手芸品店でこの時季よく見かけるクリスマスツリー。
小さな三角をいくつか繋いで、大きなツリーに・・・
色の組み合わせを考えながら、キッドではなく自分流のを作りたいなと思っています。
それに、カニサボテンが満開になりました。
葉が赤くなり、ちょっと元気がないけれど、きっと回復してくれますよね。
そうそう、去年義母からもらったシクラメンの葉が綺麗になり、蕾を持ってくれてます。
一度枯れそうな状態になったので心配していたのですが、
これから咲いてくれるかしらと、ちょっと楽しみ。
昨日は浅草の浅草寺に行ったのですが、
おみくじを引いたら、「吉」で「病人本ぷくす」と書かれてました。
「うせものでる」も嬉しいし。
あら、書いているうちに、なかなかですよね~。
今日はハロウィン。
楽しい気分になれる日に、満60才の誕生日を迎えました。(笑)
高校時代の友人からおめでとうのメールをいただき、
これから、また人生の再スタートの気分です。
日々の生活を大切に、自分にとってより良い人生を過ごせますよう、努力したいと思います。
離れていても、いつも心にかけてくれている友達に感謝です。
昨日は、お仕事仲間だったお友達と、久しぶりのおしゃべりとランチ楽しんできました。
ランチをしたのは、稲庭うどんの「銀座佐藤養助」
お腹に優しく、「梅おぼろうどん」をいただきました。
あきたこまちと小鉢がセットでついてきます。
昨日の小鉢は筋子でした。
ご飯、多いかしらと思いましたが、しっかり完食致しました。(笑)
暫くお散歩をして、お茶をいただきました。
まだまだ、おしゃべりが足りなかったので。(笑)
入ったお店はベルギーチョコの「ノイハウス」
ショコラケーキセットをいただきました。
ポットが可愛い。
美味しいケーキもいただいて、窓際のお席でゆっくりおしゃべりできました。
お友達にお土産に「セントラル ザ・ベーカリー」の食パンをいただきました。
お客様が列んで買うそうですが、わざわざ列んで下さったそうです。
本当に良い香りで、思い切りパンの香りを吸い込んでしまいそう。(笑)
(焼かずにそのまま食べるのがおすすめの国産小麦の角食パン)
昨日は夫が留守だったので、夕飯にいただきました。
しっとり、もっちり~。
今度はイギリスパンも食べてみたいなんて思っています。
お店、のぞいてみま~す。
爽やかな秋空。
どこか行きたくなりますね~。
きれいな空気を胸いっぱい吸い込みたいな~。
そんな爽やかな朝に、なんと、オレオレ詐欺の電話。
良くテレビで、話のパターンを見聞きして、
電話がかかって来た時「名前をこちらからは言わない。」と分っているのに、
最初は油断しているので思い切りパターンにはまっていました。
なかなか、相手が名前を言わないので
ついつい「〇〇?」と尋ねてしまいました。
「うん。」と答えたので、
「風邪引いた?」
「うん、そうなんだよ。」
「あら、気をつけてよ。無理しないようにね。」
「熱はないの?」
「喉が赤くなったけど、熱はないから大丈夫。」(うまいこと答えます)
「いま、どこなの?」
「会社だよ~。」(当たり前でしょの言い方)
ここで怪しいと思い始めました。
我家の息子の出勤時間が違います。
声に集中して、話をしても風邪だとしても、話し方が違うような・・・
そして、
「実は昨日コンビニに携帯を・・・」と言い始めたので、
(これは、やっぱり、詐欺のパターン、これ以上話したらいけないわ。電話切らなきゃ)
「あら、そうなの。じゃ、お父さんに電話してね。」と電話を切ってしまいました。
その後すぐに息子に電話をして、確認。
「お母さん、騙されなかったわよ~!!」
義父母にも報告して、
以前警察の方に、すぐ連絡するように言われていたので、
警察へ連絡をしました。
暫くすると、我家の近所をパトカーが「オレオレ詐欺には注意しましょう。」とパトロールしていました。
お昼休み、夫から電話がありました。
「もしもし?・・・」
何も言わないので
「どちらさまですか?」
「・・・〇〇〇〇ですよ。オレオレ詐欺ではありません。」ですっと。
留守番電話を入れておいたのですが、説明しようと思ったら、
留守番電話に義母との会話が全部入っていたとか。(私興奮してたみたい。)
も~。
爽やかな朝に本当に迷惑~。
でも、これからも気をつけようっと。
どうぞ、皆様もお気をつけ下さいね。
私、しっかりしなくっちゃ!!