goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

フラ&離乳食&対策

2012年05月28日 17時21分31秒 | Weblog
東京の自宅に帰って2カ月が過ぎようとしてます。

書きたいこといっぱい。

まずは、放射能対策について。

測定する機械をYさんが買ってきたので、外出の際にはよくYさんが測ってる。

そしたら!

うちのまわりだけ、高い!他はそうでもないのに・・。公園、緑、土が多いところだからか。

大阪の家の2~3倍くらい。緑の多いきれいなところがもっとも汚染されているようで、残念。

家の中は0.03ベクレルくらいなので、なるべく家の中で過ごすように努力している。

この家の中の低さも、そうじと、洗濯のたまものらしい。

花粉対策と同じように、帰ったらきていた服を洗濯して、シャワーを浴びる。

毎日、クイックルワイパーで床はきれいにしておく。

窓は、開けない。

洗濯物は、屋内干し。

これで、この低さを保っているよう。

そして、フラ、復活。

もう、下北は無理だけど、

ご近所のママフラに仲間入りさせてもらって、発表会にむけて練習中。

私が無給なので、おこづかいもへって苦しいところだけど、

発表会は何かとものいり。

ウィッグ 4000円

髪飾り 2000円

てづくりしたドレスの布代っていくらなんだろう・・ヒヤヒヤ。


練習中は、ギャバンをおんぶして、踊ってます。

ええっ!?とか言われるけど、

野放しにしてるほうが気になって集中できないので、(この前も勝手に人のマグを奪っていた)

おんぶはすばらしい。

ギャバンは、とっても人が好き。大人も、子供も。

にこにこして、触りにいっている。

逆襲にあったりして泣いたりしているが、それでもお友達ができてうれしい様子。

そして、ギャバン初恋か!?

近所の診療所の看護師さんがめちゃめちゃ好みらしい。

だれにでも笑いかけていた時代は過ぎて、

「好き」のランクがでてきたよう。

そのトップに君臨する看護師さんには、

今、自分の持てるすべて(バイバイ パチパチ など)を披露している。

小児科ではないところなのだけど、ギャバンに気を使って、そこに通ったほうがいいのかとも考えてしまう私は、ギャバンのしもべ。

いつのまにか歩行器で歩けるようになり、

たっちもつかまり立ちではなくて自力で立てるようになって

得意げな表情。

今日は関東は夕方から大雨なので

家で二人して踊りを踊っているよ・・・。

今日の夕飯何にしよう・・

今、もっとも私を悩ませているのは、ギャバンの体重が増えないこと。

1歳なのに、7キロ台しかない。

離乳食、がんばってつくってるけど、

こないだは、かぼちゃのおやきを、「おえっ」といって、床に投げ捨てられた。

赤ちゃんだから、がまんして食べるとかはなくて、

気に入らなかったら食べてくれない。

ほんとに工夫をこらしているけど、

なんせ私の料理なので・・。

あさって、もう一度病院にいって体重が増えていなければ大きい病院で検査といわれているので・・

食ってくれ!!





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャバン1才 & 初節句 | トップ | 断乳!?いやだーー! »
最新の画像もっと見る