ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
YBKのビルドログ
小型電動スケールRC機製作日誌
映画ライトスタッフ
2010-01-30 00:10:49
|
その他
先ほどまで衛星放送で映画ライトスタッフを放映していたので作業そっちのけで見入ってしまいました。終盤ででてくるF104の飛行シーンは何度見ても、しびれます。
チャック イエーガーさんといえばベルX-1ですね。プラモもまだ未製作ですがタイガーロケッティーが入手できたらRC化してみたいですねえ。
コメント (4)
«
ヘラー社のキットを購入
|
トップ
|
零観を少し整備
»
このブログの人気記事
引き込み脚の秘密
笠岡用に新規導入
新EDFユニット試運転とバランス取り他
演習用模擬爆弾
図面でわからない部分は
CAD図面を引くついでにタイヨー零52型のリトラク...
最新の画像
[
もっと見る
]
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
「笠岡電動飛行会」に参加しました
11年前
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
しろくま
)
2010-01-30 20:05:00
タイガーロケッティ懐かしいですね。
RC技術に小美濃さんの記事でB型エンジン使った機体が掲載されたことがありますが、今の無線機ならA型でも実現できそうですね。
タイガー製作所のはもう入手できませんが、ジェテックスのはたまに輸入で入ってきてる様です。燃料が確実にたくさん確保できたら面白いかもしれません。
アメリカのイベントだとモデルロケット用のエンジン使ったX-1をB-29から飛ばすのがありますね。
返信する
しろくまさん今晩は
(
YBK
)
2010-01-31 00:21:55
小美濃さんのガイアルロケットの記事が載っているRC技術は手元にあります。ラダーオンリーながらRCメカまで半自作で全備100g台で仕上がっていて神業です。
コウノトリにギローズのB29を使いX-1発進させたら面白いかも知れません。きっとスケール換算速度で音速は超えますね。
返信する
Unknown
(
♂いぬ♂
)
2010-02-01 09:04:52
フライト仲間がオリジナルのタイガーロケッティをお持ちですが、燃焼時間が短いのがネックですね。毎回のメンテも大変そうですが、でもロマンを感じますねぇ…。
返信する
♂いぬ♂さん今晩は
(
YBK
)
2010-02-01 23:31:42
ギローズのB29に合わせるとスケールは1/32でX-1のスパンは300mmに満たないと思います。ロケッティもどきを旋盤で作りモデルロケットの燃料を流用してなんとかならないか妄想が膨らみます。まあ、上空で切り離しロケット推進なし滑空で回収でもぜんぜんOKですが。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他
」カテゴリの最新記事
家業の季節作業から開放されましたので少し作業
ご無沙汰いたしております。
GWは地球の裏側に行って来ました(最終回)
GWは地球の裏側に行って来ました(その3)
GWは地球の裏側に行って来ました(その2)
GWは地球の裏側に行って来ました(その1)
近況報告です。
明けましておめでとうございます
今日の天気は最悪でしたが・・・
久々更新、ご無沙汰いたしております。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ヘラー社のキットを購入
零観を少し整備
»
ご挨拶
小型のスケールRC機の製作日誌です。 どちらかというとリペアログの方が正しいです? プロフィール等はリンクメニュー中のフライングスケールモデル表紙を参照お願いいたします。 Copyright(C) 2008-2011 YBK. All Right Reserved
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
tadalafil gel/
次はこれにします。
tadalafil 30 mg/
次はこれにします。
buy tadalafil/
次はこれにします。
tadalis sx/
次はこれにします。
tadalafil online/
次はこれにします。
tadalafil tablets/
次はこれにします。
TeodoroReurl/
次はこれにします。
Hrafdcecrymn/
次はこれにします。
Hrafdcecrymn/
次はこれにします。
Hrafdcecrymn/
次はこれにします。
カテゴリー
ラトル零21型
(2)
雷電25
(1)
JP ミラージュ2000
(3)
1/24零観
(23)
1/30ミラージュ2000D
(99)
1/24飛燕
(4)
1/16テキサン
(20)
1/16スツーカ
(7)
1/18零戦32型
(0)
飛行日誌(飛行会)
(72)
その他
(104)
タイヨー零戦52型
(49)
1/20強風
(62)
ミント改
(23)
1/16Bf109E-1
(15)
1/24F5Eタイガー
(5)
AMX
(5)
アルカディアC-1
(11)
F2
(1)
Ta152リペア
(5)
雷電25リペア
(5)
F-4ファントム
(8)
1/30F16
(6)
ハイペリFw190D9
(2)
F16C
(4)
ブックマーク
フライングスケールモデル表紙
メインのHPです。(機体データなどはこちらで)
RC模型飛行機
鋭い分析力の275375さん(いつもご一緒させていただきありがとうございます。)
初心者おっさんフライヤーの飛行日誌
発泡系スケール機の腕は超上級者です!
わんたの飛行機大好き
WWⅡの実機にも造詣が深い、わんたさんのブログです。
RC民間パイロットのブログ
地元の超ベテランさん(電動機もニッカドの頃から飛ばされていたとか!)
♂いぬ♂さんち
日本一いや世界一のFOX使いといったらこの方。
Friend Sky Oita R/C
実機にも造詣が深いWCNさん、私も大分に住んでいたことがあります。ブログを拝見するとちょっと懐かしい感じがします。
ラジコン?・パラ空撮のエアロ工房
以前からHPは存じ上げていました、実際にお会いして、機体を拝見することができました。感激です。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
RC技術に小美濃さんの記事でB型エンジン使った機体が掲載されたことがありますが、今の無線機ならA型でも実現できそうですね。
タイガー製作所のはもう入手できませんが、ジェテックスのはたまに輸入で入ってきてる様です。燃料が確実にたくさん確保できたら面白いかもしれません。
アメリカのイベントだとモデルロケット用のエンジン使ったX-1をB-29から飛ばすのがありますね。
コウノトリにギローズのB29を使いX-1発進させたら面白いかも知れません。きっとスケール換算速度で音速は超えますね。