アルテ・カペレ練習日記

ドイツ風小ブラスバンドの楽しみ

ロータリー アルト・ホルン

2007-04-13 10:29:57 | 音楽
先週ロータリーアルト・ホルンを入手してしまいました。

アルト・ホルンのピストン式の楽器は、イギリス式ブラスバンドで使用されているので普通に購入できますが、ロータリー式のアルト・ホルンはほとんど入手不可能です。(地元のドイツ、オーストリアでも今は、作っていない?ようです。)

E♭の楽器でフロント型がアルト・ホルンですが、これと同じ音域の金管楽器はトランペット型(アルトトランペット、ドイツ語圏では人気の高い楽器です。)、フレンチホルン型(メロホーン)、トロンボーン型(アルトトロンボーン)があります。

日本では少し前は、アルト・ホルンはフレンチホルンの代用のイメージがありますが、フレンチホルンとは楽器の成り立ちが異なり、本来は独立したパートです。1850年から1950年までは世界のほとんどのバンドでフレンチホルンとは別パートで使用されていました。

でも残念ですが、世界的には吹奏楽団の楽器編成統一への流れがありアルト・ホルンは使用しない方向にあるようです。

ドイツ語圏ではテーナーホルンの小型の楽器の印象です。(スタイルが同じで少し小型にしたものです。)

ドイツ、オーストリアが第一次世界大戦で敗戦し軍縮の関係で軍楽隊も46人から25人編成に縮小されました。それ以降はドイツ語圏ではアルト・ホルンは使用されず、アルトトランペットだけが使用されているようです。

私もドイツ語圏を旅して、地元のバンド演奏を聞いてもテナーホルンは人気がありトロンボーンより多く使われていますが、アルト・ホルンを使用しているのは見たことがまだありません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日はヨーデルを聞きに! | トップ | 15日の練習は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事