自分の身体に起きているトラブル、どこの誰に相談すれば良いのか分からなくて困っているという方、多くいらっしゃるかと思います。
今回は、足首に卓球のボールを半分に割ったくらいの結構な大きさのコブが出ていたというケースです。
とくにそれ自体に痛みを感じるわけではなく、近位にてレントゲンを撮ってみたももの、特に何も映らないとのことで、対処方法もないとのことでした。
今回、ランニングフォームを目的にご受講された時に、恥ずかしながらも駄目元で見せて頂いたのですが、結局ランニングフォームが良くなれば解決してしまったというお話です。
ビフォーイメージ
○0代女性 趣味:ジョギング
デスクワーク
上、今回は画像になっています。
動作を解析してみると、問題がすぐに浮き彫りにできました。
初期接地(イニシャルコンタクト)時に、
足関節がやや底屈位で着床しています。
そのため、
ヒラメ筋が反射的に収縮し、
足関節が不安定な状態で接地するために、
関節内で衝突(インピンジメント)が起きていました。
これにより関節軟骨を損傷させ、
滑液を過度に分泌させられたものが、
関節包を膨張させ、前方へ突出していたものと考えられます。
ゆえに、
薬を服用したり、
サポーターを巻いても、
また水(滑液)をその場で抜いたとしても、
再び衝突(インピンジメント)を起こせば、
再受傷、慢性化することは明らかです。
いかに衝突(インピンジメント)をさせないか、
ここにトラブル解決の道筋が見えてきます。
アフターイメージ
今回のケースでは、
わかりやすく走法の間違いでした。
ツイスト走法が向いている体型でしたが、
スイング走法で走られていました。
走り、
そしてツイスト走法用のシューズに変えたところ、
2週間ほどで消えてしまいました。
長年の悩みが願っても無かったところで無くなるなんてと、
驚きのご様子でした。
みなさんも、
何かのきっかけにトラブルが消えると良いですね。
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
★★★募集イヴェント情報★★★
★2021夏トレイル合宿ミニハセツネ21072223
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/207c52e67a31a65e0d78283cd932ab7c
★おかわり自由ピストントレラン210807
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/26c2874e7cc1a89ec59ecd9922b28d5a
★おかわり自由ピストントレラン秋合宿21091920
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/fb12d58e2705809f8786d543c9fb19b2
★東京&黄門目前調整トレラン121002
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/bd1866faed16640bebf4acde1a92d71b
★★★★★★★★★★★★★★★
今回は、足首に卓球のボールを半分に割ったくらいの結構な大きさのコブが出ていたというケースです。
とくにそれ自体に痛みを感じるわけではなく、近位にてレントゲンを撮ってみたももの、特に何も映らないとのことで、対処方法もないとのことでした。
今回、ランニングフォームを目的にご受講された時に、恥ずかしながらも駄目元で見せて頂いたのですが、結局ランニングフォームが良くなれば解決してしまったというお話です。

○0代女性 趣味:ジョギング
デスクワーク
上、今回は画像になっています。
動作を解析してみると、問題がすぐに浮き彫りにできました。
初期接地(イニシャルコンタクト)時に、
足関節がやや底屈位で着床しています。
そのため、
ヒラメ筋が反射的に収縮し、
足関節が不安定な状態で接地するために、
関節内で衝突(インピンジメント)が起きていました。
これにより関節軟骨を損傷させ、
滑液を過度に分泌させられたものが、
関節包を膨張させ、前方へ突出していたものと考えられます。
ゆえに、
薬を服用したり、
サポーターを巻いても、
また水(滑液)をその場で抜いたとしても、
再び衝突(インピンジメント)を起こせば、
再受傷、慢性化することは明らかです。
いかに衝突(インピンジメント)をさせないか、
ここにトラブル解決の道筋が見えてきます。

今回のケースでは、
わかりやすく走法の間違いでした。
ツイスト走法が向いている体型でしたが、
スイング走法で走られていました。
走り、
そしてツイスト走法用のシューズに変えたところ、
2週間ほどで消えてしまいました。
長年の悩みが願っても無かったところで無くなるなんてと、
驚きのご様子でした。
みなさんも、
何かのきっかけにトラブルが消えると良いですね。
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
★★★募集イヴェント情報★★★
★2021夏トレイル合宿ミニハセツネ21072223
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/207c52e67a31a65e0d78283cd932ab7c
★おかわり自由ピストントレラン210807
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/26c2874e7cc1a89ec59ecd9922b28d5a
★おかわり自由ピストントレラン秋合宿21091920
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/fb12d58e2705809f8786d543c9fb19b2
★東京&黄門目前調整トレラン121002
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/bd1866faed16640bebf4acde1a92d71b
★★★★★★★★★★★★★★★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます