高尾山麓日誌

東京、高尾山麓付近に暮らす日常から、高尾山の状況や、高尾山・八王子周辺地域で気付いたこと、周辺鉄道情報などを掲載

尾瀬の花々 (3) - 至仏山の花 1

2015-07-18 00:43:49 | 植物
至仏山は蛇紋岩地質を抱えた高山植物の宝庫です。

アカモノ (ツツジ科)


イワシモツケ (バラ科シモツケ属)


(セリ科)


ナナカマド (バラ科ナナカマド属)


ジョウシュウアズマギク (キク科)
 ミヤマアズマギクの蛇紋岩地域変種。葉が細くて小さい。至仏山・谷川岳特産。


タカネニガナ (キク科)


コメツツジ (ツツジ科ツツジ属)


ハイマツ (マツ科)


オゼソウ (ユリ科 [APGではサクライソウ科]オゼソウ属)
 至仏山・谷川岳と天塩地方の特産。


ネバリノギラン (ユリ科 [APGではキンコウカ科]ソクシンラン属)
 尾瀬ヶ原にも見られます。日本固有種。


イワイチョウ (ミツガシワ科イワイチョウ属)


チングルマ (バラ科)
 尾瀬ヶ原では既に種になっています。


クモイイカリソウ (メギ科イカリソウ属)
 キバナイカリソウの蛇紋岩地域変種。至仏山・谷川岳特産。今回1カ所しか見つからなかったのは季節的な問題でしょうか。


ヨツバシオガマ (ゴマノハグサ科 [APGではハマウツボ科]シオガマギク属)
 ちょっと高山植物らしいいい写真が撮れました。



ムシトリスミレ(タヌキモ科ムシトリスミレ属)
 ムシトリスミレとしてはかなり大きく立派な株でした。


ミネウスユキソウ (キク科)


シブツアサツキ (ユリ科ネギ属)
 まだつぼみで開花まで一週間ほどありそうです。シロウマアサツキの蛇紋岩地帯変種。至仏山・谷川岳分布。


タテヤマリンドウ (リンドウ科)


ユキワリソウ (サクラソウ科)
 ここには他にハクサンコザクラもあります。ハクサンコザクラより花弁の切れ込みが浅いのが特徴。



ジョウシュウキバナノコマノツメ (スミレ科スミレ属)
 キバナノコマノツメの至仏山・谷川岳蛇紋岩地帯にに分布する品種。葉がやや厚く毛が少ない。


ハクサンチドリ (ラン科)


ウサギギク (キク科)


タカネシオガマ (ゴマノハグサ科 [APGではハマウツボ科]シオガマギク属)
 いつもタカネシオガマとミヤマシオガマのどっちがどっちだっけと思ってしまうのですが、これはタカネの方。


マルバシモツケ (バラ科シモツケソウ属)


タカネシュロソウ (ユリ科シュロソウ属)


タカネバラ (バラ科)
 咲き始めたばかりで非常に美しいです。稜線上のハイマツ帯に多数見られました。


タカネナデシコ (ナデシコ科)


ミヤマウイキョウ (セリ科)