goo blog サービス終了のお知らせ 

豆粒家の楽しい毎日

旧豆太郎と粒太郎ブログ。チワワのほっちゃんと雑種の五郎、田舎へ単身で移住してスローライフを楽しんでます。

暑い日の過ごし方・犬用そうめんの晩ごはん

2013年07月10日 12時29分27秒 | 犬めし・おやつ
ほっちゃんの避暑地、イス下です!

毎年夏になるとここが定位置になるんですよ~





そ、そうね。

片付けます(汗)


その他の方たちは・・・・・



豆ちん↑↑↑


定位置はなく、テキトーな場所で

テキトーに寝ておられます。


粒も・・・






時にはちょっとまとまって・・・






雑魚寝です。

大家族ですから、仕方ないですよね~(笑)


そして、起きると・・・





暑さに弱いももちゃんです。

すぐにハアハア言っちゃうんですよ!


これから夏本番、バテないで過ごしましょうね♪

ってことで、晩ごはんはそうめんにしてみました。





納豆おろしそうめんです!

あ、犬用のごはんです!!

お刺身のはまちをゆでてトッピングしています。





もちろん、人間も食べられますよ(笑)

残念ながらももちゃんはドライフードですけど。


さぁ、できましたよ~





きれいに盛り付けても食べる前には混ぜます(苦笑)


召し上がれ!





今年の夏は厳しい暑さになりそうだけど

おいしい物食べて乗り切っていこう!






皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。


犬のお悩みならこちらへ…dog life total support オンリーワン

難しいことぬき!の手作りごちそう犬ごはん

2013年03月20日 21時24分50秒 | 犬めし・おやつ

今日はごちそう犬ごはんでーす!

パスタ、鶏肉のゴマ炒め、ゆでじゃが&人参、きゅうり


犬ごはん歴もかなり長くなった豆粒家。

もう、1年以上も手作り犬ごはんを続けていますが、

だれも死んでいないので、簡単な手作りごはんでも生きて行けます(笑)



さて、本日のメニューは




パスタは柔らかめにゆでただけの物。

塩は入れずにゆでます。

鶏肉は一口大にカットして、オリーブオイルとすりごまを入れて炒めています。

じゃが芋と人参は柔らかくゆで、パセリをふっています。

きゅうりは千切りで生のまま。


今日も犬めしの黄金比率、肉:野菜:ごはん=1:1:1です。


これさえおさえていれば、だいたい栄養的にはOKです。

あまり神経質に考えていると、手作りは続きませんよ。


普段使う素材(野菜やお肉・お魚)には、未解明の栄養成分がふんだんに詰まっています!

だから手作りは体にいいんですよ~

犬だって、ニンゲンだって、同じことです!






毎日続けるのは大変・・・って思う方、

時々でも作ってみては?

愛犬の喜ぶ姿を見るのは、何よりの癒しですもの!




我が家の愛犬さんのご意見をお聞きしましょう~






アトピー体質で栄養吸収が悪く

常にやせ気味だったほっちゃんですが

最近、アトピー克服の裏技でなんと

すっかり太ってしまいました(笑)


その裏技は、またお知らせしますね~





ぽちっとしてくれたら嬉しいです!!

にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング こっちのランキングが盛り返してきました!みんなありがとう!


ページが表示されるまで待って下さいね。

おいしいうれしい犬ごはん!

2013年02月13日 20時53分33秒 | 犬めし・おやつ


さぁ、みんな~

おいしい晩ごはんができましたよ♪





今日のメニューは

ガーリックチャーハンですよ!





ガーリックって、

犬にはご法度って思っている方が多いかと思いますが

少量なら大丈夫です。


ガーリックには、抗菌作用、抗ガン作用、栄養補給、抗酸化作用、抗潰瘍作用などなどの薬効があり、

肝臓、血液、心臓系、免疫系に優しく作用し

高齢犬にはすばらしい多機能強壮薬となります!



もちろん、体に合わないワンコもいるので

体調をみながら使う必要はありますが。

今日使ったのは、ごく少量で香り付け程度です。



さて、いよいよ

晩ごはん、よーいドン‼



みんな勢いよく食らいつきましたが

あゆちゃんが!!!








美味しさのあまり、後ろ足がまたもやシャキーン!

あら~、あゆちゃん♪

足まですぐに栄養が届いたのね






う~ん

ほっかむりの必要性はないと思いますが、

美味しいごはんは必要みたいですね!


明日も、がんばっちゃうぞ





豆ちんに応援よろしく!
 にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村   

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング こっちのランキングが下がってきちゃったよ・・・ガンバッテ!



ページが表示されるまで待って下さいね。




まだ飼い主さんは見つかっておりません!

岡山市北区で迷子のダックスを保護しています。


<豆粒家のご近所さんが保護しました>

心当たりのある方は、このブログのコメントにて連絡を承ります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。___>迷子のダックス

老犬のための手作りごはん

2013年01月07日 20時34分12秒 | 犬めし・おやつ
最近、めっきり豆ちん(9歳)は食事も

やわらかごはんじゃないと食べられなくなったので

豆ちん用に老犬ごはんを別に作っています。

本日の老犬ごはんは、たまご雑炊でございます♪



とろとろ~に炊き上げたたまご雑炊は水分補給にもGOOD!


材料:牛肉、白菜、人参、マロニー、たまご、ごはん、かいわれ菜、オリーブ油

豆ちんは結石があるため、療養食として作っています。

材料はあらかじめゆでこぼした後、ごはんとともに改めて水を加えて雑炊にしています。

特に腎臓に疾患のないワンちゃんは、ゆでこぼさなくても大丈夫です。

最後に溶き卵を回しいれたらすぐに火を止めます。

器に盛った後オリーブ油を1・2滴入れ、かいわれ菜を飾って出来上がり!


手作りごはんのおおまかな材料比率は、

ごはん:肉(魚):野菜=1:1:1

水は体重1kgあたり約30ccを加えて雑炊にしています。

ごはんの量は個体差がありますが、

全体量(水分も入れて):体重1kgあたり60gくらいで計算してみて下さい。

材料によってはカロリーにばらつきがあると思いますが

きっちり考えなくても、大雑把でイイと思います。

(豆ちんは、結石食なのでたんぱく質(肉魚)は少なくしています)

こんな大雑把食を2年も食べさせてますけど、結石も良くなってるし

うちの子たちは栄養失調にもなってないですから

みなさんもきっとできますよ♪




さてさて、豆ちんにはさっそく食べてもらいまーす!









目ぇ怖いわ~





早く食べ終わった粒が

とってもうっとおしい豆ちん。


とうとう、、、、







いつも温和な豆兄ちゃんも

堪忍袋が切れたのかしら(笑)

ちょっとだけ怒ってましたよ。



おいしい朝ごはんが終わった豆ちん、

幸せのひと時を満喫中~










イイお天気なのでお昼ねっていったい・・・

じゃ、お供して一緒に寝ますか。



とっても幸せな昼下がりでした♪






豆ちんに応援よろしく!
 にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村   

   ↑どちらか一つでけっこうです↓

 にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村
    

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング こっちのランキングが下がってきちゃったよ・・・ガンバッテ!



ページが表示されるまで待って下さいね。

粒太郎の特技・犬ごはんの材料公開!

2012年06月14日 15時00分51秒 | 犬めし・おやつ
あぁ、、ごめんごめん。

そう言えば、君たちの様子を

ここのところアップしてないね~


でも、変わりないじゃない?

でしょ?

それとも、誰もいない間に

何かやってるのかな。








うわっ。

すごいね、粒‼

サーカスで稼げるかもよ(笑)

じゃ、晩ごはんはおいしいもの作ってあげるね♪



ジャーン!

用意したのはこちらで~す





生鮭3切れ、白菜4分の1、ピーマン2個、

パプリカ赤と黄各2分の1、椎茸4個、

人参1本、さつま芋1本、むき枝豆(冷凍)3分の1。


これを、野菜はみじん切りにし、

その上に鮭をドーンとのせて

圧力鍋でシュッシュといいだしてから15分弱火にかけたら出来上がり!

フタが開くまでそのまま放置します。


フタを開けたら、鮭を取り出して

骨がないか確認しながら細かくほぐします。

それをまた鍋に入れて混ぜ込んだらOK。

この材料で、ちわーわ3匹分の5日間のお食事になるのでございます♪

小分けにして冷凍しておくんですよ。

食べる時は湯ぽっちゃんで温め、ごはんを混ぜてグレードアップします!





脂質が少ないので、オリーブオイルを少しだけたらすと

尚よろし。

このごはんで豆粒兄弟の機嫌をとることにしましょう(笑)








やすけが講師を務めるお料理教室、受講者募集中です!

詳しくはこちら~>>>やすけの節約料理教室(受講料450円!)



皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。

犬ごはんを泥棒

2012年06月04日 21時43分35秒 | 犬めし・おやつ
ごはんの時間です。

本日のお品書きは~






お茶ではないですけど・・・ただのお湯。

中身は、鮭、わかめ、さつま芋、白菜、大根、高野豆腐、ごはんです。


さて、みなさん!

犬に必要な6大栄養素。知ってますか?

実は人間と同じです!

水、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラル

この6つの栄養を適当にまんべんなく食べればいいわけで、

偏り過ぎると、豆太郎のように結石ができたりするんですよね~

それと、成長期のワンちゃんにビタミンを過剰摂取すると、

骨の形成不全になるらしいです(うろおぼえですけど)

ですから、適当にまんべんなく・・・ってのが一番いいんです。


能書きはこれくらいにして、

お三方の食べてるようすをご覧あれ~




豆ちん













みなさん、しっかり食べてますね!


やはり食いしん坊の粒が一番食べるの早いです。

そして・・・・








ほっかむりにふさわしい行為。







自分でほっかむりを脱ぎすてた後、

さらに豆ちんに近づいて横取り行為・・・太るわけだ。



こうして毎日泥棒行為を続けているため、おデブさんになった粒。

だから、食べてる時はじっと見張ってないといけないんです。

それに、豆ちんったら

途中でトコトコどこか行っちゃうんですよ!(ボケてんのか?)

で、その隙に粒が・・・ってことがよくあるんです。

ほんと、泥棒の耳カバーがお似合いなんですよ(トホホ)







やすけが講師を務めるお料理教室、受講者募集中です!

詳しくはこちら~>>>やすけの節約料理教室(受講料450円!)



皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。

薬物入りおやつの製造!?

2012年03月23日 21時31分18秒 | 犬めし・おやつ
粒ちゃん、ちょっとそれは・・・・シークレットよ。

大きな声で言っちゃダメなのよ~



でも、本当なんだけどね。

入れてるのはこれなの






実は、膀胱&腎臓に結石が見つかった豆ちんのお薬なんです。

ネフガードって名前で、薬っていうか炭なの。

毎食1時間前に飲まなきゃいけないんだけど

これって、けっこう大きくて

豆ちんは飲み込めないのよね~

しかも、無理やりのどに突っ込んでも戻しちゃうし

そのうち容器から薬を出す音を聞いただけで逃げ出す始末よ・・・



だから、苦肉の策でたまごボーロに埋め込むことにしました。






<犬用たまごボーロの作り方>

材料:片栗粉35g、牛乳大さじ1、溶き卵大さじ1、練乳小さじ1(ハチミツの方がいいけど)

すべて混ぜたら丸めて200度のオーブン(予熱あり)で10分焼いたら出来上がりです。











一応、かかりつけ獣医のドクターKに聞いてみました。

ボーロの生地が面している部分は効き目が薄くなるけど

まぁ、大丈夫でしょうとのこと。

200度のオーブンで焼くんですが、それも

もともと炭なので成分は変わらないからOKのようです。


さ、全部丸めましたよ♪






200度のオーブンで10分待てば出来上がり!







これなら豆ちんも喜んで食べてくれるので投薬も楽々なんです。

だって、これからずっと飲み続けないといけない薬だから

毎食ごとに、追いかけて捕まえて

無理やりのどに押し込むのはまっぴらゴメンだもの!


ね、豆ちん♪






すっかり老犬チックな豆ちんですが・・・・・









意外と元気で遊んだりしています(笑)







皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。

腎機能低下犬の手作り犬ごはん

2012年03月02日 21時20分43秒 | 犬めし・おやつ
はーい、ごはんの時間で~す!


が、しかし、その前に・・・・


前回ご報告しましたが、

豆ちんに膀胱結石が見つかりました。(前回はこちら

尿検査の結果、

phがアルカリ性に傾いていて、なおかつ菌がいっぱいってことで

お薬を処方して頂きました。

腎臓の機能も低下してるんだって…





すごく詳しく説明してもらったので

いろいろ納得できて、安心してドクターKにおまかせ♪

ちなみに心臓もよろしくないので、近々レントゲンをとる予定。


治療はドクターにお任せするとして、

おうちで出来るのは食事の管理。

どんな食事がいいのかとドクターに尋ねてみますと

「人間でいう、透析食です」とのこと。

な~んだ♪

透析食ならバチコイよ♪ じーちゃんはリアルに透析さんだからね

ってことで、こんなごはん。





お三方、みんな別々のごはんになりました。

腎臓機能の低下したワンちゃんには

低たんぱく(動物性、植物性共に少量)、リンの除去。(わたす的にはカリウムも除去したい)

野菜やお肉などに含まれるリンですが除去は簡単です。ゆでこぼすだけ。

(リンやカリウムは水溶性なのでゆでると水にとけます。細かく刻むとなおよろし)

果物はNGです!(ゆでればOKですけど)


豆ちんの場合、お三方用に作ったごはんを茶こしに入れて水で洗い流し、

器に入れたらお湯を50cc加えて出来上がり。

人間の透析食は水分が少ないですが、豆ちんは実際透析をしてるわけではないので

体に水分を多く摂取する意味で、ザブザブのごはんにしています。





基本、低たんぱくのごはんにしているので

粒はゆでささみを追加し、ほっちゃんは基本のままのごはん。

アトピーでハゲハゲだったほっちゃんですが

この低たんぱくごはんにして、1か月でハゲはフサフサになったんですよ!!(去年のハゲ写真はこちら

たんぱく源は主に大豆、高野豆腐、黒豆、小豆、白身魚。ときどき納豆や豆腐です。





そうだね、ここのところ低たんぱくごはんにしてたし、

ほとんど変わらないよね~



細く長く、元気でいましょうね!

みんな、豆ちんを応援してね~





皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。

ペットの食育?

2012年01月31日 17時50分10秒 | 犬めし・おやつ
夕方のお散歩~♪

ため息ついてるお二方は粒とほっちゃんです。

今日は気温も高くて過ごしやすい日でしたので

久~しぶりに夕方にお散歩へゴー!


夕方には人も車もワンちゃんもいっぱい♪

ちょっとビビってるようすでした。






いろんな犬種のワンちゃんたちがいっぱいよ~

画像はないですけど。

犬を見るとやっぱり吠えちゃうほっちゃんを

ちゃんと躾けるためには、写真撮ってるヒマありませんでした。メンゴ



さて、最近わたすが力を入れてるのが

ペットの食育でございます。





ん~奥が深いですね。

特に共感するペット食がこの本の著者である獣医師さんで

須崎恭彦先生です。

いろいろな病気に対応できる食事が細かく書かれています。

アトピーっ子のほっちゃんにもピッタリの食事があるようです!

さっそく試しているところ。

低たんぱくのお食事なんですよ。

アトピーはいろんな要因があるけれど

たんぱく質量の摂取が多すぎるとアトピーになる事が多いそうなので

たんぱく質をおさえた食事がいいらしいです。

詳しく知りたい方はDr須崎の本を読んでみてね♪









皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。

作ってあげたよ犬ごはん(トマトリゾット)

2012年01月24日 20時41分46秒 | 犬めし・おやつ
手作り犬ごはんに切り替え宣言してから

もう半年以上が経過しましたが、ちゃんと今も続けておりますよ~

本日のメニューはトマトリゾットでございます♪


4日分くらいをまとめて作って

一回ごとにジップロックで冷凍保存しています。

使う時は湯ぽっちゃんで温めていますよ♪

解凍したらごはんを混ぜてリゾット風~とか雑炊風~にして召し上がれ!





粒が大きく反応(笑)



ほんのちょっとだけですが

パルメザンチーズをふりかけたので

かなり臭いニホヒが漂っていますけど・・・





そんなニホヒが犬は好き。


さて、中身は・・・・

サバ、こんにゃく、白菜、大根、しめじ、トマト缶を入れています。

いつもだいたい魚を使ってるので、猫ちゃんでも食べられそう♪(食べるかどうかは知らんけど)

少し味見をしたけど、何の味付けもしてないのに

ほのかに甘くて・・・けっこうウマい。

サバは下ゆでして骨を外してから入れてます。






豆ちんのボウル・・・・。

買おう買おうと思って、もう半年が過ぎ

すでにサビが広がっておるわい。

なかなかかわいらしくてイイ深さのボウルを発見できないんですよね~

また探してみようっと!






皆さんお願いしまーす!ぽちっと緊急応援

あなたはチワワ派? それとも お弁当派?(どちらか一つクリックして下さい‼)


にほんブログ村 犬ブログ チワワへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村  


こっちもお願いしますよ~↓↓↓

お弁当ブログランキングでがんばってるよ~たぶん(たぶんってなんだ)

   人気ブログランキングへ 人気ブログランキング 


ページが表示されるまで待って下さいね。