槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 20190719

2019年07月19日 | 日記

追加料金不要!特定日限定の個室ご宿泊

槍平小屋ホームページ /facebook/instagram ご宿泊予約について 

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ


今日も登山道注意情報の更新をする日となりました。雨続きの7月、先日はやっと槍ヶ岳・飛騨沢ルートへの救急箱設置が終わりましたが、もう一つ、南岳新道の標高2600m付近に設置する救急箱が、まだ小屋に・・・。こんなに設置が遅くなってしまったのは、この15年ほどの間で初めてかもしれません。

 

風雨にさらされ続ける救急箱は、毎シーズン表面の説明文が色あせてしまいます。今日はモカちゃんにその上書きをお願いしました。幸い、大怪我をして救急箱を利用される方はほとんどいらっしゃらないのですが、靴のソール剥がれを修理する方は毎シーズン複数いらっしゃいます。「靴のソールはがれは、修理後、必ず下山せよ」の注意書き、書いてはいるのですが、どうも、8割~9割の方は壊れた靴のままでさらに高度を上げてしまうようです。壊れた靴で小屋に立ち寄られた方には、「紐でも、針金でも、ビニールテープでも差し上げますが、修理したら必ず下山して下さいね。そうでないと、我々は無謀登山をする方の手伝いをすることになってしまいますから・・・」と、申し上げます。それでも、やはり、こっそり登って行ってしまう方の方が圧倒的に多いのが現状。せっかくここまで来たのに、というお気持ちは痛いほどにわかるのですが、壊れた靴のまま標高を上げ続けるのは本当に危険です。まずは、出発前に登山靴の再チェックをお願いします!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時。

 

午後6時。


(再送)注意喚起継続中・登山道注意情報(滝谷渡渉部)201907191830

2019年07月19日 | 日記

※本日午後6時半の更新画像を加えて、再送いたします。明日以降の入山については、各沢の増水だけでなく、落石、浮石に十分注意して下さい。

 

夕方5時半すぎから強まった雨脚の影響で、滝谷架橋部は左岸(避難小屋側)の架橋土台部分が水流に洗われ始めています。雨は今夜遅くには止む予報ですので水量そのものは翌朝にかけて減少するものと思われますが、水流に洗われた橋の土台部分が不安定になっていた場合に通過することは大変危険です。また、滝谷より下部のチビ谷においても相当量の増水が起きているものと思われます。翌20日の早朝に入山予定の方は、入山前に、まずはこのライブカメラで水量の減少をしっかり確認して頂き、チビ谷の通過に際しては水流に洗われて不安定になっている両岸の浮石にも注意して下さい。また、このページ下部にある滝谷避難小屋付近の落石にも厳重に警戒して下さい。明日20日の入山に関しては、周辺の状況が確認しづらい午前5時以前の行動開始は控えて頂き、ヘッドランプなしで周囲の状況が確認出来る明るさになるまで入山を待って下さい。

 

本日午前5時更新の滝谷ライブカメラ画像です。12時間前の昨日午後5時時点と比べて、極端な変化はありませんが依然として増水したままで、水量減少はみられません。

 

昨日18日午後5時の水量です。

 

昨日18日午前11時、雨が降り始める前の滝谷渡渉部の水量です。

昨日の注意情報でも言及いたしましたが、この滝谷だけでなく、大雨時には手前にあるチビ谷の増水にも注意が必要です。また、滝谷は避難小屋手前に今年の5月末に大規模な落石が起きており、雨天時にはこの場所からの新規落石にも注意が必要です。

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ

滝谷避難小屋付近落石の件


※注意喚起継続中・登山道注意情報(滝谷渡渉部)201907190600

2019年07月19日 | 日記

本日午前5時更新の滝谷ライブカメラ画像です。12時間前の昨日午後5時時点と比べて、極端な変化はありませんが依然として増水したままで、水量減少はみられません。

 

昨日18日午後5時の水量です。

 

昨日18日午前11時、雨が降り始める前の滝谷渡渉部の水量です。

昨日の注意情報でも言及いたしましたが、この滝谷だけでなく、大雨時には手前にあるチビ谷の増水にも注意が必要です。また、滝谷は避難小屋手前に今年の5月末に大規模な落石が起きており、雨天時にはこの場所からの新規落石にも注意が必要です。

(説明)滝谷渡渉部ライブカメラ

滝谷避難小屋付近落石の件