goo blog サービス終了のお知らせ 

Galleryちゃま

気の向くまま、思いのままに。

福島旅行~2日目~喜多方へ

2006年06月01日 17時04分15秒 | 旅行
5月1日 

朝。部屋を出て吹き抜けのロビーを上から撮ってみた。




昨夜の雨はやんだものの、なお天気は曇り空。
雨がいつ降ってもおかしくない天気です。

とりあえず、2日目の予定地である喜多方へGo!

向かった先は【蔵の里】。
喜多方は蔵づくりの街並みとしても有名ですよね。
 

 

 
懐かしい形のポスト。ラムネも涼しげ。


この建物は蔵の里に隣接する美術館ですが、この日は休館でした。

              

喜多方と言えば、ラーメンも有名です。
ラーメン好きにはかかせません。

有名どころが多いのでどこへ行こうか迷いましたが、喜多方ラーメンの
元祖と言われている【源来軒】さんに決めました。

ちょうどお昼の時間帯でしたが、すでに店内は満席状態。
でも回転が早いので少し待つだけで席に座れました。

これが喜多方ラーメンです。550円。


見た目どんぶりは小さいかんじですが、麺の量がかなりあるのでこれで充分ですね。
しょうゆのあっさり感の中にコクがあって、そのスープが太めの麺に絡み付いて
おいしかったです。 

                                        つづく...

福島旅行~1日目~ホテル

2006年05月29日 14時02分34秒 | 旅行
4月30日 のち

さて、やっと宿泊先にたどり着きました。

本日のお宿は【ホテルプルミエール箕輪】さんです。

 
この日はこのロビーで結婚式がとりおこなわれたそうです。
グランドピアノもあって、コンサートなども行えるようです。

とてもきれい。


お部屋からの景色です。
あいにく、雨が降ってきたので景色は良くないです

              

お待ちかねの夕食です

 

 

 
会津牛をしゃぶしゃぶでいただきました。
これは本当においしかったです

この他にお造りの盛り合わせもあったのですが、撮るのを忘れ食べちゃいました
(伊勢海老やまぐろなど数種類の盛り合わせでした)

いやぁー、満足満足 


旅行2日目にそなえて、 zzz

そして、晴れますよーに

                                        つづく...

福島旅行~1日目~酒蔵

2006年05月24日 22時26分02秒 | 旅行
4月30日 

猪苗代湖をあとにして、喜多方へ。

福島と言えば、地酒 っていうことでお酒がおいしいことで有名です。
たくさんの酒蔵もあり、中には無料で見学させてくれるところもあります。

私が目をつけていたのは 【小原酒造】 さんです。

なんとクラシックを蔵で流し、もろみに聴かせているんです。
音楽も色々試されたそうですが、クラシックが一番よかったようです。

 

 

 

私が買った 『大吟醸交響曲 蔵粋』 です。

よーく見るとラベルにモーツアルトの顔が印刷されています。
お店で試飲させていただきましたが、とても香りがよく味もまろやかでした。

              

ちょっとブレイク~

【ぬりの里】 さんの 『お蔵ケーキ』 です。

珍しいですが、パンケーキの間につぶあんと生クリームがサンドされています。
パンケーキは温かだったので、注文してから作っているのかなと思いました。

本当においしいので喜多方へ行かれたさいは、ぜひ食べてみてください。
おすすめです

                                        つづく...

福島旅行~1日目~美術館~

2006年05月20日 23時31分37秒 | 旅行
4月30日 

次に行ったのは【諸橋近代美術館】。
サルバドール・ダリの作品を常設している美術館です。
  
(残念ながら中の作品は撮影禁止だったので外観だけです。

ダリの絵のポスターがうちには数枚飾ってあるので、本物が見られてよかった~。
ダリの世界にひたれました。

とても美しい風景の場所ですよね。

              

こちらは【せんべや】さん。
あげまんじゅうが有名なお店です。
昼すぎに買いに行ったのですが、すでに予約で終了とのことでした。
そこで仕方なく予約して、翌日購入したものが下の画像です。
  
やっと、GET
砂糖つきと砂糖なしの2種類で1個74円は安いですね
あんドーナツみたいなかんじです。中はこしあん。

しかし、店名はせんべやなのにおせんべいは売ってなかったです。
他にはみそまんじゅうや駄菓子がありました。

                                        つづく...

福島旅行~1日目~猪苗代湖~

2006年05月18日 15時57分19秒 | 旅行
4月30日 

猪苗代湖へやって来た。
冬は白鳥がたくさん来ることで有名です。

今は白鳥がいませんが、はくちょう丸に乗って湖を遊覧してみる。
あとかめ丸っていう遊覧船もありました。


 
船内はこんなかんじ。
みんな2階にいるので、こちらは私たちだけ。
貸切状態


きれいに磐梯山が見えます。
30分ほどの遊覧船の旅でしたが、なかなか良かったです。

              

さてお次は【野口英世記念館】にやってきた。
猪苗代出身の野口英世。
今は千円札の顔としても知られていますね。

ここには英世の生家があります。
 
シカさんとは英世のお母さんです。

=========================================================================
おまけです。


道端につくしが生えていた。
つくしなんて○十年ぶりに見たので思わず興奮して撮っちゃいました。
  

                                        つづく...

福島旅行~1日目~天鏡閣~

2006年05月11日 13時26分03秒 | 旅行
4月30日 

今年のゴールデンウィークの旅行は福島県に行ってきました。
東北自動車道は渋滞が心配。
そこで朝6時に家を出発 

見てください
なんとも順調に流れています。
朝早く起きたかいがありました。



 お天気も良い。

 ”これよりみちのく”

 サービスエリアにはこんなものが。


磐越自動車道に入ると磐梯山が見えてきた
初めての福島なのでワクワク。


高速を降りて一般道路を走ってます。
 向こうに見える湖面が猪苗代湖です。

              

まず最初に訪れたのは【天鏡閣】です。
有栖川宮威仁親王の別邸として1907年に建てられました。
ルネッサンス様式の造りでとても優雅です。

  
こんなダイニングテーブルでお食事してみたいなぁー


調度品の椅子や机ひとつとっても素晴らしい飾りや彫刻が施されており
とても素晴らしいです。

 
シャンデリアも素敵だが、天井も素敵
洗面台の飾りもおしゃれだなぁー

   
各部屋についている暖炉のタイルはとてもきれいだった。


とても優雅なひとときでした。

                                         つづく...
            


大涌谷

2005年11月24日 13時38分17秒 | 旅行
11月5日 

さて10分ほどのロープウェイの旅でしたが、降りるとそこは大涌谷。


山から煙が立ちこめています。
ほのかに硫黄の香りが漂ってます。


やっぱりこれを食べなきゃ大涌谷に来た意味ないでしょう。
黒タマゴです。
6個入り500円。


袋の中はこんなかんじ。
さすがに黒い。
塩もちゃんとついてますよ。

殻をむくと普通のゆで卵なんですが、おいしいです。

箱根ロープウェイ

2005年11月22日 23時32分15秒 | 旅行
11月5日 

桃源台から大涌谷までロープウェイで行くことにしました。


ロープウェイの駐車場できれいなモミジがあったので撮ってみた。

土曜日ということもあってか、乗り場までは長い長い行列ができていました。
何分待ったかなぁ~。

ほかの人たちと相乗りでいざ出発!

奥は芦ノ湖。
紅葉はまだまだといったかんじですね。


ロープウェイは上りも下りもフル稼働です。

芦ノ湖

2005年11月21日 17時10分54秒 | 旅行
11月5日 

芦ノ湖へやってきました。


せっかくなので船に乗って芦ノ湖クルージングをします。
乗った船はうしろに写っているフロンティア号です。


船からの眺め。

お天気も良くて気持ちいい~。


せっかくなので奮発して1等船室の船券を買いました。

ご覧のとおり私たち以外いません。
独り占め状態です。

秋の味覚

2005年11月19日 00時36分10秒 | 旅行
箱根のお宿です。


ロビーですがとてもきれいです。

ステンドグラスから光がさしてきれい。

外には結婚式ができるチャペルがありました。


前菜とお造りです。
お造りも手が込んでいます。


豚のしゃぶしゃぶですが、鍋にご注目!
なんと豚骨スープでしゃぶしゃぶをします。
これは珍しいですねー。

感想:とんこつラーメンのようなくどさはないです。


デザートです。

このほかにもたくさんのお料理が出ておなかいっぱいでした。
秋の味覚を満喫です。

※料理の画像はすべてピントが合ってません。 間接照明でうす暗かったため手ぶれしてます。