「恐怖の細道」第四章~あの曲がり角から~開幕から10日あまり。
今年もたいへん多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございます。
ご来場いただいた方はご存知かと思いますが、今回より会場が変更になったことに伴い、入場システムが過去3回の開催時とは異なっています。
今回のブログでは、会場までのアクセスも含めて「恐怖の細道」の入場システムについてご案内させていただきます。
■会場について
今回の「恐怖の細道」は、昨年までの旧豊富座さんから、同じく柳ヶ瀬商店街にあるライブハウス「club-G」さんの1Fに場所を移して開催しています。
昨年までの会場のあった「柳ヶ瀬本通り」から一本南にある「日ノ出町通り」のアーケード東口から入ってすぐの場所に位置しています。 アーケードの入口に、「恐怖の細道」の垂れ幕が付いていますのでそれを目印にお越し下さい。
【会場】 岐阜市日ノ出町1-17 club-G 1F特設会場
【営業時間】 平日:11:00~20:00/土日祝日およびお盆期間 10:00~20:00
【会場直通電話】 058-265-4211
電車でお越しの際は名鉄岐阜駅から徒歩10分ほどで会場に到着します。バスをご利用の際は、岐阜バス「柳ヶ瀬」停留所が会場すぐ近くにあり、便利です。会場に駐車場はございませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用下さい。
■入場システムについて
【1】会場にお越しいただきましたら、まずは会場向かいに受付がありますので、設置してある券売機でチケットをご購入ください。
入場料金は大人700円・高校生500円・中学生以下300円です。
(前売券・割引クーポンをお持ちの方は受付スタッフにお申し出ください)
【2】ご購入いただいた入場券、あるいはお持ちいただいた前売り券は、受付にて「入場整理券」と引き換えします。
この整理券の裏面にはご入場にあたっての注意事項が書いてありますので、ご確認をお願いしたします。
なお、この「入場整理券」には「恐怖の細道」に登場する口裂け女たちの写真が印刷されており、全部で15種類
あるとか…。目指せコンプリート!?
【3】入場整理券を受け取られたお客様は、会場側の列にお並びいただき、順番をお待ち下さい。列に割り込んだり、柵の位置を動かしたりしないようにお願い致します。
【4】入場の順番が来ましたら、案内係がご案内させていただきますので、お化け屋敷の入口までお進みください。お手荷物は、入場前にお預かりすることが出来ます。場内は暗かったり、足元が不安定な場所がありますので、出来るだけお荷物は預けていかれる事をおすすめします。
【5】準備が整いましたら、案内係から場内での注意事項を説明させていただきます。さぁ、ようこそ「恐怖の細道」へ…。
■会場周辺施設について
(トイレについて)
たいへん申し訳ございませんが、会場にはトイレがございません。お隣の岐阜中日ビルさんのトイレをご利用ください。
(駐輪場について)
「恐怖の細道」会場から少し西にあります、旧長崎屋前広場に駐輪場をご用意していますので、自転車でお越しの方はこちらへ駐輪をお願いします。
(飲食ブース)
駐輪場のある旧長崎屋前広場には、日ノ出町商店街の皆様のご協力で飲食ブースを用意しています。かき氷やたこ焼き、焼きそばなどが食べられます。
また、ご来場記念?に口裂け女の顔出し看板も設置してあります。お化け屋敷を恐怖を味わったあとは、こちらのスペースでゆっくりしてみてはいかがでしょう?
今週末は岐阜市は花火大会!そしてお盆休みも間近です。
ぜひ、ご家族で、友達同士で、カップルで「恐怖の細道」を体験してみませんか?皆様のご来場をお待ちしています!