土曜日の朝、うさぎ小屋で朝食の準備をしていたら外で「ブ~~~ン」と音がする。
「消毒か~?」
窓から覗くと、すぐ目の前の田んぼの方が朝仕事に消毒作業をやっていた。
当然、窓にドアに全部閉めて家の中に篭る。

ここのところ、ほぼ毎週のようにやっているようだ。
この方法のほかに、長いホースを田んぼの端と端で持ちながらの消毒には、補助の人の
消毒まみれは見るからに気の毒で、マスク一枚つけただけの簡単ないでたちにビックリ。
100mもホースを手に歩き、その田が何枚もあり、体に異常は感じないのだろうか。
帰宅後はすぐさまシャワーでも浴びてからでないと家にも寄れないと思うのだが、、。
見ていると、他人事ながらいろいろと心配になる。
先週からの一週間で、暑さがめっきり衰えてきた。
日差しはまだ強いが、その照りつけ方はまろやかになってきたのが分かる。
このところ雨が降らずに、秋野菜の蒔きつけも出来ない。
今週もまた雑草取りに精を出す。
私が草取りをしていると近所の方も畑に出てきて、挨拶の決まり文句。
「いやぁ、草ばっかりだぁ~」
草をとって積み上げたたら山となった。しかし、畑はすっきり!
作業を終える頃、近所のおばさんが、スイカを下さった。
我が家のスイカも、畑にまだ2,3個あるが今日のこの赤いスイカでほぼ終わりだ。
今年は、この暑さの喉の渇きが、スイカを食べる事で何度も癒されたっけ。
田んぼの稲も、穂が垂れ下がり始め少しずつ黄みを帯びてきている。
ヒエがヒョンヒョンと幾つも顔を出しているが、ああ~、取りたてなんね~~よ~。
