十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

4年 認知症サポーター養成講座【11月5日(木)】

2020-11-05 17:41:33 | 校長日記

4年生で、「認知症サポーター養成講座」を行いました。


ゲスト・ティーチャーとして、市の高齢介護課の方と認知症地域支援推進委員の方にお越しいただきました。








東大和市は、100人のうち27人が65歳以上の高齢者だということでした。
今の日本は、超高齢社会といって、高齢の人の数がとても多いことが分かりました。(この超高齢社会は、さらに進み、4年生のみんなが大人になる頃には、3人に1人が65歳以上の社会になると言われているそうです。)そして、年をとることはとてもすばらしいことですが、年をとったときの大きな不安の一つに「認知症」があることも分かりました。




さて、何人ぐらいでしょうか?


6人ぐらいだそうです。「5人に1人ぐらいが認知症になるんだ。」という声が聞こえてきました。












「認知症」について、教えてもらいました。


ここで、「昨日の夕ご飯、何を食べましたか?」という質問がありました。


「え~、覚えてないよ。」と言う子もいれば、「昨日は、ハンバーグだった。」と言う子もいました。
みなさんは、すぐ思い出せましたか?


「物忘れ」と「認知症」の違いも、教えてもらいました。




映像を通して、認知症の方への接し方について考えました。




みんなで、認知症の方を支えましょう、という話がありました。




実際の場面を想定して、声をかけてみました。




やさしくゆっくりと話しかけることができました。






認知症サポーターとしてのオレンジリングを全員もらいました。


これから、自分でできることを考え、行動していってほしいです。

今日の学校風景【11月5日(木)】

2020-11-05 17:04:42 | 校長日記

今日も、さわやかな秋晴れの1日でした。空の青も、やさしい色に感じました。




朝、栽培・美化委員会のテレビ放送がありました。






委員会の仕事をクイズを入れて伝えました。










花壇に植えた花の紹介がありました。




学校美化の仕事についても話がありました。


栽培・美化委員会の皆さんは、十小をいつもきれいにしてくれています。


【1年生】
算数で、「くらべてみよう」の授業をしていました。


2つのジュース・・・どちらが多いかを比べる方法について考えました。


「同じペットボトルに入れてみる」「コップに入れかえる」「点の書いてあるコップに入れてみる」などの意見が出ていました。


【1年生】
図工で、「絵の具を使って、しましまシャツをつくろう」の授業をしていました。


出来上がりは、こんなイメージでした。


色は、自分が好きな5色にしました。






いろいろな模様のシャツになりました。


【2年生】
拾ってきた落ち葉で、作品を作りました。


「おちばがおどる」の絵本のような作品にしていきました。






動きのあるキャラクターになっていました。


【3年生】
図工で、「つみ木タワー」の授業をしていました。


最初に、早送り動画で作業の手順を確認しました。絵を描いているのは、担任の先生でした。




めあては、「色や形の組み合わせを工夫して、つみ木タワーをかこう」でした。


画用紙を切って、長くつなげました。


机を縦に使って描いていました。




「つみ木タワー」が、どんどん高くなっていました。


【4年生】
音楽で、「季節を感じて歌おう」の授業をしていました。






秋を感じながら、「もみじ」を歌いました。


【5年生】
体育で、跳び箱運動をしていました。


めあては、「ドン、グッ、クルッ、トンを意識しよう」でした。




自分が練習したい所で、台上前転・伸膝台上前転の練習をしました。


お互いに、アドバイスし合っていました。


【6年生】
国語で、「鳥獣戯画を読む」の読み取りをしていました。


筆者がどのように評価しているのかを考えました。


今日から、中休みを使って、体育館でペア学年でのたてわり遊びが始まりました。


今日は、2年1組と5年1組でした。


柔らかいボールを使って、ドッジボールをしていました。これから、火・木・金の中休みに、順番に行っていきます。

☆今日の給食☆


柏パン・ミネストローネ・メルルーサのフライ・ブロッコリーのサラダ・牛乳