十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館708《5月31日(日)》

2020-05-31 09:20:28 | 学校写真館
【紅一点 ザクロの花】NO.708


校庭西側のザクロの木を見に行きました。




赤い花が、目立っていました。


「紅一点」という言葉がありますが、これは、中国の王安石が作った「詠柘榴詩」という詩にある言葉で、「緑の中に一つだけ赤いザクロが咲いている」ということを指しているそうです。。現在では意味を転じて、男性ばかりの中に女性が一人だけ混ざっていることや、ひときわ目立つ存在のことを言うようになりました。


ザクロの花は、肉厚なオレンジ色のガクの間から飛び出すように花びらを広げます。初夏に咲くので、開花してすぐに梅雨に入ってしまい、花が散りやすいという特徴もあります。この落ちたガクがタコウィンナーのようで、ちょっと可愛らしくもあります。

※いよいよ、明日(6月1日)から学校を再開します。月曜日は、Aグループの人たちの登校日です。(Bグループの人たちは、もう1日待ってくださいね。)本当に久しぶり(3ヶ月ぶり)に、学校で授業ができます。先生たちは、子供たちと一緒に学校生活を送ることを心待ちにしていました。元気に登校してきてください。

学校写真館707《5月30日(土)》

2020-05-30 08:33:22 | 学校写真館
【虫食いキャベツ模様】NO.707


校舎前の畑に、虫に葉が食われたキャベツがありました。


食用と考えると大変なことですが、学校のキャベツは、この虫食いの方が良いのです。


それは、モンシロチョウの幼虫(アオムシ)が、葉を食べたということになるからです。


学校のキャベツは、生活科や理科の観察用として植えています。


虫食いキャベツ模様は、いろいろありました。


モンシロチョウが、ひらひらと飛んできました。






きっと、このキャベツで育ったチョウなのでしょう・・。

☆昨日の動画の「なぞなぞ」の正解です。





☆「学校再開」のお題で『十小スマイル川柳』を募集しています。ぜひ、ご家族で考えていただき、応募してください。

2・4・6年生 準備登校【5月29日(金)】

2020-05-29 18:55:14 | 校長日記

今日は、2・4・6年生の準備登校日でした。
午前9時に合わせて、2年生が登校してきました。


昨日より暑くなりましたので、集合時刻ギリギリまで木陰で待機しました。
校庭南側の大きな桜の木は、本当にありがたいと思いました。このような広い日陰ができる木のある学校は、なかなかないものです。


校庭には、隣との間隔を意識させるための印がありました。


先生の合図で、朝礼台前に集合しました。


手を広げて、間を空けていました。


学年の先生からの話がありました。




聞く姿勢が、立派でした。


先生たちが、後ろから見守っていました。

クラスごとの話がありました。




2年1組




2年2組




2年3組




2年4組
1年前を思い出すと、本当にしっかりしてきたな、と感じました。新1年生に、いろいろなことを教えてあげてほしいです。


午前10時に合わせて、4年生が登校してきました。


しっかり間を空けて待つことができました。


先生の合図で、移動しました。


さすが、4年生!すぐ、整列することができました。


学年の先生の話がありました。


しっかり先生の方を向いて、話を聞くことができました。


あいさつも、声が出ていて、やる気を感じました。




お互いの距離のとり方を説明しました。




聞く姿勢、立派でした。

クラスごとの話がありました。




4年1組




4年2組




4年3組
元気のある返事など、「さぁ、がんばるぞ。」という意欲を感じました。クラス替えはありませんでしたが、2つのクラスで新しい担任の先生になりました。気持ちを新たに、スタートしていってほしいです。


午前11時に合わせて、6年生が登校してきました。


自分たちで、静かに待つことができていました。


先生たちは、並び方についてあまり指示を出していませんでした。


みんなで声をかけ合い、きれいに並ぶことができました。最高学年としての意識の高さを感じました。


学年の先生の話がありました。






頼もしい後ろ姿でした。


この学年は、今までも学期の始めに、みんなで円陣を組んで、気持ちを一つにしてきました。今回は、円陣は組めませんでしたが、みんなの精一杯の声が校庭に響きました。


先生の「伝説の6年生になるぞ~。」の声で、みんなが一つになりました。


この学年の子供たちとずっとつながってきた大切な友達が、入院・手術することになりました。みんなから、「がんばれ!」のエールを送りました。先生が撮影し、届けるということでした。

クラスごとの話がありました。




6年1組




6年2組




6年3組
今年度は、例年とは全く違う1年になると思います。今までの6年生と同じようなことはできません。しかし、こういうときだからこそ、学校を力強くリードしていく最高学年の存在は、いつも以上に大きくなります。どんなときも、前向きに学校をリードしていってほしいです。今の6年生なら、きっとできます。いや、必ずできます。今だからこそできることを探し、実行していってください。


臨時休業最後の動画撮影をしました。
「今、私たち教員にできること」としてスタートした動画配信でしたが、十小の全教職員の協力で、最後まで続けることができました。1日の再生回数は、1700近くありました。本当に多くの皆さんに視聴していただきました。ありがとうございました。多くのアクセスが、私たちのやる気につながりました。


校長からの動画で紹介した「今日の言葉」です。この言葉は、私の言葉です。学校だよりにも、何度も使ってきましたが、今年度一番大切にしたい言葉です。どんなときも、前向きの姿勢でやっていきます。


今日の「なぞなぞ」です。
正解は、動画で確認してください。(※ブログでは、明日正解を発表します。)

☆昨日の「なぞなぞ」の正解です。





いよいよ、来週から学校を再開します。まだまだ気を緩めてはいけませんが、みんなで協力して、一つ一つできることを増やしていきたいです。

クイズの正解【5月29日(金)】

2020-05-29 14:16:28 | 校長日記
「十小クイズ」と「副校長チャレンジクイズ」の正解を発表します。

☆「十小クイズ」の正解は・・


校舎でした。

いよいよ、来週から学校が再開します。3ヶ月間静かだった校舎に、子供たちの元気な姿が戻ってきます。


校舎も、喜んでいるようでした。


☆「副校長チャレンジクイズ」の正解は・・

それでは、今日の答えを発表します。

正解は、「3, 約70名 」です。

こんなにたくさんの人が、皆さんのために学校で仕事をしているのですね。長い臨時休業が終わり、いよいよ分散登校が始まります。教職員70名で、皆さんが来るのを待っていますよ。それでは、学校で会いましょう!

副校長チャレンジクイズ30《最終回》【5月29日(金)】

2020-05-29 10:36:53 | 校長日記
副校長先生のチャレンジクイズその30

今日は、皆さんの通う十小からのクイズです。


十小で仕事をしている教職員は、合わせて何人いるでしょうか。
三択でどうぞ。

1, 約50名
2, 約60名
3, 約70名

勉強を教えてくれる先生だけでなく、用務員さんや事務の先生、給食の配膳員さん等も全て含みます。

答えは、後ほど。

おはようございます【5月29日(金)】

2020-05-29 07:40:08 | 校長日記

今日は、朝から日差しが強いです。これから、どんどん気温が上がっていくと思います。

窓を開け、部屋の換気をしてください。


明るく元気に、朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます!」


昨日は、1・3・5年生の準備登校でした。しっかり話を聞いている子供たちの姿を見て、うれしくなりました。
今日は、2・4・6年生の準備登校です。昨日よりも、暑くなってきました。熱中症には十分気を付けて、登校してきてください。学校に着いたら、先生たちの合図があるまでは、木の下などの日陰て待っていてください。
今日で臨時休業は終わります。来週からは、いよいよ学校再開です。無理をせず、今できることから、一つ一つ始めていきます。

1・3・5年生 準備登校【5月28日(木)】

2020-05-28 15:54:59 | 校長日記

今日は、1・3・5年生の準備登校でした。
1年生は、午前9時に合わせて登校してきました。




通学路に教員が立って、子供たちの安全を見守りました。


1年生は入学式以来の登校になりますので、保護者の方にも一緒に来ていただきました。ご協力、ありがとうございました。


1年生が、集まってきました。


日差しが出てきましたので、集合の合図があるまでは、木陰で待機してもらいました。




校庭には、2m間隔で目印が付いていました。


先生の合図で、朝礼台前に集合しました。




初めて校庭に並んだ、とは思えないくらい、みんなきれいに整列することができました。






人数確認の間、静かに待つことができました。


校長からの話がありました。


「おはようございます。」のあいさつは、大きな声でしっかり言うことができました。


これからの生活で、いつも意識してほしいことを話しました。
・周りの人と間を空ける ・マスク着用 ・手洗い
手を広げて、隣との間隔を確かめました。


生活指導の先生からの話がありました。




健康観察表の確認の仕方の話がありました。


実際に、ランドセルを使って説明していました。


クラスに分かれて話しました。






1年1組






1年2組






1年3組
1年の先生たちは、子供たちが分かりやすいように工夫しながら話していました。1年生の聞く姿勢は、とても立派でした。


午前10時に合わせて、3年生が登校してきました。


お互いに間を空けながら木陰で待っていました。さすが、中学年です。


先生の合図で、移動しました。


並び方は、とてもスムーズでした。




3年生は、児童数が124名で、十小の中で一番人数の多い学年です。間を空けて整列すると、トラックいっぱいになりました。


生活指導の先生の話がありました。




しっかりと聞くことができていました。

クラスに分かれて話しました。




3年1組




3年2組




3年3組




3年4組
3年生は、クラス替えがありました。新しいクラス全員での活動は、またしばらくなくなりますが、A・Bグループに分かれて、しっかり活動していってほしいです。


午前11時に合わせて、5年生が登校してきました。


朝礼台前の集合は、自分たちでサッとできました。




静かに待つことも、できていました。


学年の先生からの話がありました。大きな声で、返事することができていました。






話を聞く姿勢は、さすが高学年といった感じでした。今までの十小の高学年が築き上げてきた「自分の姿で示す」ことが、しっかりできていました。

クラスに分かれて話をしました。




5年1組




5年2組




5年3組
5年生の姿を見ていて、高学年としての頼もしさを感じました。きっと、6年生と一緒に十小を力強くリードしていってくれると思います。

今日は、半分の3学年が、登校してきました。久しぶりに、子供たちの声が学校に響きました。改めて、子供たちと一緒に活動できる喜びを感じました。
明日は、2・4・6年生の準備登校日です。交通に気を付けて、元気に登校してきてください。


今日も、動画の撮影をしました。


副校長先生は、お札を使った実験をしていました。






今年度新しく教員になった3人の先生からのメッセージがありました。




3人とも、元気いっぱいのメッセージでした。元気・やる気があることは、とても良いことです。これから学ぶことも多いですが、子供たちを大切に、前向きにがんばっていってほしいです。


校長からの動画で紹介した「今日の言葉」です。


今日の「なぞなぞ」です。
正解は、動画で確認してください。(※ブログでは、明日正解を発表します。)

☆昨日の「なぞなぞ」の正解です。





臨時休業での動画配信は、明日で終わります。明日は、学校再開に向けての内容を考えています。

クイズの正解【5月28日(木)】

2020-05-28 11:54:11 | 校長日記
「十小クイズ」と「副校長チャレンジクイズ」の正解を発表します。

☆「十小クイズ」の正解は・・


机でした。
来週から、いよいよ教室での授業が始まります。この机で、いっぱい勉強していってください。


☆「副校長チャレンジクイズ」の正解は・・

それでは、今日の答えを発表します。

正解は、「3, 約10年 」です。


多摩湖は、1916年(大正5年)から、1927年(昭和2年)の10年間をかけてつくられました。今からおよそ100年前のことです。郷土博物館に行くと、そのころの建設の様子を写した写真が展示してあります。ほとんど人力で建設したので、長い時間がかかったのですね。

副校長チャレンジクイズ29【5月28日(木)】

2020-05-28 09:51:07 | 校長日記
副校長先生のチャレンジクイズその29

今日は、東大和の北側にある「多摩湖」からのクイズです。


写真ACより

多摩湖は、もともと村があった場所に人工的に作られた「人造湖」です。
さて問題です。この多摩湖、作られるのに何年の歳月がかかったでしょうか。三択でどうぞ。


1, 約3年
2, 約5年
3, 約10年


答えは、後ほど。