十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【6月30日(金)】

2023-06-30 19:06:28 | 校長日記

今日は、薄雲がかかり、時より小雨も降りました。
今日で、6月も終わりです。ということは・・・1年の半分が過ぎたということです。早いなぁ~。


朝の時間に、たてわり班活動がありました。














遊びは、リーダーの6年生が考えました。












前回は、遊びが始まるまでに時間がかかってしまい、遊ぶ時間が短くなっていましたが、今回は、どのグループも、しっかり遊ぶことができていたように感じました。


【1年生】
水泳の授業をしました。


先生が合図すると、サッと手を頭の上にして、話を聞く姿勢になりました。




忍者手裏剣の遊びをしました。


【1年生】
国語で、「おおきなかぶ」を読んでいました。孫と犬の気持ちを考えました。


【2年生】
算数で、「長さ」の授業をしていました。






ジャンケンゲームの結果を、テープの長さで考えました。


【2年生】
「七夕に向けて、お願い事を書こう」の授業をしていました。


短冊に、どのような願い事を書いたのかな。


【3年生】
外国語活動で、2人の会話を聞いて、「好き」「嫌い」を考えました。




英語の会話をしっかり聞き取っていました。


【4年生】
算数で、「2けたのわり算の計算の仕方を考えよう」の授業をしていました。






習熟度別のクラスに分かれて、授業しました。


【4年生】
水泳の授業をしました。






自分の水泳課題に合わせた練習をしました。


【5年生】
社会科で、「暖かい土地・寒い土地の暮らし」の授業をしていました。


調べたことを、グループで発表し合いました。






隣のクラスでは、全体に発表していました。


【5年生】
国語で、「みんなが過ごしやすい町へ」の授業をしていました。調べることを決めてから、書いていきました。


【6年生】
社会科で、聖徳太子が行った政治について考えていました。








十七条の憲法・冠位十二階などとともに、世界最古の木造建築である法隆寺の話もありました。


【6年生】
算数で、「分数の計算」の授業をしていました。


時計の時間を分数で表す方法を考えました。

☆今日の給食☆


パンプキン食パン・肉団子スープ・ホキのマリネ・ももゼリー・牛乳

学校写真館1798《6月30日(金)》

2023-06-30 14:27:16 | 学校写真館
【少しずつ色づいてきました ミニトマト】NO.1798


2年生が育てているミニトマトを見に行ってみました。




立派な実ができていましたが、まだ緑のものが多くありました。




よく見ると、少し色づいてきているものもありました。もう少しすると、カラフルなミニトマトになります。

今日の学校風景【6月29日(木)】

2023-06-29 14:03:47 | 校長日記

今日は、気温も上がり、夏の日差しでした。


【1年生】
図工で、「スパゲッティをつくろう」の授業をしていました。








ミートソース・カルボナーラ・ナポリタンなど、いろいろな種類のスパゲッティがありました。


スプーンとフォークも付けて、美味しそうなスパゲッティの出来上がり!!


【1年生】
算数で、「残りは何匹になりますか」の授業をしていました。ひき算の問題に取り組みました。


【1年生】
体育で、跳び箱を使った運動遊びをしていました。みんなで今日のめあてを確認しました。めあては、「いろいろな跳び乗り方と跳び降り方をやってみよう」でした。


みんなで、跳び箱の準備をしました。


先生が、見本を見せました。




一度跳び箱に乗ってから、跳び降りました。


【2年生】
水泳の授業をしました。


エンジョイ・タイムで、忍者手裏剣をしました。


最後に、先生が「カメハメハァ~。」と言うと・・・


子供たちは、反対側に大きく倒れました。


子供たちからの「カメハメハァ~。」攻撃もありました。


ジャンケン列車もしました。


【2年生】
図書の時間でした。自分で選んだ本を静かに読みました。


【3年生】
書写で、横画の練習をしました。




「10時の角度」で筆を入れました。


【3年生】
算数で、「3けたのたし算とひき算」の授業をしていました。まとめの問題に取り組みました。


【4年生】
図工で、「くるくる回して~回転版画~」の授業をしていました。


黒板には、注意事項が貼ってありました。


先生が、彫刻刀の使い方を実演しながら説明しました。




板に絵を写した後、実際に彫っていきました。


【5年生】
国語で、「みんなが過ごしやすい町へ」の授業をしていました。


報告すること、調べたいことを考えました。


【5年生】
家庭科で、「はじめてソーイング」の授業をしていました。


玉結び・玉どめの練習をしました。


【5年生】
水泳の授業をしました。




順番を確認しながら、入水しました。


ペアになり、水中ジャンケンをしました。


負けた人は、潜って相手の下をくぐりました。






けのび・バタ足の練習もしました。


【6年生】
理科で、「植物のつくりとはたらき」の授業をしていました。


「植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるのか」について考えました。


【6年生】
外国語で、「見たいスポーツを尋ねたり答えたりしよう」の授業をしていました。

☆今日の給食☆


ご飯・ワンタンスープ・タコライス(肉みそ・野菜)・ミニフィッシュ・牛乳


今日の学校風景【6月28日(水)】

2023-06-28 17:37:02 | 校長日記

薄雲のかかる1日でしたが、湿度が高く、かなり蒸し暑く感じました。熱中症対策をしていきます。


【1年生】
算数で、「違いを知りたいときは、どんな式になるのかな」の授業をしていました。


引き算の問題が出ていました。


【1年生】
国語で、「おおきなかぶ」を読んでいました。


おばあさんと孫が、どんなお話をしたのかを考えました。


【2年生】
国語で、『 、や「 」を正しく使えるようになろう』の授業をしていました。


、や「 」を書く場所を確認しました。


【2年生】
音楽で、「楽しく歌おう」の授業をしていました。「歌はともだち」の冊子から、歌いたい歌をリクエストしました。


【3年生】
算数で、「たし算とひき算」の授業をしていました。


テープ図に表して、3けたの計算を考えました。


グループで話し合い、お互いの考えを共有しました。




テープ図を使った考えを発表しました。


【3年生】
図工で、「袋の中には、何が」の授業をしていました。




紙袋の中に、自分が作りたい世界を表現しました。




自分の分身の目線から友達の作品を鑑賞しました。


【4年生】
郷土博物館にあるプラネタリウムに行きました。
※プラネタリウム見学の様子の写真はありません。すみません。


学校に戻ってから、プラネタリウムの振り返りを書きました。学習して気付いたこととともに、これから調べたいことも書きました。


【5年生】
社会科で、暖かい土地や寒い土地について調べました。


パワーポイントを使ってまとめました。


【5年生】
書写で、「成長」という字を書きました。




次の点画へのつながりを意識しながら練習しました。


【6年生】
国語で、「私たちにできること」の授業をしていました。


提案文の構成を考えました。




グループに分かれて、意見・提案を考えました。


【6年生】
図工で、「その筆あと、どんな空」の授業をしていました。




「空」の絵を完成させました。


【6年生】
郷土博物館の館長さんにお越しいただき、日光講話を行いました。


最初に、「エゾオオカミ物語」の絵本を読んでくれました。




館長さんが撮ってきた写真を見ながら、奥日光の自然について学びました。






自然の中にいるクマについての話がありました。


雄鹿の角体験をしました。


思っていたよりも重かったようで、みんなびっくりしていました。

☆今日の給食☆


ご飯・ざくざく・鶏肉の味噌漬け焼き・茎わかめのきんぴら・牛乳

セーフティ教室【6月27日(火)】

2023-06-27 20:08:19 | 校長日記
全学年で、セーフティ教室を行いました。


【1年生】
「不審者対応」について学びました。


東大和警察署の方にお越しいただきました。




「いかのおすし」の言葉を教えてもらいました。


保護者の方も、参加くださいました。


お礼の挨拶をしました。


来ていただいた保護者の方と意見交換をしました。


【2年生】
東大和警察署の方から、「万引き防止」について学びました。


「万引きは犯罪」「さそわれてもことわろう」の2つのことを話してくださいました。






自分の消しゴムがなくても、友達の消しゴムを黙って持っていってはいけない・・・身近なことから考えました。




万引きは、犯罪です!




万引きに誘われても断ることをロールプレイングで体験しました。


【3・4年生】
オンラインで、「スマホ・ケータイ安全教室 初級コース(上手な情報活用とリスクを考えよう ベーシック編)」を行いました。NTTドコモの方が、講師でした。




ネットやスマホで使ってみたいことを2つ選びました。


友達と何を選んだのかを伝え合いました。




ネットやスマホのきけんについて考えました。


「だれ」が「どのようなきけん」につながるのかを考えました。




きけんチェックリストをしてみました。




最後に、「これから気を付けたいこと」を書きました。


【5・6年生】
オンラインで、「スマホ・ケータイ安全教室 中級コース(上手な情報活用とリスクを考えよう スタンダード編)」を行いました。




「①長時間利用②高額課金③チャットで悪口を書かれる④歩きスマホ」から、自分に起こりそうなことについて考えました。




友達と書いたことを共有しました。








チャットで困ったとき、自分ならどのように返信を工夫するのかを考えました。講師の先生と画面を通して会話しました。
まとめとして、「情報技術の上手な活用とリスクを考える」「どのくらいのリスクがあるかを考え、工夫やスキル(方法)を身に付ける」が出ました。

児童一人一人が、正しい判断で行動できるようになっていってほしいです。

今日の学校風景【6月27日(火)】

2023-06-27 17:37:09 | 校長日記

曇りの1日でした。それ程暑さもなく、過ごしやすかったです。


【1年生】
国語で、「おおきなかぶ」を読んでいました。


おじいさんとおばあさんの気持ちを考えました。


【1年生】
図工で、「みてみて いっぱいつくったよ」の授業をしていました。




好きなものをいろいろ見付けて、粘土で作りました。


大きさの違うハンバーガーかな。


【2年生】
体育で、表現遊びをしていました。






風船になったつもりで、どんどん膨らみ、最後に割れてしまいました。


【2年生】
学級会をしていました。より良い掃除の仕方について話し合いました。


司会・記録なども、自分たちでしました。


【3年生】
算数で、「たし算とひき算」の力だめしのプリントに取り組んでいました。


【3年生】
国語で、「仕事の工夫を見付けたよ」の授業をしていました。学習の計画を立てました。


【4年生】
国語で、「一つの花」の読み取りをしていました。


お父さんの心情を考えました。「どうして、お父さんは、決まってゆみ子をめちゃくちゃ高い高いしたのだろうか」について、班で考えました。


【4年生】
書写で、「光」を書きました。




書く前に、道具の置き方や筆の持ち方を再度確認しました。


【5年生】
音楽で、「豊かな響きで歌おう」の授業ていました。「つばさを下さい」を歌いました。


【5年生】
社会科で、「暖かい土地と寒い土地の暮らし」の授業をしていました。


グループに分かれて、発表の準備をしました。


【6年生】
算数で、「小数と分数の計算」の授業をしていました。


「なぜ、÷0.5をしたときに商が2倍になるのか」について考えました。


【6年生】
水泳の授業をしました。




浮く・もぐる遊びをしました。






課題別練習タイムもありました。

※セーフティ教室の様子は、別に特集します。

☆今日の給食☆


ご飯・豆腐の味噌汁・鰯の蒲焼き・キャベツのおかか和え・牛乳

4年 ミニ音楽会(オペラ)【6月26日(月)】

2023-06-26 18:24:15 | 校長日記

4年生が、オペラ歌手とピアニストの方に来ていただき、ミニ音楽会を行いました。みんなの大きな拍手の中、入場しました。
※様々なコンクール入賞をはじめ、多くのオペラに出演されている方に来ていただきました。本物のオペラ歌手の歌声を聴く機会は、なかなかないと思いました。


「エーデルワイス」の歌から始まりました。


ソプラノとバリトンの歌声が、本当に美しかったです。


子供たちが音楽で使っているリコーダーでも演奏してくれました。


自己紹介してくれました。


ソプラノの歌を披露してくれました。高音域の歌声が、体育館中に響いていました。


声域は、6種類(ソプラノ・メゾソプラノ・アルト・テノール・バリトン・バス)あるそうです。オペラでは、テノールは王子様、バリトンは悪役を演じることが多いということでした。


バリトンの歌を披露してくれました。


インチキ薬売りのオペラでした。


歌にあった動きもありました。イタリア語のオペラでした。


鑑賞のマナーの話がありました。


歌が終わった後には、大きな拍手とともに、


男性には「ブラーヴォ」女声には「ブラーヴァ」と言うそうです。


ミニミニオペラを見せてくれました。


パパゲーノとパミーナが出てきました。






魔法のステッキを振ると、すてきな人が見付かりました。


最後の曲は、今映画も公開されているディズニーのリトルマーメイドからでした。


映画の様子が浮かんできました。


歌が終わると、子供たちからは、大きな拍手とともに「ブラーヴォ」「ブラーヴァ」の声が出ていました。


アンコールは、日本語での「翼をください」でした。






みんなも一緒に歌いました。


子供からの感想がありました。「もっと音楽の世界を広げていきたい。」と言っていました。


大きな拍手と「ブラーヴォ」「ブラーヴァ」の声の中、退場されました。

体育館中に響き渡るオペラ歌手の歌声は、本当にすばらしかったです。歌詞はイタリア語などでしたが、表情や動きなどから歌の内容が伝わってきました。改めて、「音楽の力」を感じました。