十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館940《1月31日(日)》

2021-01-31 09:23:49 | 学校写真館
【交通安全のポイントは?】NO.940


保健室前に、「交通安全のポイント」の掲示がありました。


道路を横断するときのポイントは・・






「止まる・見る・待つ」・・しっかり安全確認してから、道路を横断しましょう。当然、横断歩道のある所です。信号機のある横断歩道では、信号をよく見て渡ることも、大切です。青信号が点滅し出してから慌てて渡る人もいます。危ないですよ。


自転車運転四ヶ条は・・








子供の自転車による交通事故は、本当に多いです。死亡事故につながることもあります。事故に遭ってからでは遅いです。一人一人、いつも気を付けていきましょう。

ご家庭でも、交通安全についての話をしてください。

学校写真館939《1月30日(土)》

2021-01-30 08:06:01 | 学校写真館
【アレ?赤く大きな実が・・梅干し?】NO.939


校庭南側の梅の開花を、見に行ってみました。


まだ開花していませんでしたが・・・アレ・・? 木に、赤く大きな実が・・・?


しかも、まん丸・・・もう、梅干し・・?

分かっている人も多いと思いますが、


そうです。ボールが、ひっかかっていたのです。

もし、これが梅干しだったら・・かなり、酸っぱい気持ちになりました。

今日の学校風景【1月29日(金)】

2021-01-29 16:45:39 | 校長日記

昨日の雪がうそのように、今日は雲一つない晴天でした。気温も上がり、寒さは和らぎました。


【1年生】
道徳で、「みんながつかうばしょだから」の教材から、きまりについて考えました。


黒板には、学校・家・遊びでのきまりが書いてありました。最後に、「みんなが使う場所では、どんなことに気を付けていきたいか。」を考え、プリントに書きました。


【1年生】
国語で、「たぬきの糸車」の発表練習をしていました。


他の1年生のクラスの人に、この後発表するそうです。


発表を聞く姿勢が、とても良かったです。


【2年生】
生活科で、けん玉遊びをしていました。


黒板には、「みんなが知っている昔あそび」と「今のあそび」が書いてありました。今の遊びに、フラフープが入っているのですね。


けん玉のいろいろな技を見せてくれました。


私も、挑戦・・・子供たちの方が、上手だったです。今度、コマ回しのとき、呼んでもらう約束をしました。


【2年生】
図工で、「カッターの使い方を知ろう」の授業をしていました。




気を付けるポイントが、書いてありました。


さらに、こういうポイントもありました。




最初に、直線を切る練習をしました。






切り方が、上手になってきました。


【2年生】
算数で、「長さをはかろう」の授業をしていました。


1mのリボンと、


定規を使って、教室にあるいろいろな物の長さを測りました。


【3年生】
社会科で、「東大和市のもの知りはかせになろう」の授業をしていました。


「市の歴史・うまべぇ・工場・お店」など、自分が調べたい内容をインターネットで調べました。


【3年生】
算数で、「重さ」の授業をしていました。


物の形を変えたり、材料を変えたりしながら、重さを量っていました。


【4年生】
体育で、キャッチバレーボールをしていました。




チームでボールをつないで、アタックしました。


【4年生】
国語で、「ウナギのなぞを追って」の読み取りをしていました。段落ごとの要約をしました。


【4年生】
理科で、「冬の生き物」の授業をしていました。


映像を通して、生き物の冬の様子を学習しました。


【5年生】
体育で、フラッグフットボールをしていました。


チームで作戦を立てながら、プレーしました。


【5年生】
算数で、「直方体・立方体の体積」の授業をしていました。


練習問題をしていました。


【6年生】
図工で、「糸のこスイスイ」の授業をしていました。




糸のこで切った材料を組み合わせて、立体作品を作りました。


【6年生】
体育で、ソフトバレーボールをしていました。


チームで円になり、パスの練習をしました。


今日も、ライブ配信をする予定でしたが、通信状態が良くなく、1時間目途中から流せなくなってしまいました。(昨日の午後は雪の影響かと思っていましたが、それだけではなさそうです。)ライブ配信を楽しみに待っていた方も、多くいらっしゃったことと思います。本当に、申し訳ありませんでした。ライブ配信できなかったクラスは、別のカメラで録画したものをお届けしたいと思っています。本日中に動画をお届けできるクラスと来週の体育館体育を再度録画し、お届けするクラスがありますが、ご了承ください。
学校公開中止を受け、「今できること」として授業のライブ配信を行いましたが、実際に行うと、様々難しい問題が起こることを感じました。


図工の先生が、岡山の小学校の図工の授業にアドバイザーとして参加しました。


Zoomを使って、交流しました。


岡山の6年生が、プログラミング教材(MESH)を使って作った作品を紹介しました。岡山の小学校の教室のテレビには、アドバイスする十小の図工の先生が映っていました。

☆今日の給食☆


ご飯・なめこのみそ汁・豚丼の具・りんご・牛乳

学校写真館938《1月29日(金)》

2021-01-29 14:51:02 | 学校写真館
【梅が、かなり咲いてきました】NO.938


北門横の梅が、かなり咲いてきました。


この梅の木は、1月上旬に開花し始めました。






空の青と梅のピンクのコントラストが、とてもきれいでした。


そう言えば、もうすぐ「立春」ですね。
※今年の「立春」は、124年ぶりに2月3日だそうです。と言うことは、今年の「節分」は、その前日の2月2日ということになりますね。

今日の学校風景【1月28日(木)】

2021-01-28 18:32:25 | 校長日記

今日は、午後から雪が降り始めました。


写真では分かりにくいかもしれませんが、時間によりかなり強く降っていました。


【1年生】
国語で、「たぬきの糸車」の授業をしていました。


グループごとに紙芝居にするということで、担当を決めていました。


みんなで、どのように読むと良いのかを考えました。


【1年生】
生活科で、けん玉遊びをしていました。


黒板には、いろいろなけん玉の技が書いてある紙が貼ってありました。


上手な子が、けん玉の技を見せてくれました。


膝を使って、リズム良く何回も続けていました。「上手だね。」と声をかけると、「パパが上手で、教えてもらったんだよ。」と話してくれました。


けん玉の持ち方も、見せてくれました。


【2年生】
体育で、ボール投げ遊びをしていました。


相手が取りやすいように転がしていました。


今日も、体育授業のライブ配信をしました。
午前中は無事配信できましたが、午後の授業はライブ配信ができませんでした。楽しみにされていた保護者の皆様(特に、3年1組の保護者の皆様)には、本当に申し訳ありませんでした。
体育館にWi-Fiのアクセスポイントがなく、校舎にあるアクセスポイントを使っているため、通信状況が不安定になっています。天候の影響等も、あるようです。(今日の午後は、雪模様となりました。)明日もライブ配信予定ですが、状況により、つながらなくなることもあるかもしれません。ご了承ください。できる範囲での対応策を考えていきます。
※来年度のGIGAスクールに向けて、体育館にも今後アクセスポイントが付きます。工事が完了すれば、こういう心配は少なくなると思います。


【2年生】
体育で、「はしごドッジボール」をしていました。


ボールに当たった回数を数えていました。


時間とともに、入れ替わりながらやっていました。


【2年生】
音楽で、カスタネットの授業をしていました。


めあては、「カスタネットで『夜にかける』を演奏しよう」でした。






リズム良く演奏するための工夫がありました。




早いリズムの曲でしたが、画面の言葉を言いながら、みんなで楽しそうに演奏していました。


【2年生】
国語で、「おにごっこ」の読み取りをしていました。めあては、「一つめの『あそび方』を読み取り、自分たちのルールを決めよう」でした。


立って一人読みをした後、


座って黙読しました。


とても良い姿勢で読んでいました。




「あそび方」が書いてあるところに赤線、「わけ」が書いてあるところに青線を引きました。




十小の校庭の図を出して、先生が「実際に、十小の校庭で、クラス遊びのルールを作ってみましょう。」と言いました。
子供たちは、授業のことを踏まえながら、自分たちの遊びについて考えました。


【3年生】
図工で、「名前でアート」の授業をしていました。


黒い紙を使ってデザインした名前に、色を付けていきました。先生が、色の付け方を見せていました。




部屋を意識して、黒が目立つように色を塗っていきました。


【4年生】
国語で、「ウナギのなぞを追って」の読み取りをしていました。めあては、「筆者の研究の様子をもっと知ろう」でした。




これから読み取りをしていきますが、黒板には、しっかりと「学習のゴール」が書かれていました。


【4年生】
音楽で、琴の授業をしていました。


琴の授業の心構えなどが、貼ってありました。


とても上手に琴を演奏していました。


放課後子ども教室で練習した「春の光」という曲でした。


弾き終わった後、みんなからは大きな拍手が起きていました。


【5年生】
オリンピックについて調べていました。




オリンピックについてのクイズを作っていました。


写真を取り込むなど、工夫してクイズを作っていました。


【5年生】
体育で、ソフトバレーボールをしていました。


声をかけ合いながら、ボールをつないでいました。


【6年生】
家庭科で、「共に生きる生活」の授業をしていました。自分の生活について見直しました。


「物や時間の使い方」で、自分が実践していることを話していました。


【6年生】
図工で、「糸のこスイスイ」の授業をしていました。


糸のこで、木を切っていました。




かなり細かい部分もありました。




糸のこで切った材料を組み立てて、立体的な作品にしていきました。

☆今日の給食☆


白胡麻揚げパン・冬野菜のクリーム煮・ひよこ豆のサラダ・牛乳

今日の学校風景【1月27日(水)】

2021-01-27 15:29:35 | 校長日記

今日は、曇りの1日でした。ここ数日雨が降り、乾燥した空気にはありがたい湿り気となりました。


【1年生】
国語で、「言葉がかくれている文を作ろう」の授業をしていました。


このような文を作っていました。


黒板には、みんなが作った文がたくさん貼ってありました。


パンダの中には、パンがいる。


きょうしつの中には、うしがいる。


「校長先生が入っている文も作ったよ。」と見せてくれました。
こうちょうせんせいの中には、ちょうがいる。・・・かわいい「ちょう」で良かったです。


【1年生】
図書の先生が、本に付いている記号の話をしていました。






本の記号を見ると、本があった場所が分かりました。


【1年生】
体育館で、なわとびをしていました。


一斉に跳び始めて、引っかかった人から座っていきました。


前回しの人が多かったですが、後ろ回しにチャレンジしている人もいました。


今日も、体育館体育のライブ配信をしました。


2時間目の1年1組のライブ配信では、Wi-Fi環境の不具合のため、途中で配信がストップしてしましました。申し訳ありませんでした。担当の先生方が、すぐ対応し、3時間目の授業直前に再配信できるようになりました。1年1組につきましては、29日(金)の2時間目に、再度ライブ配信します。
校内では、来年度からのGIGAスクールに向けて、様々な配線工事をしています。その影響があるかもしれません。後2日、無事ライブ配信ができることを願っています。もしものときは、そういう状況であることをご理解いただければ、と思います。


【2年生】
体育で、ボールを使った運動遊びをしていました。




ボールを体の周りで回しました。


ボールを上に投げて、3回以上手を叩いてからキャッチしました。


【2年生】
算数で、長さの授業をしていました。両手を広げた長さのテープを作りました。1mという単位が出てきました。


【2年生】
国語で、「おにごっこ」を先生が読んでいました。


本をしっかり持って聞いていました。この後、筆者の考えが分かる所に線を引きました。


【3年生】
社会科で、「消防署の仕事は、どんなものがあるのか」を考えました。


映像を見ながら、仕事の様子を学びました。今年度は、消防署見学ができないので、こういう映像を通して、日頃見ることのできない仕事を確認しています。


【3年生】
外国語活動で、「お話の内容をつかもう」の授業をしていました。




少しずつ止めながら、英語でのお話の内容を考えました。一つ一つの単語などを担任とALTの先生が、分かりやすく解説していました。


【4年生】
図工で、「ふしぎなのりもの」の授業をしていました。


身の回りのものから乗り物にすると楽しそうなものを想像して絵にしていきました。


楽しい乗り物が、いっぱいでした。


【4年生】
体育で、タグラグビーをしていました。




最初の頃より、チームとしての動き方が複雑になってきました。


【4年生】
算数で、「立体の名前を覚えよう」の授業をしていました。立方体・直方体・三角柱・円柱などが、出てきていました。


【4年生】
体育で、キャッチバレーボールをしていました。


キャッチしたボールを味方につないで、アタックしました。


【5年生】
国語で、「詩の表現にどんな工夫があるか考えよう」の授業をしていました。




短い詩を紹介し、空欄に入る言葉を考えました。
皆さんも、考えてみてください。

子供たちからは、上の詩の空欄には、「希望・みずのつぶ・宝石・夢・海・水たまり」などが出ました。
実際の詩には、「海」が入っているそうです。

下の詩の空欄には、「空・花・夢・ヨット・童話・シンデレラ・おおきなかぶ・つな引き」などが出ました。
実際の詩には、「ヨット」が入っているそうです。


子供たちが考えた言葉が入っても、ステキな詩になるな、と思いました。


【5年生】
図工で、「十小を紹介する看板をつくろう」の授業をしていました。


自分で作った看板を、その看板に合った場所に行って、パソコンで写真に撮りました。












それぞれの場所で、写真を撮っていました。


図工室で、撮ってきた看板の写真を編集しました。


【6年生】
外国語で、「自分のなりたい職業を言ってみよう」の授業をしていました。




自分がなりたい職業をジェスチャーし、見ている人が当てました。
この人は、料理人(chef)だそうです。


みんなで、英語で言ってみました。


この人は、介護士だそうです。


ALTのシュープ先生が、英語での言い方を教えてくれました。


この人は、歌手(singer)だそうです。


【6年生】
卒業式の呼びかけの言葉をみんなで考えていました。どういう言葉を入れたいか、たくさん意見が出ていました。

☆今日の給食☆


深川飯・うすくず汁・鯖の江戸甘みそかけ・小松菜の胡麻和え・牛乳

学校写真館936《1月27日(水)》

2021-01-27 13:31:47 | 学校写真館
【十小生まれの幼虫(かぶと虫)成長記録】NO.936


理科の先生が、かぶと虫の幼虫を見せに来てくださいました。(くぬぎマット交換のため)


このかぶと虫の幼虫は、十小で産まれました。(5代目)


前回見せてもらったのは11月中旬でしたので、2ヶ月ぶりの再開でした。


スティックのりを横に置いてみました。だいたいの大きさが、分かるでしょうか。


11月中旬のときの幼虫です。




理科の先生の手の上で、「早く、くぬぎマットに戻してよ~。」と怒っているようでした。


今回は、静かに眠っているようでした。

今日の学校風景【1月26日(火)】

2021-01-26 14:46:37 | 校長日記

薄雲のかかる1日でした。少しずつ、春が近づいてきているように感じます。


【1年生】
音楽で、「楽しさを体で表現しよう」の授業をしていました。


「ビリーブ」を手話で表現しました。


英語のところの手話の仕方も、教えてもらいました。


流れてくる曲に合わせながら、手話をしました。


【1年生】
図書の時間でした。


図書の先生が出した本は、どこに入れれば良いのかを、みんなで考えました。


【2年生】
図工で、「カッターを使おう」の授業をしていました。




めあては、「カッターの正しい使い方を知ろう」でした。




カッターの正しい持ち方を、確認しました。


先生が、一人一人の持ち方を確認していきました。




正しい使い方を意識しながら、直線や波線をカッターで切っていきました。「波線が、こわい。」という声が聞こえました。






カッターを使って、窓が開く作品を作りました。
ハサミやカッター・ノコギリ・包丁など、危険を伴う道具も、安全な使い方を確認しながら学校では使用します。これらは、生活の中で使う機会が多いです。ご家庭でも、正しい使い方の話をしていってください。そして、安全を確認した上で、使わせるようにしていってください。


【2年生】
校庭で、凧揚げをしていました。






元気いっぱい走って、凧を揚げていました。


【3年生】
体育館で、体育をしていました。


チームで、ボールをつなげる練習をしていました。


今日も、体育館体育の様子をライブ配信しました。


ご覧いただいた方も、たくさんいらっしゃったかと思います。明日も、ライブ配信します。


【3年生】
書写で、「小」の字を練習していました。


筆圧の強弱と筆づかいに気を付けて、はねと点を書きました。


【4年生】
音楽で、琴の授業をしていました。






弦の番号を確認しながら、「さくら さくら」を演奏しました。


きれいな音が出せるようになってきました。


【5年生】
体育で、フラッグフットボールをしていました。


ハドル(作戦会議)をしました。




作戦その1


再度、ハドルをし、新たな作戦を考えました。




作戦その2・・作戦名は、あるのかな?


【5年生】
家庭科で、「生活を支えるお金と物」の授業をしていました。


「最近、自分で買った物」を発表しました。お菓子・服・本・ゲームなどが、出ていました。




次に、グループで、「物を買って失敗した体験談」を出し合いました。
私にも、買った後に後悔した物はいくつもあります。みなさんは、いかがですか?


【6年生】
パソコン室で、社会科の授業をしていました。大正時代の普通選挙運動のところでした。




パソコンで資料を共有したり考えを出し合ったりしながら授業を進めていました。来年度からは、各教室で、このようなスタイルの授業が増えてくることと思います。


【6年生】
理科で、「発電と電気の利用」の授業をしていました。


「手回し発電機は、乾電池と同じような働きをするのか」を調べました。


【6年生】
外国語で、「なりたい職業を伝え合おう」の授業をしていました。




ALTのシュープ先生のなりたい職業を考えて、カードを並べ、ビンゴをしました。いろいろな職業の英語での言い方を知ることができました。


給食時間に、十小スマイルマンからの放送がありました。


休み時間にできる密にならない遊びの紹介でした。


十小スマイルマンは、十小の子供たちのためになることを考え、実践してくれています。
子供から、十小スマイルマンへの感謝の手紙も届いているそうです。

☆今日の給食☆


五目あんかけ焼きそば・大根サラダ・みかん缶・みかんゼリー・牛乳