十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【10月31日(水)】

2018-10-31 22:08:52 | 校長日記

朝方は、薄雲がかかっていました。今日も、過ごしやすい1日でした。


【1年生】
国語で、「はたらく自動車」を読んでいました。本をしっかり持って、大きな声で読んでいました。


先生が、「お話の中に、何台の自動車が出てきたでしょうか?」と聞きました。


みんなは、元気に手を挙げました。


【1年生】
体育で、跳び箱を使った運動遊びをしていました。


自分が考えた技を発表しました。跳び終わった後は、ちゃんとポーズをとりました。


次の人への合図も、しっかりできました。


【2年生】
算数で、「4の段の九九」を学習していました。繰り返し練習していました。


【3年生】
校庭で、キックベースをしていました。ボールをしっかり見て、思いっきり蹴りました。


【4年生】
理科で、「物の体積と温度」の実験をしていました。


試験官に石けん水のまくを張って、軽く握るとどうなるか、について調べていました。




表面が少し膨らんできました。


【5年生】
算数で、「単位量当たりの大きさ」の授業をしていました。


人口密度を調べて、混み具合を比べていました。


日本全体と広島県の人口密度を比べていました。計算すると、混み具合はほぼ同じでした。


【6年生】
図工で、「私はデザイナー~6年生の力で~」の授業をしていました。




黒板に、「仲間と協力」と書いてありました。


お互いに手伝いながら、作品を完成させていました。

☆今日の午後は、外国語での研究授業をしました。モジュールと45分の授業を行いました。


5年生が、モジュール学習を行いました。ねらいは、「言われたアルファベットを書くことができる。友達の時間割について尋ねたり答えたりすることができる。」でした。






2人組でペアとなり、1人の子が出題者となり、もう1人の子がアルファベットを書きました。




友達同士で、お互いの時間割について尋ねたり答えたりしました。


自分と似た時間割をつくった友達を探しました。


4年生が、外国語活動の授業を行いました。


最初に、みんなで「Hello song」を歌いました。みんな、とても楽しそうに活動していました。




授業のめあてを確認しました。




色のアルファベットを使った神経衰弱をしました。


友達にインタビューをして、クラスの人気ナンバー1カラーは何かを見つけました。


代表児童と先生が、デモンストレーションをしました。


それぞれに、友達にインタビューしました。


インタビューが上手なペアが、お手本を見せました。


たくさんの先生方が、参観していました。ちょっと緊張したかな・・。


クラスの人気ナンバー1カラーの発表がありました。ナンバー1カラーは、ブルーでした。


授業の振り返りをしました。


授業後、協議会を行いました。


グループに分かれて、「どうしたら、もっとよい授業になるか」について話し合いました。


先生方からは、よりよい授業づくりについての意見がいろいろと出ました。










多摩教育事務所の指導主事の先生から、「外国語教育の充実」「新学習指導要領の方向性」「外国語でのモジュールの在り方」等についてお話しいただきました。

☆今日の給食☆


みそラーメン・ぎょうざ・こんにゃくサラダ・牛乳

今日の学校風景【10月30日(火)】

2018-10-30 22:19:51 | 校長日記

今日も、雲一つない晴天でした。日差しのある所は、ちょっと暑いぐらいでした。


【1年生】
音楽で、けんばんハーモニカの練習をしていました。


「きらきらぼし」を演奏していました。めあては、「星空の様子に合う音で演奏しよう」でした。


隣りのクラスでも、けんばんハーモニカの練習をしていました。


ドレミファの位置を覚えて、「なかよし」を演奏していました。


【2年生】
図工で、絵にカーテンを付けていました。


展覧会に向けて、作品が一つ一つ出来上がってきました。


【2年生】
グループで、「かけ算ビンゴ」をしていました。


かけ算の答えで、ビンゴをしていきました。


【2年生】
校庭で、「ボールはこび鬼」をしていました。




後ろに付けたシッポを取られないようにしながら、ボールを反対側まで運びました。


【3年生】
社会科で、「私たちの暮らしと農家」の授業をしていました。東大和市で作られている農作物を出し合っていました。お茶・みかん・梨等いろいろな作物が出ていました。


【4年生】
読売新聞社の記者の方をゲストティチャーにお招きして、写真の授業をしました。


2人に1台ずつお借りした一眼レフで撮ってきた写真から自分の1枚を選びました。








おもしろいアングルの写真がいっぱいでした。




選んだ1枚に題とコメントを付けました。題とコメントが付くと、写真がさらに引き立ちました。


【5年生】
体育館で、抱え込み跳びと台上前転をしました。


最後に、振り返りをしました。できるようになったこととともに、今後の練習に活かしていきたいことも書きました。


【6年生】
理科で、「変わり続ける大地」の授業をしていました。インターネットで、地震や火災の噴火と大地の変化について調べました。

☆今日の給食☆


横割り丸パン・ちらしかまぼこ入りスープ・かぼちゃコロッケ・マカロニソテー・牛乳

東京英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)視察【10月29日(月)】

2018-10-29 19:48:21 | 校長日記



今日の午後、お台場にある「東京英語村(TOKYO GLOBAL GATEWAY)」の見学に行きました。


TGGは、今年の9月にオープンしたばかりの新しい施設です。


最初に、施設概要の説明がありました。




















続いて、施設見学をしました。吹き抜けのエントランスホールから、このエスカレーターでTGGの中に入りました。そこは、総面積約7,000平方メートルのスケールの大きな「異空間」でした。


海外にいるようなリアルな空間の「アトラクション・エリア」に行きました。




ホテルがありました。壁紙・ソファー等とても重厚で、まさしく外国のホテルに入った感じでした。


レストランも、細部に至るまでこだわっていました。


エアポートゾーンでは、空港のゲートがありました。




入ると、そこは海外に向かう飛行機の中でした。実際と同じようなキャビンアテンダントとの英語での会話があるそうです。






プログラム半日コースを体験していました。日常生活をイメージして、すべて英語でコミュニケーションをとっていました。


スタジオでは、実際のニュースづくり等の体験ができます。


ジャパニーズカルチャー・スペースもありました。


グループ・ディスカッションがしやすいような形になっていました。


TGGには、日本にいながら海外留学を体験できる施設・プログラムがたくさん用意されていました。

読書旬間スタート【10月29日(月)】

2018-10-29 18:53:14 | 校長日記

さわやかな秋晴れでした。


空高く、月が見えていました。


今日から、2学期の読書旬間がスタートしました。11月9日(金)まで。


読書旬間に合わせ、全校朝会で絵本の読み聞かせをしました。


いとうひろし作・絵『だいじょうぶ だいじょうぶ』を読みました。




ぼくとおじいちゃんのやさしいつながりを感じる心温まる絵本でした。


図書委員の人が、読書旬間の取組について説明しました。


図書室クイズゲームは、ビンゴ形式で行うそうです。


図書担当の先生からは、「十小 にじの木」の取組の説明がありました。






模造紙に描いた木に、読んだ本の名前と自分の名前を書いた葉を貼っていきます。各学年で6色(1年ピンク・2年黄色・3年オレンジ・4年黄緑・5年水色・6年赤)、先生で1色(青)の計7色で「虹の木」を作っていきます。読んだ本のページで、葉の大きさも違います。きっと、7色の賑やかな木になることと思います。

他にも、朝読書・図書委員による読み聞かせ等があります。

ご家庭でも、ぜひ親子読書等本に接する機会を増やしていってください。

みんなの発表会2018【10月27日(土)】

2018-10-27 18:46:48 | 校長日記

体育館で、保護者と教師の連絡会主催の「みんなの発表会」が行われました。
※この看板は、用務主事さんが作ってくださいました。素敵ですね。




受付は、ハロウィンバージョンでした。


午前中は、時間を決めてリハーサルをしました。


午後1時に、開演しました。たくさんの方が、ご来場くださいました。


保護者と教師の連絡会の代表挨拶がありました。代表さんとは、木曜日の学校運営連絡協議会、金曜日の六小50周年記念式典・祝賀会とご一緒させていただきました。(今日の午前中は、四中の学校運営連絡協議会もあったとのことです。)いつも、学校のため、子供たちのために動いていただいています。感謝です。


トランペット演奏


ピアノ演奏




ダンス


南京玉すだれ


ピアノ演奏




空手演武




板割り・瓦割りもありました。


大型絵本「いつもちこくのおとこのこ~ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー~」
※私(校長)も、発表させていただきました。


ダンス






演劇「悪にトドメを」


ピアノ演奏


フラダンス




ダンス


先生たちのお楽しみプログラム








先生たちは、みんなが帰った後、夜の視聴覚室で何回も練習していました。

どの発表も、しっかり練習してきたことを感じました。発表が終わるごとに、会場からは温かい拍手が送られました。会場装飾も、ハロウィンの感じが出ていて、いるだけで楽しい雰囲気になりました。企画・運営してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

上北台公民館まつり【10月27日(土)】

2018-10-27 17:29:32 | 校長日記

27日(土)28日(日)は、上北台公民館まつりです。


開会式に出席させていただきました。


公民館前の広場は、とても賑わっていました。


上北台公民館は、開館25年目だそうです。テーマの言葉に込められた想いもお聞きしました。


尾崎市長のご挨拶がありました。




オープニングイベントでは、くす玉もありました。


平和を願う大きな折り鶴が様々な所に飾られていました。25周年ということで、25羽折ったそうです。


25年のフォトストーリーがありました。今までの活動の写真が、紹介されました。


様々な展示発表もありました。


児童館のゲームコーナーでは、保育園の子供たちが遊んでいました。

公民館まつりは、明日も行われています。(午前10時~午後4時)

今日の学校風景【10月26日(金)】

2018-10-26 17:23:03 | 校長日記

曇りの1日でした。
明日は、午後1時より十小体育館にて、保護者と教師の連絡会主催の『みんなの発表会』があります。ダンス・ピアノ演奏・空手演武・演劇等が発表されます。先生たちの「お楽しみプログラム」もあります。出演予定の先生たちは、夜視聴覚室で何回も練習していました。私も、手作り大型絵本の読み聞かせをします。きっと楽しい発表会になると思いますので、ぜひご家族みなさんでお越しください。


【1年生】
国語で、「はたらく自動車」を読んでいました。どんな自動車が出てくるかを考えながら、読んでいました。


読んでいる所をしっかり指で確認しながら読んでいました。


【1年生】
算数で、「かたちあそび」の授業をしていました。


班ごとに、持ってきた箱でいろいろなものを作っていました。




かなり高く組み上げている班もありました。


【2年生】
教室から、大きな声で詩を読んでいる声が聞こえてきました。入ってみると、「せかいじゅうの海が」の詩をみんなで音読していました。




大きな海に負けないくらいの大きな声でした。


【2年生】
国語で、「かさこじぞう」の読み取りをしていました。「付け足しです。」等、みんなの意見がどんどんつながっていきました。


【3年生】
算数で、「小数がどんな数か説明しよう」の授業をしていました。


「4.9は、どんな数?」について考えました。「0.1を49個集めた数」等、いろいろな考えが出されました。


【4年生】
体育で、台上前転の練習をしていました。練習で気を付けるポイントを出し合いました。「両足で強く踏み切る」「手前に手を着く」「アゴをひいて、背中を丸める」等が出ていました。


ポイントを意識しながら練習しました。


みんなでしっかり見て、アドバイスしていました。


【5年生】
理科で、「物のとけ方」の授業をしていました。


「水50mlに、食塩がどれくらい溶けるか?」について考えました。


【6年生】
外国語の授業でした。英語を使って、友達を学校案内しました。






「ゴー、ストレート。」「ターン、レフト」等の言葉が聞こえました。


校長室の所にも、このような紙が貼ってありました。英語で、上手く案内できたでしょうか。


今日は、第六小学校の「開校50周年記念式典」でした。






屋上には、「祝 50周年」「未来に向かって」の表示がありました。


記念式典では、校長式辞・ご来賓の挨拶とともに、5・6年児童の「お祝いの言葉」もありました。開校当時の子供たちの想いを、言葉に表わしていました。
1年後の11月22日(金)は、十小の開校40周年記念式典です。しっかり準備して、「十小らしい」式典にしていきたいと思いました。

☆今日の給食☆


ミニコッペパン・わかめスープ・焼きそば・りんご・牛乳