十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【5月18日(月)】

2020-05-18 15:52:39 | 校長日記

今日の「学校の居場所確保」利用は、23名でした。(1年生8名・2年生7名・3年生6名・4年生2名)


動画の撮影をしました。


縄跳びの二重跳びにチャレンジしました。




何回連続で、二重跳びができたでしょうか?今日の動画で、ご確認ください。


教室を使った「まちがい探し」をしていました。動画を見ながら、一緒に考えてみてください。


1年の先生たちが、学習サポートの動画を作っていました。


実際に玉を使いながら説明していました。


用務さんが、校庭の木の剪定をしていました。臨時休業中も、用務さんは、毎日十小をきれいにしてくれています。


校長からの動画で紹介した「今日の言葉」です。
この言葉は、子供たちというよりも、私(校長)自身に向けた言葉かもしれません。私も、これから、いくつも新しいことにチャレンジしていきます。


今日の「なぞなぞ」です。
正解は、動画で確認してください。(※ブログでは、明日正解を発表します。)

☆先週金曜日の「なぞなぞ」の正解です。




十小スマイル通信(動画について1)【5月18日(月)】

2020-05-18 15:36:26 | 校長日記
学校と家庭をつなぐ・家庭学習のサポートをするという目的で、学校より動画配信を行っています。先週からは、教職員からのメッセージとともに、各学年からの学習支援動画もアップし始めました。
そこで、マチコミメールのアンケート欄を使って、動画についてのご感想・ご意見をお願いしました。(子供の視点・保護者の視点、それぞれに・・・)
さっそく、たくさんの声が返ってきました。
その中から、『十小スマイル通信』として、いくつかをご紹介します。

今回は、『動画についてのご感想・ご意見』です。
【  】は、校長からのコメントです。

・日頃の動画配信、心より感謝いたします。長い自粛期間の中での家庭学習は、やはり子供達だけでは限界があると改めて思います。このように、先生方の顔を観られると、自然と子供達も学習への意欲が出るように感じます。配布されたプリントの学習時間が細かく書かれているものがあると、子供達にはとてもわかりやすく、取り組みやすいようです。先生方が試行錯誤しながら、子供達の学習に取り組んでくださっている事をしっかりと子供達にも伝え、自粛明けも前向きに学習に取り組めるよう、家族もしっかりとサポートしていきたいと思います。
(保護者)
【本当に長い臨時休業となっています。子供たちの登校がないということで、学校として、子供たちに何をすれば良いのか様々考えました。今までの発想ではできないことばかりですが、考え方を変えると「できること」も見えてきました。その中の一つが、動画配信です。なかなか思うようにできませんが、皆さんからのお声を参考に、より良いものにしていきます。】

・どの先生も一生懸命考えて下さっているのがわかって、楽しく見させていただいています。 少し声が聞き取りにくいことがあるので、大きい声でお話してくれると助かります。 あと、手元をアップにしてもらえるとわかりやすいです。
(保護者)
【まだ、撮影に慣れていませんので、どうしても動画を見る視点まで意識できていないところがあります。見やすい、そして、聞きやすい動画づくりをしていきます。】

・毎回、楽しみにしています。 担任以外の先生方のお顔も覚えられるのでとても良いです。
(保護者)
【「先生たちより」のコーナーでは、毎回、校長・副校長以外に3人ぐらいの先生からのメッセージも入れています。それぞれの先生の個性が溢れ、楽しいコーナーとなっています。これからも、楽しみながら見てください。】


動画で紹介していただいた図工のビスケット


課題として出されたなわとびカード 


先生に見せたいと言っていたオリジナルの工作(おべんとうや)の写真を送ります。
学習も、本人の興味・関心により、意欲的にやるものとそうでないものはありますが、本人なりには頑張っていると思います。学校再開後に、スムーズに集団生活や学習に取り組んでいけるか不安ではございますが、どうぞよろしくお願いします。
校長先生、毎日の動画・ブログなど、精力的に発信をしてくださり、ありがとうございます。
校長先生のなぞなぞ・じゃんけん、副校長先生の理科ネタ、6年の男の先生のすごいなわとび、養護教諭の先生のアイスなど、多彩なコンテンツを親子で楽しんでおります。校長先生を始め、先生方の熱心さを画面越しに感じます。
(2年保護者)
【動画で紹介したことを実際にやってもらっているのですね。発信した先生も、喜んでいると思います。親子で楽しんでくださっているとのこと、うれしいです。発信する側の私たちも、楽しみながら続けていきたいと思います。】


・娘が初めてミシンを使って制作したスカートが出来上がりました。(フリルは親が付けたので共同制作です)このスカートを履いて学校へ行ける日を楽しみにしています!
(3年保護者)
【とってもかわいい手作りスカートになりましたね。たぶん、もうすぐ、そのスカートをはいて登校できるようになると思います。】

先生たちからのメッセージ19【5月18日(月)】

2020-05-18 14:26:44 | 校長日記

サツキと一緒に・・。




お花が似合う2人でした。

※先生たちから、子供たちへのメッセージです。
※保護者の方が、お子さんに読んでいただければ、ありがたいです。


☆『4年1組の先生より』

3月・4月・5月と緊急事態宣言中に、ランニングやなわ跳びをしている人が増えたなと思っています。その中でも、なわ跳びをしている人が多くいるなと思います。それは、家の前や、少しのスペースで体を動かすことができるからだと考えます。なわ跳びは、関節の可動域を広げることや、巧みな動きを高めたり、動きを持続する力を高めたりすることができると考えます。低学年や中学年の児童は、そのようなことは、意識せず、いろいろな跳び方が跳べるようになったり、長い時間(3分~5分程度)ずっと跳ぶことができたりするといいですね。そのようなことを繰り返すうちに、自然と、タイミングよく動く能力やバランスをとって動く能力・リズミカルに動く能力・動きを持続する能力が高まってきます。さらに、自分が跳びたい跳び方を目標にして取り組むことで、達成感も感じることができると思います。
なわとび
・両手にもって、ストレッチとして使う。
(体の柔らかさを高める。関節の可動域を広げる。)
・様々な跳び方(前跳び・交差跳び・あや跳び・二重跳び等)で跳んでみる。
・かけ足跳びをしながら、前に進んでみる。
(巧みな動き・タイミングよく動く能力・バランスをとって動く能力・リズミカルに動く能力が高まる。)
・長い時間ずっと跳んでみる。
(動きを持続する能力が高まる。)
そして、高学年の児童には、「自分はどの体力を高めたいから、○○をする。」と自己決定をした後に、なわ跳びに取り組む。その結果がどうであったのかを振り返り、次回は何を目的に取り組むのかを考えられると良いと思います。
まだ何日間か、臨時休業日はあります。自分で目的をもって、課題をもって過ごしてください。きっと、自分で考え、自分で実践する日々は貴重な日々となるでしょう。私も、できることを考えて取り組んでいきます。みんなも、頑張っていきましょう。
みんなで、頑張ろう!!!




☆『5年2組の先生より』

みなさん、こんにちは。

ニュースを見ていて、以前に比べて新型コロナウイルスの感染者が減ってきたことを知り、少し安心しました。もう少しの辛抱です。ここで気を緩めず、しっかりと対策をしていきたいです。

今日は、「我慢」と「辛抱」の話をしたいと思います。この2つの言葉は、類義語(意味が似ている言葉)とされています。どちらも、「たえ忍ぶ」という意味があるからです。でも、広辞苑で引くと他の意味も出てきます。
辛抱・・・つらさをこらえしのぶこと。忍耐。
我慢・・・①自分をえらく思い、他を軽んずること。
     ②我意を張り他に従わないこと。
     ③たえ忍ぶこと。

『辛抱って、漢字で書くと「辛さを抱く」って書くの。だから辛抱しろって、つらさを抱きしめればいいのよ。ぎゅって。なんかできる気がしない?辛抱って。』
タレントの磯野貴理子さんの言葉です。やりたいことが自由にできない、友達に会えない、学校に行けない・・・辛いのは、みんな同じです。我意(自分の気持ち)をおさえる「我慢」と考えると、いつか爆発してしまいそうです。元気にみんなと会えるその日まで、辛い気持ちをぎゅっと優しく抱きしめて、過ごしていきたいですね。

今日の動画では、「間違い探し」の問題を考えてみました。実は、テレビで間違い探しの特集をやっていて、先生にも作りたいと思い、5年2組の教室を舞台につくってみました。ぜひ、挑戦してみてください。

<おまけ>
世界の絶景紹介第3弾。今日は、モロッコという国の「サハラ砂漠」です。
ラクダに乗って出かける砂漠ツアー、憧れます。




☆「十小スマイル川柳」

もう少し 今がたいせつ がんばろう
(4年担任)

クイズの正解【5月18日(月)】

2020-05-18 13:38:38 | 校長日記
「十小クイズ」と「副校長チャレンジクイズ」の正解を発表します。

☆「十小クイズ」の正解は・・


体育館に掲示してある校歌でした。


昭和57年度の卒業制作でした。40年近く、みんなの歌声を聴いてくれています。


☆「副校長チャレンジクイズ」の正解は・・

それでは、今日の答えを発表します。


正解は、「ムカデ」です。

ムカデやヤスデはよく似た生き物ですが、見分け方は、身体の一節に足が何本あるかで見分けます。一対(2本)あるのがムカデ。それ以上あるのがヤスデです。この虫は一対なので、「ムカデ」ということが分かります。ちなみに刺す虫なので、素手では触らないようにしてください。

おはようございます【5月18日(月)】

2020-05-18 07:55:21 | 校長日記

なかなか生活のリズムをつくるのは難しいと思いますが、今日は月曜日、いつもなら全校朝会のある日です。

周りに学校の友達や先生がいるつもりで、朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます!」


昨日のニュースでは、「気の緩み」という言葉が何度も出ていました。
東京都の昨日の新規感染者数は、5人だったそうです。この数字は、今から約2週間前のみんなの行動が表れているということです。東京都に出されている緊急事態宣言は、今のところ、2週間後までとなっています。今の行動が、2週間後に良い形でつながるよう、がんばっていきましょう。