十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【5月12日(火)】

2020-05-12 19:10:44 | 校長日記

今日の「学校の居場所確保」利用は、23名でした。(1年生9名・2年生6名・3年生7名・4年生1名)
それぞれに、自分の課題に向き合っていました。


課題等の受け渡し2日目でした。皆さんのご協力のおかげで、ほぼ配布することができました。ありがとうございました。


今日も、動画の撮影をしました。都のスクールカウンセラーの先生のあいさつがありました。




スクールカウンセラーの先生からの特別動画も作成しました。聞いていて、私も、心が落ち着きました。配信されましたら、ぜひご覧ください。


副校長先生は、実際に作りながら作業のポイントを説明していました。


アプリを使った本の紹介をしていました。


ルービックキューブのコツを教えてくれました。






揃え方のコツを実際にやりながら説明していました。ぜひ、皆さんも挑戦してみてください。


2年の先生たちが、課題をサポートする動画を作っていました。




音読の仕方を、実際に読みながら説明していました。


理科の先生が、ふりこの動画を作っていました。




実験しながら説明していました。


「今日の言葉」です。継続は力なり・・私が、特に大切にしている言葉です。このブログも、私が十小に着任以来1日も休まず続けています。


今日の動画での校長からの「なぞなぞ」です。
正解は、動画で確認してください。(※ブログでは、明日正解を発表します。)

せっかくなので、今までの「なぞなぞ」も・・


4月30日の動画なぞなぞ


5月1日の動画なぞなぞ


5月8日の動画なぞなぞ


5月11日の動画なぞなぞ

今まで動画を見てきた人は、すでに正解が分かっていますね。
ブログでは、明日正解を発表します。

先生たちからのメッセージ15【5月12日(火)】

2020-05-12 16:26:24 | 校長日記

今日は、雲梯(うんてい)から・・




今日も、元気いっぱいの先生たちです。

※先生たちから、子供たちへのメッセージです。
※保護者の方が、お子さんに読んでいただければ、ありがたいです。

☆『1年1組の先生より』

こんにちは、春の暖かさを過ぎて、夏のような暑さになってきましたね。
昨日から、5月の課題の配布が始まりました。自分で教科書を見ながら、お勉強する部分もあります。少しずつで良いので、進めてみてください。

みなさんは「くしゃみ」が出たとき、どう思いますか?かぜや花粉症、だれかがうわさしている?などあるかもしれません。かぜならウイルス、花粉症なら花粉アレルギーと原因を思い浮かべるかもしれません。
しかし、今から500年ぐらい前の「戦国時代の人々」は、病気は「虫」が引き起こすものだと考えていたようです。戦国時代に書かれた「針聞書(はりききがき)」(長野仁・東登:国書刊行会)という本があります。この本では、病気を不思議なかたちをした63匹の虫で表し、病気に対して治療法を示したものです。
現代なら、レントゲンで体の悪い所を映し出したり、顕微鏡でウイルスなどを発見して病気を判断したりして、注射や手術・薬で治療することができます。しかし、戦国時代のお医者さんは、顔色やしぐさ・脈などで病気を判断し、漢方薬などで治療をするしかなかったのです。病気を虫の形で表すことで、その正体を分かりやすくし、患者が安心して治療ができるようにしていたようです。
今でも、虫歯菌、ばい菌などは、「虫」がイラストで描かれていることがあります。「虫のいどころが悪い」「虫の知らせ」など、虫を使った言葉もたくさんあります。今でも、私たちはたくさんの虫とつきあっているようです。「はらの虫」など、どんな虫か、想像してみるとおもしろいかもしれませんね。






☆『1年2組の先生より』

学校の臨時休業が6月まで延長になり、中々家から出ることができない人もいるかと思いますが、みなさん元気ですか?  
先生も中々家から出ることがなく、少しの散歩や家でできることをして、元気を出しています。朝早起きをして、散歩をしていると、家の中では聞くことができない鳥の声などを聞くことができて、心がすっきりしていくのが分かります。最近は、多摩湖の周りを散歩していますが、南公園(桜ヶ丘保育園出身なのでよく遊びました)や上仲原公園(近くのラーメン屋でバイトしてました)の方まで行ってみようかなと考えています。
家の中では、ルービックキューブの自己新記録をねらったり、パントマイムができるようになりたいなと思ったりしています。いろいろな先生が言っていますが、この期間を「挑戦」の期間にして、一つでも多く、何かにチャレンジしてみてください。
今日の動画では、ルービックキューブのやり方(簡単にですが、、)を紹介しています。もし興味があれば、おうち時間で是非挑戦してみてください。




☆『3年4組の先生より』

「赤い〇〇〇 と 緑の〇〇〇」

「もみじ」といえば、どんな季節を思い浮かべますか??たぶん秋を思い浮かべたのではないでしょうか。
では、なぜ秋を思い浮かべましたか??葉っぱの色が、赤に色づくからではないでしょうか。
みんなが秋に葉っぱが赤に色づくと思い浮かべた「もみじ」についてお話ししていきます。

まず、みなさんが5月のもみじといわれて想像するのは、こんなもみじではないですか??


いかがでしょうか??春や初夏だともみじは緑色。

しかし、十小にも多くのもみじが植えてありますがその中に、現在赤く色づいているもみじがあります。


このもみじを「ちしおもみじ」と言います。

「ちしお」というのは、漢字で書くと「血潮」と書けます。この「血潮」が『手のひらを太陽に』という歌の中で出てきます。

ぼーくらは みんなー いきているー
いきーているからー うたうんだー
てーのひらをー たいようにー
すかしてみーれーばー
まーっかーにー ながーれるー
ぼくの「血潮」

手に流れる血のことを「血潮」といっています。手の形や赤い血がもみじに似ていることが、「ちしおもみじ」と呼ばれる所以です。

最後に、この赤と緑、2色のもみじがつくるきれいな情景をご覧ください。




☆『4年1組の先生より』

体力とは・・・。
体力とは、「運動をするための体力(行動体力)」と「健康に生活するための体力(防衛体力)」とに分けることができます。運動をするための体力とは、筋力やびんしょうせい・柔軟性・動きの持続(持久力)・しゅんぱつ力などがあります。
小学校の低・中学年では、さまざまな運動を通して、これらの動きを高めようとしています。高学年の児童には、体の柔らかさ(柔軟性)及び巧みな動きを高めることに重点を置いて指導するように示されています。また、高学年では、動きを持続する運動(持久力)や力強い動きを高めるための運動もしています。このことから、巧みに動けて、素早い動きができる子も体力があるし、柔軟性、身体が柔らかい子も体力があることになります。さまざまな動きをまんべんなく高められるといいですね。
 
新型コロナウイルスの新しい感染者が、少なくなってきました。だからこそ、もう少し家で頑張ろう。また、ストレスなどが溜まってきているかもしれませんが、家の中で、落ち着いた行動をとっていきましょう。今日の体育の動画では、学習の休憩中やお風呂から出たらできるといいなと思い、一つのストレッチについてみなさんに紹介します。見ながら行うのもいいし、学習の休憩中にやってもらえるのもいいなと思います。もう少しです。みんなで頑張ろう。


スクールカウンセラーからのメッセージ【5月12日(火)】

2020-05-12 15:37:49 | 校長日記
※スクールカウンセラーの先生が、『ほっとルームだより』を作成してくださいました。プリントでお伝えするまでにはまだ時間がかかりそうですので、内容の一部をブログでもご紹介させていただきます。

『ほっとルームだより』


はじめまして。スクールカウンセラーの志村と言います。今年度から、第十小学校に勤務することとなりました。よろしくお願いします。東大和市で働くのは今年度が初めてで、さっそく多摩湖や市役所の辺りを散歩しました。緑が多く、野菜がおいしそうで、素敵な場所ですね。特に、モノレールから見える山の景色が、すごく好きです。日々の発見を大切にしながら、仕事をしていきたいと思います。

《今月のひとこと ~心を落ち着かせる過ごし方~》
最近は、新型コロナウイルス対策に関連したニュースを聞いたり、普段と違う過ごし方をしたりすることで、落ち着かないことが多いと思います。今月は、気持ちを落ち着かせるやり方を、2つご紹介します。大人でも子供でも効果があるやり方なので、良ければお子さんと一緒に試してみてください。

【呼吸法】・・肩の力を抜いて、3秒ゆっくりと息を吸います。2秒息を止めてから、心の中で「だんだん落ち着いてくる」と唱えながら、5秒ゆっくりと息を吐きます。息を吐くのと一緒に体の力も抜くと、より気持ちが落ち着いてきます。
【筋弛緩】・・肩を耳にくっつけるイメージで上に持ち上げます。肩に力を5秒位ギュッと入れます。それから、肩をストンと落とすように力を抜きます。肩に温かみが感じられたら、10秒位、観察するように感覚を確かめます。これを数回繰り返します。

ほっとルーム(相談室)は、児童や保護者が学校生活等について相談したい時に利用できる場所です。週に2回、スクールカウンセラーが勤務しています。予約をご希望の場合には、事前に学級担任や養護教諭等にご連絡ください。ほっとルームのご利用に関して、ご不明な点がありましたら、学級担任または養護教諭等へお問い合わせください。

クイズの正解【5月12日(火)】

2020-05-12 11:26:17 | 校長日記
「十小クイズ」と「副校長チャレンジクイズ」の正解を発表します。

☆「十小クイズ」の正解は・・


全体像は、これです。


運動会の準優勝トロフィーでした。
※「優勝トロフィー」と思った人も、多かったのではないでしょうか。ちょっと、引っかけ問題・・。

じっくり見たことがない人がほとんどだと思いますので、ここで、じっくり見比べてみたいと思います。


左が優勝トロフィー・右が準優勝トロフィーです。大きさが、かなり違いますね。

さらに細かく見ていくと・・


優勝トロフィー


準優勝トロフィー


優勝トロフィー


準優勝トロフィー


優勝トロフィー


準優勝トロフィー


優勝トロフィー


準優勝トロフィー

いつも校長室に置いてありますが、私も初めてじっくり見ました。


☆「副校長チャレンジクイズ」の正解は・・

それでは、今日の答えを発表します。


正解は、「カッコウ」です。

大きさは、ハトくらいの鳥です。ハトよりもスマートで、飛んでいるときは、尾がスッと伸びていてかっこよかったです。「カッコウ カッコウ」と鳴くので、この名前が付いています。先生も、学校で見るのは初めてで、ちょっと興奮してしまいました(笑)。

十小スマイル川柳4【5月12日(火)】

2020-05-12 11:19:43 | 校長日記
今日も、子供・保護者・教職員から寄せられた「十小スマイル川柳(せんりゅう)」をご紹介します。
お題は、『臨時休業』です。

・つまらない がっこうはやく いきたいな
(1年生)

・毎日が パパといっしょで 楽しいな
(2年生)

・がみがみと 言いたくないぞ そこの君
(保護者)

・ヒナのため 巣ごもるママ鳥 フル稼働
(保護者)

・髪が伸び 父は髭伸び 母太る
(保護者)

・だいじょうぶ いつかみんなで 一緒に笑おう
(専科教員)

・どちらかな? 平熱高熱 分かれ道
(特別支援担当)

☆まだまだ募集中です。ぜひ、ご家族で考えて投稿してください。たくさんの投稿、お待ちしています!!


ブログで十小のみんなの作品を見て、自分もやってみたいと、折り紙で作品を作りました。今人気の鬼滅の刃というアニメのキャラクターで、ピンクの髪の娘が「みつりちゃん」黄色の髪の子が「ぜんいつ君」です。良かったら載せてください。学校に行ける日を楽しみにしています。
(2年保護者より)
※自宅で作った作品やがんばっている様子の写真も、お待ちしています。

※マチコミメールで投稿できない方は、FAX・学校メールで送っていただいても構いません。
FAX番号 042-590-7027
学校メール hyama10s@jcom.zaq.ne.jp

明日も、お楽しみに。

副校長チャレンジクイズ17【5月12日(火)】

2020-05-12 09:13:07 | 校長日記
副校長先生のチャレンジクイズその17

今日の朝、学校に来ると、校舎の屋上のアンテナに鳥がとまっており、特徴のある声で鳴いていました。というわけで、今日のクイズは、この鳥のクイズです。


(cb1300さんによる写真ACからの写真)

さて、この鳥は、何という名前でしょう?
ヒントは、「鳴き声を聞いたら、すぐにわかります。」

正解は、後ほど。

おはようございます【5月12日(火)】

2020-05-12 07:47:39 | 校長日記

今朝は、曇っています。
それにしても、昨日は急には暑くなりました。今日も、昨日までにはならないそうですが、これから暑くなっていくようです。水分をしっかりとり、熱中症には十分お気を付けください。


窓を開け、換気をしてください。
暑さに負けず、元気いっぱい朝のあいさつをしましょう。

「おはようございます!」


課題等の受け渡し2日目です。昨日は、多くの方にお渡しすることができました。今日も、午前10時から午後6時まで行っています。まだの方は、お時間を見付けて、ご来校ください。今日、できれば全員分を配布したいと思っています。どうしても都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。