goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ やまスポ

運動会の一等賞から全国大会を目指す子供たちとその指導者の陸上競技日記。冬はアルペンスキー情報満載!

12月15日のかけっこ教室

2010-12-17 00:23:04 | かけっこ教室

富山教室にも活気と賑わいが出てきました。

一つはアキヒロの復帰と、もう一つは先週から参加のサダフミくんの妹・アヤカさん(3年)のお試し参加です。

お兄ちゃん同様にすごくハキハキしていて、こちらが恐縮するくらいです。

動きづくりはこれからといったところですが、走りはスムーズなので、大切に育てていきたいと思います。

5年女子2人、5年男子2人、3年男子2人と揃ってきたので、アヤカさんのパートナーと、リナ(もうすぐ1年生)のパートナーを緊急大募集

ということもあり、練習の冒頭にはみんなに教室の方針、考え方を伝えました。

①楽しく強くなろう「練習はあくまでも楽しく、それは楽な練習で楽しいのではなく、例え苦しい練習であっても、その目的を理解していれば楽しいということ。」

②目標(目的)を持とう「タイム、順位、相手など、楽な目標ではなく、がんばって手を伸ばせば届きそう(届くかもしれない)くらいの目標(目的)を持てば、それに向けてがんばれるということ。」

どのくらい伝わったかはわかりませんが、練習開始です。

・2~3周ジョグ、体操、ストレッチ、ジャンプ遊び

・スプリントドリル(おへその下を意識)、スーパースプリントドリル(山田教室とほぼ同じ)

・階段トレーニング(両足跳び、駆け上がり)

・男女対抗3×300mR、男子チームの圧勝でした。

・アジリティ、脳トレ&筋トレ、ストレッチ

練習場所(スペース)には恵まれませんが、それでも空いた場所を探してトレーニングしています。

3月までの仮住まいですが、新年度に入ってからの活躍を夢見て、コツコツがんばりましょう

富山教室は22日で年内終了、1月は5日から始めます。

よろしくお願いします。