
表題の写真は 牧場と阿蘇山 の風景
少し前になりますが
実登山日は 7月25日(土)
この登山の後、急な所用のため更新が出来ず
記事が遅れてしまいました
目的の外輪山・登山口に向かう途中
県道23号線より
眼下に広がる 阿蘇市の田園地帯 その奥には阿蘇山
↓
同じ場所から 上方に目を向けると
美しいグリーン草原に 「 阿蘇 車帰風力発電 」の風車
↓
阿蘇ミルクロードから分岐し 登山口に向かう途中
的石牧場 と その奥に阿蘇山 噴煙をあげる中岳
素晴らしい眺めです
↓ 表題の写真再掲
本日の川柳一句
登る前 景色魅せられ 立ち止まる
本日(当日)登山予定の外輪山は・・・
そう ~ あの山です (*^_^*)
続きます。
白い雲に 青い空・・・
グリーンの草原の風力発電機の風車の光景が
とても美しく 画になりますね
素敵な山に 登られたのですね
好天に恵まれて良かったですねヽ(^o^)丿
ホッとしますね
外輪山の上だと牛も涼しいでしょうね。
奥の奇岩の阿蘇を背景に、スケールの大きな景観でした。
>泡を片手に・・・見る阿呆 だったことでしょう? (^^)/
うまい
阿波踊り見学でした。
阿波おどり 泡こぼさずに 撮りまくる /
ありがとうございました。
8月に入り猛暑が続きますが今月も夏バテしない様気を付けてお互い元気に過ごしましょ~!
@('_')@緑の鮮やかな素敵なショットですね~!
今日の一句
!('_')!今日のMyBlogは・
*ロシア・デンマーク・ドイツなどの旅の回想録を再編集しましたので少しでも行った気持ちになって頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想など楽しみにお待ちしていま~す!今日も元気で!
それもそのはず、韓国の大統領は朴 槿惠(パク・クネ)でした。
たまたま、 L をずらすとパックマンになったのでしょうが、こんな思いもしない皮肉をiinaが書くほど、最近の韓国にはうんざりです。
そんなiinaのかみさんは、相変わらず韓流にはまっとります。(^^ゞ
とてもイイ眺めですね。
すばらしい写真をありがとうございます。
一枚目の写真は山と牧舎を
まるで絵画を描いたように見えますね。
緑が濃くラピュータへの道のように?
好いお天気に気分も爽快になりそうです(^^♪
絵に書いたような青空に、美しい雲。
噴煙をあげる中岳に、大自然の息吹を感じさせられます。
いつもながらですが、風車はいただけないですねー。
日本の無駄行政と自然に対する蛮行の象徴です。
http://no-windfarm.net/
何の花が咲いているか楽しみですね♪
青い空 白い雲
気持ちよい登山日和でした
風力発電の風車
場所にもよりますが、
緑の草原に、丁度感じ好いアクセントでした
いつもご感想ありがとうございます。
南阿蘇市の方は 広大な田園が広がってますが
此方 阿蘇市の方は余り広くないです
それでも山懐に抱かれた田園風景を眺めるのは
落ち着きますね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
上から眺める田園地帯 なかなか好い感じでした
>外輪山の上だと牛も涼しいでしょうね。
涼しいなあ~モウ~
と言う牛の声が聞こえそうです(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
>牧場ではなくて秘密基地のような雰囲気
かっての 〇○サティアンを思い出しますね
>奥の奇岩の阿蘇を背景に
左の根子岳の岩峰は どこからみても目に付きますね
阿波踊り見学
>阿波おどり 泡こぼさずに 撮りまくる / iina川柳
うまいなア~ 座布団2枚 \(^o^)/)
日向市のひょっとこ夏祭りへの参加
遠路からわざわざ ご苦労様でした
帰路は阿蘇経由でしたか
>大野勝彦・風の丘美術館・・・
風の丘美術館は 南阿蘇市にありますから
自分が今 眺めている阿蘇山の反対側になります
特異な岩峰の根子岳が 右側に観えたと思います
阿蘇の雄大な大自然 今度は登山でお出で下さい
赤牛軍団もまたお待ちしています
いつもご感想ありがとうございます。
阿蘇の大自然は雄大で よい眺めでしょう?
今は グリーンが鮮やかで綺麗なシーズンですね
いつもご感想ありがとうございます。
>ロシア・デンマーク・ドイツなどの旅の回想録を再編集
北欧の旅
自分には 夢の夢 羨ましいです
>それもそのはず、韓国の大統領は朴 槿惠
これもうまいなあ~\(^o^)/)
本日は 冴えまくりですね
パックマン パクれと言うは 大統領 / 山k
阿蘇の雄大な大自然 好い眺めでしょう?
テレビだけでなく九州への旅如何でしょう
是非本物をご覧になって下さい(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
スケールの大きな阿蘇の山に、あえて人造の牧舎を組み込んでみました
お褒めいただきまして嬉しいです
最高の登山日和に恵まれました
やはり日常の行いが良い証拠ですね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
素晴らしい天候に恵まれ
阿蘇の大自然の魅力が倍増でした\(^o^)/
お褒めのご感想ありがとうございました。
風車
>日本の無駄行政と自然に対する蛮行の象徴です。
両刃の剣でしょうか
確かにいろいろな問題は有りますね
ご参考になりました
いつも関連情報と ご感想ありがとうございます。
こんばんは
お久しぶりに 鞍岳に登って来ました
お花は ちょっと期待外れでしたが・・
眺望の良さに満足でした
いつもご感想ありがとうございます。
こんばんは
お久しぶりに 鞍岳に登って来ました
お花は ちょっと期待外れでしたが・・
眺望の良さに満足でした
いつもご感想ありがとうございます。
阿蘇の外輪山の眺め、やっぱり素晴らしいですね。
「登る前 景色魅せられ 立ち止まる」
当に、ですね。
緑が目に優しくて、グリーンの絨毯です。
その向こうに風力発電の風車が、その後ろには
青空の青さが・・・
素晴らしいですね。
噴煙の煙と雲の浮かぶ阿蘇のお山も好いですね。
「阿蘇の青 緑重なり 足止まる」
好い眺めでしょう
素晴らしい 登山日和に恵まれたことも
良かったです
風力発電も場所によっては絵になりますね
>「阿蘇の青 緑重なり 足止まる」
素晴らしいです\(^o^)/
「足止まる」は 自分には考えつかない言葉です
今度使わせて下さい(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
久しぶりにブログ開けてみたら
こんなに素敵な風車の写真が!!
阿蘇ってすごいですね
関西ではとても見れない景色!て前も言っておりましたが・・・・
こんな景色が見られてうらやましいです
風車は
世界中でいろいろ物議をかもしてますが・・・
場所によっては 好いアクセントで素晴らしい眺めですよね
阿蘇山は
登ってよし 眺めてよし なかなか魅力の山です
いつもみてくださいね(^^)/
ご感想ありがとうございました。