延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

山の珍事? 山の中腹で 大勢の登山者はいったい何しているの・・??

2015-06-25 | 大分県の山・久住山系

 

本日記事は
某山で ~ ちょっと珍事についての話題です。


   実登山日は 6月21日(日)
   天候は 梅雨の合間の 曇りです


冒頭からすみませんが、少しお考えください
 この山の 中腹で 集まっている大勢の登山者は
 一体何をしているのでしょう?
 表題の写真 および 下の写真参照

 表題の写真同様 大勢の登山者が集まっていました\(◎o◎)/
 ↓ 何かを見つめている様でも有ります

 

まだまだ 後からも登山者が 続きますよ
 Aルートでも
 どんどん 登ってきます。
 ↓


 Bルートからも 
  同じ山ですが、反対側の 方からも登ってくる 登山者の行列です
 (この写真は 自分が頂上から縦走中(反対側に)出会った時のものです)
 ↓

 

   本日の川柳一句
   はて不思議 山の中腹 何故集う


普段は どちらかと言えば マイナーで登山者も少ない 山なんですが
この季節限定で 大人気の山となります。
駐車場には 九州内はもとより 山口県 広島県のナンバーも観られました。

  この山で、お祭り それとも 餅まき? ~ まさかネ 
     
不思議でしょう?
 

申し訳ありませんが、こたえは 次回の記事で・・・
続きます。

       続編 「 猟師山の オオヤマレンゲ 」・・ こちらご覧ください
           http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/6218cf2a6ac3019ba42d99245191854e

 


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美郷町の アジサイロード 201... | トップ | 猟師山 の オオヤマレンゲ(... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く教えてください(?・?) (reihana)
2015-06-25 07:09:23
おはようございます
え~一体何を見ているのでしょう?
全く見当もつきません
登山される方なら 分かるのでしょうか?
他府県からも登山されているのですね。。。
おはようございます (ryuuke158)
2015-06-25 07:28:56
はて 何でしょう
オオヤマレンゲ見学ですかね
まさか
熊が出たとの情報でも・・・・?
来訪コメントのお礼とお誘い (ひろし爺1840)
2015-06-25 07:44:05
 !(*^_^*)!延岡の山歩き人Kさん、お早うございま~す!
留守をしておりまして、頂いたコメントのお礼が遅くなりすみません。
昨夜、岡山のツアーより帰って来ました。
まずはコメントのお礼までと伺わせて頂きました。

@('_')@明日朝、ゆっくりと、またお伺いさせて頂きま~す!
!('_')!MyBlogは・・・
宮島であった平家琵琶コンサートをアップしていますので一服がてらご鑑賞頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!お越しを楽しみにお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!!
ヤマが縦隊 (iina)
2015-06-25 09:00:41
大勢の登山者で「縦隊」とは、おそらく「縦隊」だけに「重体」の者が出たのではありませんか?
はたして ・・・ その 「 じったい=実態 」は ?

>玉川と言えば真っ先に 玉川上水を思い浮かべます
二子玉川は、渋谷から田園都市線で15分ほどの東京の端にあり、多摩川を渡ると川崎という位置です。
古くは「玉電」として、渋谷⇔二子玉川の路面をチンチン電車が走っていたそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%8E%89%E5%B7%9D%E7%B7%9A

おはようございます(^^)/ (hiroko)
2015-06-25 09:26:27
気がもめますね~、何事なんだろう、
何か覗き込んでいるようでもありますね、
次が楽しみ(*´▽`*)ワクワクします。
今日は! (korosuke)
2015-06-25 12:36:12
エエエ
大渋滞ですね。
お目当ては (katakuri)
2015-06-25 15:35:45
こんにちは~

今の時期で皆さんの興味の花といえば
オオヤマレンゲですが
それにしてもカメラを構えている人が居ないのが不思議
目線は上を向いていないし、まさか青いケシが有るような場所でもないし???
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2015-06-25 17:26:12
こんにちは
何で多くの人が集まっているのか ?
お考えいただいて すみませんね
確かに登山される方でないと見当もつきませんね

いづれにしても 真相がわかるまで・・・
「大勢の人」
そして 大勢の登山者~と言う実態を覚えておいてください。

いつもご感想ありがとうございます。
(ryuuke158) さま / (延岡の山歩人K)
2015-06-25 17:27:10
こんにちは

 >熊が出たとの情報でも・・・・?
熊情報であれば たいていの人は逃げるでしょうね (^o^)

いつもご感想ありがとうございます。

(ひろし爺1840) さま / (延岡の山歩人K)
2015-06-25 17:28:15
こんにちは
旅行におでかけでしたか
また アップを楽しみにしています

 >宮島であった平家琵琶コンサート
めったに聴けないコンサートですね
拝見するのが楽しみです

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事