
表題の写真は、 くじゅう・黒岳山群 です。
くじゅう方面の
「ユキワリイチゲ」が もう咲いているとの 情報を もれ伺い
昨日 2016年3月12日
自分の目で確認しようと お花鑑賞に出かけてみました。
菜の花に彩られる くじゅう・黒岳(山群)
↓
お目当ての ユキワリイチゲ は
最近の「寒の戻り」で お花は閉じてしまったのかな?
総体的に 未だ つぼみでした。
こんな感じ
↓
正面から
↓
一番開花していたお花(一輪のみ)
↓
全体的には 未だ つぼみ
↓
アズマイチゲ
まだまだ 開花しているお花は 見当たりませんでした
↓
例年どうり
やはり見ごろは 3月20日以降でしょうか
本日の 川柳一句
未だ寒い 春の使者も 2度寝かな
ご参考までに ご覧ください
ユキワリイチゲ
くじゅう・男池に春を告げる・・ ユキワリ イチゲ ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/fddd9c2f740e86ffa61724badbf5f1e4
アズマイチゲ
くじゅう・男池に 舞い降りた 白い妖精 ・・ アズマ イチゲ ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/8de21c957f57abf70cb59a7eb1de751b
イチゲの次は・・・
今度は 「ミズバショウ」を観に行きます
続きます。
続編 ミズバショウは こちら ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/185ae46176599600c67b4e72d39667a4
------------------------------------------------------------------
注:ご存知の方多いと思いますが・・・
一応 自然 及び 植生保護のため
具体的な地名表記は 一応控えさせていただきます。
ご了承下さい。
一句 恥ずかしい出来だと思ってましたが
お褒めいただきまして 光栄です
それに座布団3枚も・・\(◎o◎)/
>「お日様も せがむイチゲに 寒緩め」
座布団のいらない句だなんて・・とんでもない
自分には到底できそうにない発想に いつも驚きます
ご感想と一句 ありがとうございました。
ユキワリイチゲもアズマイチゲも、まだ蕾。
この間からの寒さで、蕾が閉じてしまったのかしら。
それにしても、上手い句ですね。
「未だ寒い 春の使者も 2度寝かな」
こんな句が続くと、座布団足りなくなります。
(3月は年度末で、予算が残っていませんので、座布団の補給が出来ません)
座布団のいらない句を。
「お日様も せがむイチゲに 寒緩め」
ユキワりイチゲ
とても小さくて 可愛いお花です
落ち葉の中では 立ったままではみつけにくく
腰を落として 低い目線で探します
これが また楽しい(^^)/
野に咲くお花は素朴でいいですね
出会たときの 感動も大きいです
いつもご感想ありがとうございます。
>群生地が一株もなくなってしまった、なんて所もあります。
>悲しいことに悪徳業者が後をたたないようですね。
よく伺うお話しです
全国的な 問題の様ですね
>・・自然保護の活動に参加しています。
>いろいろ勉強しました。
そうなんですか
尊敬いたします 頑張って下さい
大切な自然や 希少なお花を守るため
一人一人が 自分が出来る何か実行して欲しいですね
いつもご感想ありがとうございます。
色が淡くて、なんとも奥ゆかしいお花ですね
まだ春は少し遠いかしらん。
自然に咲いているお花を探すのは、夢があっていいですね。
希少植物を、植物園で見てしまうクセがついていてダメですわ・・・
見つけられる環境があってうらやましい
綺麗なお花ですね
様々な所で希少植物の盗掘が問題になっていますよね。
群生地が一株もなくなってしまった、なんて所もあります。
ゆる~く、自然保護の活動に参加しています。
いろいろ勉強しました。
悲しいことに悪徳業者が後をたたないようですね。
イチゲよりイチゴ
花よりダンゴですね・・・(^^)/
ユキワリイチゲのつぼみもまた なかなか魅力でした
>風景の2枚、素敵です。
ありがとうございます
くじゅう・黒岳の写真は あまりみかけません
珍しいので
里山風景とともに 自分でも 気に入りました。
いつもご感想ありがとうございます。
天使の様なユキワリイチゲ
開花してなくて残念でした
最近 寒の戻りで寒い日が続きますね
つぼみもまた
可愛いかったですよ(*^_^*)
いつもご感想ありがとうございます。
黒岳は 独特の形をした山の集まりですが・・・
写真では 全体が一つの独立峰みたいで 好い眺めでした
>奥の藁葺屋根風な集落に手前の岩から道が延び・・
細かなところまで ご覧いただいて感激します
癒される 里山風景でしょう
素敵な一句ですね
ユキワリイチゲが雪の中から顔を覗かせるシーンに
出会いたいものです
いつも ありがとうございます。
三連休頃が 見頃かもしれませんね
天気が良ければ 嬉しいですが・・・
いつもご感想ありがとうございます。
やはり野におけ・・・
>自然界で咲く花は生き生きとしていて美しいです
そうなんです
例え1輪でも 出会った時の感動は大きいです(^^)/
今回は つぼみで残念でしたが 楽しみが残りました
いつもご感想ありがとうございます。
イチゴを探しに出かけたと早とちり。
でも蕾に会えてよかったですね.
まだまだ寒いくじゅうですね。
風景の2枚、素敵です。2枚目の菜の花、いい働きしていますね。
またやまふところの人家も原風景です。
次にと言うことですね、蕾には
期待感が有りますね、
春が来ましたね(^^♪
ユキワリイチゲは、文字通り雪の中からお花を覗かせていたら、ますます好感です。
春を待ち ほころぶ花林 雪割りて / iina
川柳も俳句も、五七五の数に乗せた言葉のおもしろさです。
たくさん咲いているのが見られそうですねー
ユキワリイチゲの群生が凄いですね
自然界で咲く花は生き生きとしていて美しいです
まだ寒い日もありますので 山の花たちは まだ眠たいのかも知れませんね~(-.-)zzz