
表題の写真は
延岡市北浦町~新春にふさわしく緑萌ゆ茶山(茶園)
延岡市北浦町~新春にふさわしく緑萌ゆ茶山(茶園)
現在は
鹿ネットで 防護されているため
本日ブログの 写真は蔵出しです。
鹿ネットで 防護されているため
本日ブログの 写真は蔵出しです。
延岡市 北浦産のお茶は有名で
美味ですよ
美味ですよ
美しく手入れされた山のお茶園の山
冬の寂しい日差しを浴びながらも
けなげに春を待つかのように緑が鮮やかです。
(1)はるかに海が見える
左奥は 人口およそ1,100人の「島の浦」
↓
冬の寂しい日差しを浴びながらも
けなげに春を待つかのように緑が鮮やかです。
(1)はるかに海が見える
左奥は 人口およそ1,100人の「島の浦」
↓

絶景展望
小さな漁港風景
↓
小さな漁港風景
↓

(2)緑が目に優しい
茶山(茶園)風景
↓



こうして
山上の展望所から海を眺めていると
心と眼の保養になりますね
癒される光景でした。
次は 海岸に行ってみます。
続きです。 ↓
「冬の海岸に ビタミンカラーのアゼトウナ 咲く」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/dc1a41e4ee712ad88bb88192356eaa27
「冬の海岸に ビタミンカラーのアゼトウナ 咲く」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/dc1a41e4ee712ad88bb88192356eaa27
素晴らしい茶園があるのですね
海も見えて絶景の中のお茶の山が素敵!(^^)!
春をかんじさせる陽光ですから、日向ぼっこしながら時に景色を眺め、読書したい気分です。
> 奇岩の絶景ですね 魅力的な岩山です
山を見ると登りたくなるKさんの気持ちをお察しします。
緑に輝くお茶畑に潮風が吹き抜けて、美味しいお茶ができるのですね!!心癒される風景を有難うございました~~
本当に素晴らしい景色さんですね-。
私も北浦のお茶さんは存知あげませんでした。
応援のポチをさせていただきます
お茶の収穫は
夏も近づく八十八夜頃でしょうか
今から スッキリと丸刈りにされて
それが整然としてとても美しい光景でした
山の上から 海の見える光景って
本当にいいものですね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
段々畑と お茶摘みに備え
丸坊主にすっきり手入れされた様子が
整然とした美しさでした。
こんな景観を眺めながら読書ですか
自分は やっぱり 山ご飯のあと
昼寝が希望です(^o^)
鹿児島の「知覧茶」は全国区ですが
残念ながら
北浦のお茶はそこまで知名度が有りません
しかし
宮崎県内では 隠れた名茶?として
徐々に知られています
お茶の山の向こうには
海が見えて 潮風を感じます
なかなか風光明媚な山でしょう
いつもご感想ありがとうございます。
>私も北浦のお茶さんは存知あげませんでした。
そうそう
まだ知名度は 低いですが
隠れた名茶として 人気が広まってます
海が見える 美しい光景でしょう(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
絵になりますねえ。棚田とは違う整いすぎの見事さです。
知覧の丘の上にホットケーキのような茶畑があって、火野正平さんが自転車で見せてくれました。私も観に行きました。
おいしいお茶どころですか?
全国色々名所があるものだとつくづく思います。
それにしても毎日珍しい光景の連続・・インスタバエ
もごとです。
知覧茶は 有名ですね
延岡市北浦のお茶は
知覧茶ほど有名では 有りませんが
隠れた名茶として 静かなブーム?です(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
4672