
表題の写真は 矢筈岳(左)と比叡山(右)です。
三年ぶりに
国指定の名勝 比叡山と矢筈岳の岩峰を彩る
アジサイのお花見に行ってきました。
実撮影日は 少し前になりますが
2017年6月17日
静かな里山風景
水田のアジサイと 急峻な比叡山と矢筈岳
素敵なコラボでしょう?
ハイ、素晴らしい風景でした
↓
比叡山の登山口から 眺める
比叡山1峰
ちょうどクライマーが 2名 クライミング中
↓
クライム中の方の話し声が岩壁に反響してか
すぐそこでの会話の様に 聞こえました
ちなみに
矢筈岳トロッコ道から眺めた
綱の瀬川を挟んで 矢筈岳(左)と 比叡山(右)
↓ 別の日に撮った写真です
↑
さすがに 国指定の名勝
素晴らしい眺めでしょう?
ご参考までに
2016年11月 比叡山の登山の様子です ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/0a0a92f34c41cf75dd6989ac8edfcea1
七変化
そういう事でしたか
早とちりして 申し訳ありません
最近?
頭の回転が 鈍くなって たかさんについていけないですう(^.^)/~~~とほほ
しかし
「七変化」も なかなか日本文化の香りがする言葉で
品種としても通用しそうですね(^o^)
わざわざ ご解説いただきまして
ありがとうございました
「七つの顔を持つ男だぜ→片岡千恵蔵」か「琴姫七変化」とした方が良かったですかね。
家の横にこの七変化が有るのですが今は新種に押され少なくなってしまいました。
貴重な紫陽花です。
・(家で咲いているのも昔からの紫陽花なのですが青一色と紫一色で変化しません)
自衛隊の体験飛行が、もしジェット機だったら持ち時間を日本一周しないともちませんょ。
地理を知る地元の上空を親しめました。
厚木基地には、ゴルフ場もあって別の機会に
日本的な 里山風景でしょう
以前は アジサイがもっと多かったですが
年々少なくなっている様です
>矢筈岳と比叡山の並ぶ姿は・・・
いいでしょう? 登りたくなるでしょう(^o^)
ぜひまた 登山にお出かけください
いつもご感想ありがとうございます。
>よくよく見れば七変化の紫陽花
本当に最近は アジサイの種類が増えましたね
自分も
昔ながらのアジサイがシンプルで一番魅力を感じます
「七変化」という名称(種類)なんですか? 初めて知りました
比叡山は
ロッククライミングの山として
全国からクライマーの皆さんが来られています
登攀ルートも多い様です
まだまだ 頑張って登ってください(^o^)
昨年
天を突きさすような急峻な岩峰(比叡山・矢筈岳)の掲載された雑誌を持って
「この景色が見たい」と東京から若いご夫婦が
来られてました。
たかさんもどうぞ・・・
いつもご感想ありがとうございます
田植えを終えたばかりの水田と畔のアジサイ
なかなか 魅力的な光景でしょう
>黄色の稲穂との共演は見られないかな?
いくら何でも 秋までアジサイは咲いてないでしょう
そういえば ヒガンバナが見られるかも
秋に行ってみましょう
いつもご感想ありがとうございます。
田植えを終えたばかりの水田とアジサイ
日本的な里山風景に 急峻な岩峰の山
良いコントラストですよね
アジサイも 種類が多くなりましたが
昔ながらのアジサイがまた 良い味です
比叡山は 全国的にも有名な
ロッククライミングの山です
岩壁に張り付くなんて・・高所恐怖症の人には
考えられませんね(^^)/
いつもご感想ありがとうございます。
>比叡山と矢筈岳に、アジサイとは 味なコラボ
日本情緒?の里山風景でしょう
このロケーションがワンダフルですね
今回は
比叡山には登りませんでしたが(眺めただけ)
それで
昨年(2016年11月)登山時の記事をご紹介させていただきました
山の上から俯瞰する 雲海は最高ですね
これも 良い うん(運)かい?・・です(^o^)
あの延暦寺で有名な(本家本元?)の比叡山と
延岡市の比叡山は 全く関係ないそうです
偶然に同じ 山名になったとの事です
他に よく耳にする山名は
中岳、駒ケ岳、国見山、黑岳、愛宕山・・等
全国に幾つもあることでしょう
いつもご感想ありがとうございます。
梅雨の一日でしたが
素晴らしい青空に恵まれました
そして
田植えを終えたばかりの水田と畔のアジサイの語らい
里山の風景に しばし見入るひと時でした\(^o^)/
いつもご感想ありがとうございます。
いや~矢筈岳と比叡山の並ぶ姿はカッコイイですよね~
よくよく見れば七変化の紫陽花
最近は色んな種類が出回っていますが
紫陽花はやはりこの七変化が紫陽花らしくていいですね。
ワー、岩に張り付いている人が居る。
上州武尊の岩登りを思い出しました。
若さが羨ましい写真ですね。
今はもう無理でも、せめてあの素敵な矢筈岳と比叡山を眺めてみたい。
背景の山にマッチして、良いコントラストですね、
冒頭の花の色が良いですね、
険しい山肌をロッククライミング、手に汗を握る
光景ですね、無事登りきったら気持ちいいんでしょうね。
なかなか 好い構図になっています。 ^^
和風のアジサイがなければ、ヨーロッパの景色のように見えます。
また、昨年の国定公園・比叡山は、そそり立つ岩壁に雲海を望む絶景にうっとりです。
水田を背景に 咲き誇った紫陽花の美しさにウットリです
青空も綺麗ね~
新緑の山々・・・
何と アジサイは水田の間に植えられていたのですね*^^*