恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

静岡県農林技術研究所伊豆農業研究センター 公開デー

2011-02-19 18:55:18 | 畑、作物

 稲取にあるセンターの見学に行って来ました。何十回もその門前を通ったことがあるのに、こんな所にあるとは知りませんでした。

稲取高校の正門の道路をはさんでほぼ前にありました。研究している花や柑橘類の展示や、試験栽培中の圃場が見学出来ました。

キンカンの試食もありましたが、甘かったけどうちのキンカンの方が美味しく感じました。

思ったより広く、きれいに整備されていて、海が望めて景色の良い所でした。

目的は、ミカンの木の剪定の仕方を教えてもらいたくて行って来ました。

いろいろ親切に教えて頂きました。

 

  剪定の仕方 ポンカン、伊予柑、はっさくについて

○ 時期は、3月に入ってからの方が良い。

○ 昨年伸びた新しい枝先だけを切らない。 密集している所のもとのところから、枝と枝の間が空くように切る。

○ 庭木のようにまるく剪定するのではなく、全体がグローブの手のような形に剪定する。

○ 肥料は、枝先のした辺りに根がはっているので、そこにまくと良い。  等々でした。

母は、昨年プロの方に剪定してもらい、今年はやらなくて良いのではと言ってますが、チャレンジしてみたいと思います。

この公開デーは、毎年開かれているそうです。もっと気軽に園芸相談が出来るようになったら良いな~と思いながら帰って来ました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。