yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

会津駒ケ岳へ。【その3】

2011-06-16 08:59:32 | 山登り
あいかわらずの2時間ランチで日帰りなのに長居しまして
ほんとは、まだずっといたくてとってもお名残惜しいんですが、
そろそろ下りないと(TДT)



山頂直下の雪斜面が怖かったので、ワタシだけアイゼン装着!

なのに、ワタシだけ遅れる。。。



ワタシひとりの写真がやたらに多くて、なんでだ?って思ったら
撮ってる余裕がなかったのと、あんまり遅いので
隊長がワタシを撮る時間の余裕はあったらしい。。。



ふたりとも登山靴なのにスキーみたいに滑ってっちゃうし!!
へっぴりくっきーは、ビビりなので一歩一歩。。。

それでも登りにかかった時間の何分の一かで小屋まではあっという間。



小屋でもう1回トイレ休憩♪

駒の小屋のなにが素晴らしいって、もう!
トイレがピッカピカに掃除されてるんですよヽ(^∀^)丿
山登り女子の最大の悩み!
突然困ったときの生理用品も、どうぞ!っておいてありました。



やっぱり若い女性が管理してるから、心遣いが違うのかなぁ~。

おみやげもカワイイのがいっぱいあって、
いつもはあんまり買わないんだけど。

ついついお財布のヒモがゆるゆるで3コもお買い上げ♪

ぜったい、こんどは泊まりにきたい小屋になりました。

ちなみに小屋のおねえさんおすすめシーズンは残雪のいま。
それと、紅葉の季節。

ハクサンコザクラは有名だけど、残雪のほうが歩きやすいし
紅葉もすごくキレイなのよ~♪と。

ちなみにコバイケイソウは去年が大当たり年だったので、
次は7年後だそうで。。。覚えておかないと(゜∀゜)/

おねえさん、すっごくフレンドリーでステキな方でした(´∀`)



今年の山開きは7月2日。
雪が多くて、山開きでも駒の池はまだ出てないかもね~というお話でした。

ああああ、帰りたくない。
夕焼けに染まる山も、朝焼けの山も見たい。

ものすごく後ろ髪ひかれた山でした。



すごく帰るのもったいないのに、下るのは早くてもう見晴らしのいいところは
すぐにおしまい。



樹林帯にはいると、うっかり目印を見落として、違う谷のほうへ
入っていってしまいそうなところもあるのでおしゃべりに
夢中になりすぎは要注意です!ってこれも0041さんの受け売り。

前日は、樹林帯の上だと思うけどガスガスで何も見えなくて
道迷い遭難がでたそう。
初心者ではなくて、会津駒ケ岳の常連さんだそうで
幸い見つかって下山できたそうです。



道しるべの赤いテープが大きな木のぜんぜん手の届かない
すごく高いところについていて、どうやって登ったんだろうね~?



なんて思ってたら、さすがにここは豪雪地帯の東北。
ちゃんとあのテープがつけられるところまで
雪が積もるんだそう。【0041さん豆知識】
0041ペディアと名付けましょうか。。。

登りのときにはなかったキレイな雪解け水の流れ。
気温が高かったから、溶けたんですね~。
こうやって雪解けは日に日に進んでいくんですね。



朝の曇り空よりもいまのほうが、お花もきれいに見えます(^∀^)



道祖神様かなぁ?
おかげさまで無事に登ってこられました。









最後までお花がたくさんで楽しませてくれる山でした。

0041さん、ほんとうにほんとうにありがとうございました。
歩くの遅い我が家にお付き合いいただき、しかもほとんどガイドさんの
ようなお仕事ぶり。。。
とっても楽しい山歩きができたし、会津駒ケ岳がだいすきになりました♪

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ステキ~ (cyu2)
2011-06-16 12:40:49
最後のぶなの森と、白い残雪のコントラストがステキですね!
会津駒、昨年秋に行こうとして、小屋が満室で断念したのでした(~_~;)
早く予約しないとダメなんでしょうね~人気あるみたいだし。
残雪の時期は結構ハード、と聞いていましたが、日帰りとは恐れ入りました<(_ _)>
さすがくっきーさんチームですね。

山メシもすごい!エライ!
そして残雪で冷やしたオールフリーも超おいしそう♪
あ、いや、美味しいんでした(~_~;)
青空の下、最高の山登りでしたね~羨ましいぞ~(^^♪


返信する
未登で~す! (izumi)
2011-06-16 14:59:41
クッキーさん
残雪の中、日帰り、お疲れ様!
数年前、尾瀬を御池から入った時に登山口は確認済みなんですが遠くてなかなか行けません。
7年後ですか。
その頃まで山歩きできるのかな~?とふと年を数えました。(笑)
多分、膝が痛いとか言ってそう!!
返信する
Unknown (よっしー)
2011-06-17 05:06:02
おはようございます。
 
まだまだ雪がたっぷりで、
雪山を楽しめそうですね。

くっきー様の満足感と
隊長様とのラブラブ感と
0041様の優しさが感じられて
とても楽しそうな山行だったことが
伝わってきます。
 
会津駒、いい山ですよね!
返信する
拝見していて楽しかった! (mikko)
2011-06-17 06:33:10
こんにちは~
素敵なオフ会レポ1・2・3と存分に楽しませて頂きました。
そしてひさしぶりに行きたくなっちゃいました。
前回小屋には入らなかったのでこんなに魅力的な小屋とは知らなかったです。
私もグッズたくさん買っちゃいそう!
残雪の急な下りは怖いですよね。
私も軽アイゼンはいて思いっきりへっぴり腰になって
いつも笑われています。
そして今回のレポで0041さん・隊長さん・くっきーさん
みなさんがデジイチを首から下げていて
かっこいいです~
返信する
cyu2さん♪ (くっきー)
2011-06-17 22:58:56
こんばんは~♪
あららー。満室でしたか(゜Д゜)
小さい小屋だし、小屋番さんがオススメする
秋だから人気もすごいんでしょうね~。
残雪のほうが段差がなくなって、ラクという人もいますね。
ワタシは初めての会津駒なので比べようもないですが。

オールフリーおいしかったです
しかも冷え冷えにできたので!

cyu2さんは、週末お出かけ?
久しぶりに日曜日は晴れそうですね!
返信する
izumiさん♪ (くっきー)
2011-06-17 23:03:29
こんばんは~♪
あれ!意外(゜∀゜)
もう行かれてると思ってましたよ!
ワタシも家からもうちょっと近かったら季節毎に
通うのに~って思いました。

7年後。。。
忘れないようにアラームでもつけときますか!
めったにない当たり年なだけに、
当たったときは、すごくうれしいですけど
その後また待つのが長いんですよね~。

骨を丈夫にするために、いまからカルシウムいっぱい摂っておかないとですね!

がんばりましょう!!7年後も10年後も!!!
返信する
よっしーさん♪ ()
2011-06-17 23:09:58
こんばんは~♪
よっしーさんが行かれたときより、だいぶ雪解け進んでましたが
まだまだ池や木道が
出てくるには時間がかかりそうでした。

ラブラブ感
やっぱりわかりますぅ~?なんちゃって
0041さんには、ほんとにお世話になりっぱなしでした。
おやつにカステラをいただいたんですが
おいしかったんですよ~♪

会津駒、家からあと1時間近かったら
きっと季節毎に通います!!!
返信する
mikkoさん♪ (くっきー)
2011-06-17 23:16:12
こんばんは~♪
小屋番さんが変わられてから
小屋のおみやげにもこだわるようになったそう
ですよ♪
まんまと営業努力に嵌ってしまいました(^∀^)

雪の斜面は転んだらどこまでも止まらなそうで
怖いんですよ~。
なのに、あの2人はアイゼンなしの靴で
滑っていきました。
あっというまに点になってました。

デジイチ。買うまえは重いかな~っていうのが
一番不安だったんですけど
慣れてしまえば大丈夫でした(^∀^)
でも、危険な岩場はしまうかも。

0041さんの撮影スタイルは、サッと一瞬のうちに片手で撮って
あっというまにスタスタ歩いてるので
カッコよかったですよ~。
返信する
是非次回も! (0041)
2011-06-17 23:30:54
早いものでもう10日も過ぎたんですね。
雪解けも進んでお花のシーズン間近ですよ。
私の中では今年も来年も再来年も登る山だと思います。
気が向いたら是非また一緒に登りましょう。

先日は会津駒の写真メディアありがとうございます。
近いうちに活用させてもらいますね。
返信する
0041さん♪ (くっきー)
2011-06-18 07:40:13
こんにちは~♪

何回登ってもいい山ですね~。
初会津駒で天気がよかったから、きっといつも晴れだ!なんて
調子にのっちゃいそうです♪

こちらこそステキな写真をありがとうございます。
二人で写るなんて、ほとんどないので
うれしいです~♪
来年の年賀状になるかも。。。

またどこかご一緒できたらうれしいです(^∀^)
返信する

コメントを投稿