goo blog サービス終了のお知らせ 

食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

ポイント普及のマイナンバーカード

2024-08-27 11:13:53 | 日記

マイナンバーカードのポイントで

公金のポイント総額1兆3779億円と総務省回答と

ポイント使用は約1/2程度という

マイナンバーカードの利用は

区役所での印鑑証明、謄本抄本の手続きと写しは数年に一回未満に

健康保険証としてのマイナンバーカード使用は20%以下と

お薬手帳の代わりにとPRされても手帳の問題と必要性が

肝いりの災害時、コロナ等の非常事態下における補助金支給実績はゼロ

情報ミスの多さにも信頼性が

マイナンバーカードについての土台から建屋の構想に普及益が不十分だったことに

使用している外国の状況と分析が表面的で

便利だから政府としての付帯効果あると安直な結論での実行では

今、

総裁選挙でデジタル大臣が立候補して

そうだったのかと

マイナンバーカード実効性と効果には疑いを分かっていても

一兆円を超える大金を国民に与えた事実は

総裁選挙への影響を何と計算されていたのだろうと

普及はカードを持っているかどうかだけが普及したと

利用実績はベールに包まれているのでは

1兆3776万円のポイントは消費拡大は多少はなったかも

経済効果を出したいならば

より効果的使い方を選択するのが政治であり

官僚、政治家、専門家の最大の責任ではと

一省庁だけでの判断で公金が安易に使用されている現実に不安が

政府の承認があったのでしょうか

政府責任が問われるのでは