食材は安全性。食べて生きてるは誰も知っているのに、虫が食べて穴があいてると駄目とか、ナメクジがいれば棄てるとか???。

有機栽培の菜園と美味しさ。楽しい釣りしての新鮮なお魚。小庭の花や野鳥の写真と社会の気になった事柄

中国の日本産水産物の輸入禁止が大きく取りざたされて

2023-08-30 11:44:07 | 日記

この関連問題は過去に何度も

日本商品の非買運動による購買拒否

日本旅行の禁止

日本人は繰り返される同じような事に

忘れるのが速すぎる日本人では

お金儲けのために忘れてしまう日本人かも

身の丈を知っての関係性を持つべきでは

政治も同じでは

処理水問題で科学的解決をと発言しているが

IAEAのお墨付きだけでは

中間的な国の評価を得るための行動が見えない

インドに処理水の検査を依頼するとか

科学的評価が出来る中立国の検査数値が必要かも

日本・東電のIAEA以外の評価を求めている中国では

風評被害補償でお金を使う予定ならば

風評被害を収めるためにも使う必要が

金は全て国民の税金からでは

        

 


トリチウムは取り除けないと

2023-08-29 14:41:31 | 日記

政府からのニュースでは

トリチウムは取り除けない放射性物質との意味合いが主であったのでは

自然界に存在していると

体内に入っても水とともに排出されると

殆どが無害の情報ばかりでは

トリチウムが除去が難しくて人体への影響もないならば

海洋への投棄は必然的であり

他国の原発も大量のトリチウムを含む水を海に流しているならば

なをさら

海洋へ処理水の投棄は問題に値しない事に

しかし

近大が数年前にトリチウム除去装置を考案していたとは

政府も東電も専門家も知っていたのは当然では

どうして政府は東電はその装置を不採用に

装置の大型化とか商品化を検討すべきでは

また

アメリカの内陸にある原発は

トリチウム含有排水が海に投棄が出来ないのでは

とう対応しているのでしょうかね

トリチウム水は河川に流しているのでしょうかね

調査をお願いしたいですね

25年以上も続ける事は国策ではないのかも

現在、放射性トリチウム含有水を自然界に流している他の原発も

世界中の他の原発も

将来的において地球の放射性トリチウムを増やさない為にも

トリチウム除去装置は必要では

政治家の力が試されているのかも

        

 


輸入野菜の残留農薬検査は大丈夫ですか

2023-08-28 11:17:41 | 日記

中国は日本の海産物の実質輸入禁止に

ネットでは

中国の日本への旅行者は存在しないかもと

日本に旅行に来れば、必然的に日本食を

国内での輸入禁止との矛盾が過大になってしまうからでは

もっと進行すれば

日本国内の自国民の帰国もあるのかもと

輸入食品検査でネット調査していたら

国の輸入野菜の残留農薬検査に疑問が

検査項目の平成5年度実施が公表されていたのです

事前に検査項目である検査農薬を公表してしまえば

その農薬は使用しないで他の農薬を使うは当然ではと

農薬が一種類であれば良しにしても

何種類もある農薬だからダメでは

検査農薬名はマル秘中のマル秘ではないですかね

国民を農薬から守ることが出来ますか

絶対に改めるべきでは

政治家である国会議員さんにお願いです

国民の健康の為ですよ

シッカリと調査して国会で明らかにしてくださいね

勘違いであれば良いのですが

        

 

 

 


汚染水対策が放置されていたのかも

2023-08-25 16:50:36 | 日記

当初の計画では冷却水を循環しての使用だったのでは

地下水の侵入を押さえ込んで少ない汚染水だったのでは

現状は国民は無知では

政府・東電が明らかにしていないからでは

国民への説明がなされていないからでは

新聞。週刊誌の報道関係も避けて来たのか

報道をしないようにして来たのか

結果が今の姿のでは

そして

タンクが敷地に満タン状態になったのでは

何故

地下水対策はなおざりに

山側に井戸を掘っての対応はしなかったのか

幾つもの井戸を掘って

誰もが認める対応をしなかったのかでは

敷地がタンクであふれれば海への放出をすればとの

甘い考えが透けて見えてしまうのでは

だから

近隣国が異常なほどの猛反対をしているのかも

やれることをやる事が重要では

冷凍化対策は理論的には面白いけど

誰もが判る現実的、原始的な井戸対応は必要では

今一度、日本は世界に対応策を示さないとダメでは

汚染水減量に何もしないのは、していないのは最悪では

今している汚染水減量を示すべきでは

        

 

 

 


原発事故処理水で責任を取るという政府だけど

2023-08-22 20:14:22 | 日記

問題?が発生すれば政府が責任を取るという

問題?を起こしての責任は誰にどんな責任を取るのでしょうか

風評被害ならば漁業関連の人々でしょう

科学的にトリチウムだけの放出ならば

世界の原発が河川・海にたれ流ししているのだから許されるのでは

しかし

他の放射性物質が放出した海で見つかれば

責任を取って辞職したとしても世界はどうでしょうか

厳しい反応が返ってくることは間違いないのでは

絶対にトリチウム以外は放出しなことでは

確実に100%世界原子力委員会の計画書を守る事では

絶対・100%を守る事が責任を取る事に

しかし

この先25年だけでは解決は今の状態では無理では

地下水の氷結計画は失敗だったのでは

他の方法の検討が必要では

流れ込んで来る汚染されていない地下水の処置では

汚染されないように海に流すことでは

地下水路は把握されているのでは

汚染水を減らすにはどうすれば良いかでは

専門家との検討は必要に

事故現場を周囲に打ち込んで閉じる事かも

現状のままで25年以上をやり過ごす事は責任放棄かも