goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんブログ

今日も今日とて、変わり映えしない日々。
ボケ防止と備忘録にブログをやってます。

今日は休み

2024年03月17日 | 日記

今日は夫が早朝よりマラソンのボランティアで出掛けたので、
後は、、自由~~♪なのだ。
(毎日自由っちゃ自由なんですけど・・)

天気は曇りから雨になりました、、昼ご飯を気にせず落ち着いてお家時間を楽しむ。

いいわぁ、天気悪くて
余計な事考えなくていい。

と言っても、何をするでもないですが、
昼ご飯を支度しないでいいのはホント至福です。

マラソンの人は気の毒・・
ずっと立ってる走路員も気の毒・・



この前生協で900円で買った裏起毛のチュニックが
ガボガボなので、ちょっと小さくしてみた。

before



after

 


デコポン

2024年03月13日 | 日記

今年もデコポンがやって来ました。
ご夫婦で因島から売りに来られます。

美味しいです。

先月は、はるみでした。
それも凄く甘くてジューシーでした。
今月からはデコポンです。
息子1の孫が柑橘好きなので、少し送ってあげます。

息子宅への送料は5kgまで1750円。
デコポンは25個入る、デコポン代は2200円。

送料300円プラスすれば10㎏は送れる。
しかし、そんなに送っても痛むからきっと気前よくお裾分けされるだろう。

で、キャベツを1玉入れました。
デコポンもあと5個追加。

送料は持ち込みで1950円でした。

ちまちま計算したけど、

送ってしまえば、後はお好きなようにしてね。

 

 


義弟

2024年03月06日 | 日記

2月の終わりに、義弟が亡くなりました。

義母の一周忌に来るのを断念したのも、やっぱり身体がしんどかったのだろう。
来年は出席するから・・と言っていたけど、やっぱり・・ね。
腹水抜く治療後は少し身体が楽になるので、次の日に一時帰省することにしていたらしい。
帰って懐かしい人と会ったり、懐かしい場所を見ておきたかったんだろうな・・
ところが、普通に一人でトイレに行った時に急変したらしい。
まぁ、いつ急変してもおかしくはない状態だったとは思う。
もしかしたら新幹線で急変したかもしれないのだ。
病院でよかったのかも。

主人と二人、葬儀に行って来ました。
葬儀と言っても、親族のみのほぼ直葬。
親族と言っても、当家の3人と兄姉の3夫婦、あと私の息子が1人。
僧侶も手配せず、従ってお経もありませんでした。
始め、電話で聞いた時には「はぁ!?」と思い、
費用は出すからちゃんとお経上げてもらいな~と言ってはみたけど、
当家がそれでいいなら口出しすまいかと、
黙って従うことにしました。
実兄である主人が拘りもないみたいなんだもん・・
肉親なのに、そういうの希薄なんだわ。
こっちの地元だとそう言う訳にもいかないだろうに。

亡骸は病院から葬儀社の方に搬送してもらってたけど、
遺族はそこで付き添うことも出来ず帰らされたみたいです。
それだったら、病院から自宅に搬送してもらった方がよかったのにね。
葬儀屋の説明不足でしょう・・

私たちは遠いから前日に行って、ホテルで一泊。
当日は定刻に集合して30分ほど故人を囲んで思い出話等し、
お別れの儀、
参列者で供花はしましたが祭壇もなく
なんだか、、寂しいものでした。
故人は楽しい人だったんですけどね。

収骨はあちらは全収骨なんですね。
骨壺に入りきるまで擂粉木みたいなのでギシギシ潰していたわ・・

今時の葬式事情や地方での違いもあり、
時代の流れもありで、
いろいろ戸惑う事ばかりだった。

納骨はこちらに帰って、奥さんの方の菩提寺にするらしい。
家族3人だけでするらしい。

なんだか、モヤモヤするが、

そんなもんなんですかね。

 

こうして、一人またいなくなったんだなぁ・・・


喋って笑って気分スッキリ

2024年03月05日 | 日記

今日は雨の中、幼馴染みたちがやってる古民家カフェに行って、
久々に会ってゆっくり喋って、大笑いしてきました。

今日はお茶の先生を招いてお話を聞いたりお抹茶を頂いたりのイベントでしたが、
正直、興味がないのでバックヤードでスタッフの友達とお喋りをしていました。
月2回開いてるみたいだけど、車で1時間くらいかかるので
ついついご無沙汰になります。
大笑いもしたし、頑張って行ってよかったです。

元気出してまた行こう。

 

 


母の顔を見に

2024年01月17日 | 日記

昨日は実家に母の顔を見に行ってきた。

明日97歳の誕生日を迎えるのを思い出した。
昨日はちょうど在宅日だと思ったので、なんのプレゼントも用意してなかったので
途中でプリンを買っていくが、
間違った、昨日はショートスティから帰宅する日だった。
せっかくなので、姉とお喋りをしながら帰宅時間まで待つことに。

先日の法事の日にちを間違ってたことから(どうやら、私は正しく伝えていたようだ)
母方の年始の親戚回りをした話とか、、
行く先々に認知症の叔父さん叔母さんたちが居て、在宅で看ておられるのだけど、
その話が可笑しくて・・笑っちゃいけないが、実感として分かるだけに、つい笑ってしまったが、
みんなご苦労様ですなぁ。
思えば、うちのバァさんは看やすい方だったよなぁ、、、

しかし、他人事ではないんだよな、絶対自分もボケちゃうだろうから。

昨日は、私の事分かったような感じだった。
私の呼び掛けに、大きな口を開けて声は出ないけどパクパクしてた。

 

それから、姉のクレイアートを貰ってきました。
枯れない花なので、溜まる一方で、正直もういいんだけど、、、


ドウダンツツジ、フリージア、アガパンパス

空いてる花瓶がない。

 

 


~法事まで。

2024年01月08日 | 日記

 


いつか作ったモラのタツノオトシゴ、
飾れる時がきました。

 

大晦日から一週間、頑張りました。
一応正月バージョンの食事作り、
子どもたちは、鍋より、ハンバーグとか揚げ物が食べやすいから
作り置きしたり、遊びに出掛けてる間に一人台所に立っていました。
嫁さんに手伝ってもらうより、気が楽です。
後片付けを嫁さん担当。
ひと通り食べたら、今度は男たちの酒の肴だ。
うちは居酒屋じゃないんだぞ!と言いながらも
私も嫌いじゃないので、、、

3日は兄弟二家族で広島に遊びに行った。
息子1たちも一泊して帰ってきたので、カレーを仕込んでいたら楽ちんだった。

そして、週末は義母の一周忌法要。我が家で執り行う。
会食も仕出しを頼んで、狭いけど我が家で済ませた。

当日、お饅頭をお供えして、準備OK。
段々に親戚が集まってきましたが、いつも早めに来る実家の姉が来ない・・
何だか、嫌な予感がして電話を入れると、
「はぁ~明日じゃないん?」とな。
えーっ!
私が間違えて言ったのか、姉の聞き間違いなのか、、、
「とにかく、間に合わんだろうけど、これから行くわ!」

車で1時間程かかる距離、
事故でも起こしたら大変、焦らないで気を付けて来て~
と。
お供えのお菓子も買う時間なくて、お金を包んでお供えしてくれてたけど、
あとでその中身を見たら、新札だったからか、数え間違いだろう、多分1枚多かった(笑)


事前に何度も日にちを言ってたんだけどなぁ、
姉はカレンダーに(間違って)メモしてるから
思い込んでて聞いてなかったんだろう。
それか、私が間違って伝えた?
あー、それが自信ない。。。。どっこいどっこいな姉妹(笑)

まぁいいや、とにかく読経の途中にはやって来た。


昨日の午後、息子たちを空港に送って行き、
帰ってきてから、なんだか風邪気味、、、
寝込むほどではない。
これからボチボチと寝具を洗って片付けていく。
座布団も圧縮袋に入れて、、、、

 

録画していた「ドキュメント72時間」年間ランキングを見た。
何だか、今年はつまらなかったなぁ。
うどんの自販機も飽きたかも。
やっぱ、2022年の「歴代ベスト10」には敵わんね。

でも、好きな番組なので、頑張って続けてもらいたい。

 

 

何はともあれ、予定通りに義母の法要が出来たことに、感謝です。
住職が「一夜賢者の偈」という話をされました。

今まさに避難生活をされている方、どうかどうか踏ん張って頑張ってください!


2024正月備忘録

2024年01月08日 | 日記

終わった、終わった~\(^o^)/

大掃除は早めに始動したので、年末は楽だった。
YouTubeで綺麗を保ってる人の日頃のルーティンを見ると、
とにかく、何かのついでに拭いてるんだね。
埃じゃ死なんが、結局溜めないのが一番ラク。
(ま、いつまで続くか分からんけど‥)

息子たちが大晦日から滞在で、
一応、献立表を作っていたから、何とか慌てず乗り切れた。
ただ、息子2がいつ来るのか来ないのか、なかなか連絡がなくて、
息子1が贈ってくれた蟹を解凍するタイミングも計れず困った。
(だって、正月料理、一度に済ませたいじゃんよね・・)
もう、知らんぞ!
どうせ週末に義母の一周忌法要があるので、お正月は来ないのかと
人数に入れてなかったら、31日になってラインが入り、
2,3日で来ると言うではないか。
来るんかい!泊まるんかい!
てなことで、2日のお昼に蟹食べることを伝えて、
解凍して、せっせと捌いて、準備して待っていた。

ふと私のスマホを見たら11時頃ラインが入ってて、
「これから出る。混んでるし、昼は別々でいいです」とな!
向うは連絡したつもりでも
そんなん、見てないないし!既読にならなかったら家電してよ~!

なので、お昼はきな粉餅食べさせて、息子2たちの到着を待ち、
早めの夕食にしました。

迎える者は、どっちでもいいわけにはいかないのよ!

 

あみ猫たちでよく遊んでいました。

連れて帰ってもよかったんだけど、置いて行ったわ。
代わりに、近所にいるオッサンがオレンジの子を連れて帰ってしまった。


2024年幕開け

2024年01月03日 | 日記

大晦日、息子1一家が飛行機で帰ってきました。
早めの夕飯、年越しそばを食べて、
テレビではWBC2023の特番を見て、就寝。
元旦の朝、御節とお雑煮を食べてから孫たちが遊びに出掛けて
帰って来るなり、「地震、地震!」と言うので、テレビをつけたら・・
能登で震度7の地震が起き、津波の第一波が来ていた。
予想は5m、実際では輪島で1.2mで到達した。
朝市通りから火災も起きた。
家屋倒壊で犠牲者も多数。
二日、今度は羽田空港で着陸したJALの旅客機が
滑走路にいた海上保安庁の航空機に衝突し、大炎上の事故が起きた。
乗客は全員脱出したが、海保の乗員は5名死亡。
海保の航空機は被災地に物資を届けに向かおうとしていた。

衝撃的な年明けです、
地震は余震なのか、本震なのか、まだまだ油断できない。

 

そして、今日は息子1一家は昨日やって来た息子2一家とともに、広島市内に一泊してくる。
暫く、ゆっくり出来ます。

そして、週末には義母の一周忌法要。

それが済むと一段落です。
録画したテレビはそれからゆっくり見ます。
まだドキュメント72時間も山田太一さんも観てない。

 

レモンが7つ、収穫出来ました。

食べるレモン「スイートレモネード」


フライドチキンに添えて出したら、
子どもたちにこのレモンが大好評でした。

サーモンのカルパッチョもレモンが酸っぱ過ぎず

皮も薄くて、メッチャ美味しかった。

収穫量を増やしたいな。

 


 



義弟の電話

2023年12月28日 | 日記

昨夜、義弟が夫に電話してきて

一周忌に行かれないけど三回忌には行くから、

と話していて、私に聞きたい事があるようで電話を替わった。

私の義兄が肝臓を悪くして亡くなった時の様子を尋ねられたけど、

義兄の場合も最後の方は腹水が溜まり入院して、そのまま…だったが、

その辺は言葉濁して、

義兄もお酒が止められなかったからなぁ…

と言っておいた。義弟も腹水を抜く入院が3回目で、

今、正月も来るので退院させてもらってはいるが、

家に帰ると飲まずには済まないと思う。

不安なくせに、飲みたいんだ。

今は何もしていない義弟も、メジャーリーガー大谷君の活躍が活力になっているようでした。

彼の存在がこんなに元気を与えてくれてる、素晴らしいことですね。

来シーズン、ドジャースの試合を見るためにもお酒は止めないと!


そういうもんか?

2023年12月16日 | 日記

金柑、冬囲いしなくては。

 

年明けにバァさんの一周忌法要を営むんですよ、

で、夫に妹と弟に電話で連絡をしてもらい

妹は了解して、旦那さんも来るみたいに言っていたんですよ。

弟は、来るみたいに言っていたけど、入退院を繰り返してるみたいだし

どうなのかなぁ…と思っていましたのよ。

どちらも遠方なので、前泊する必要があるんですよ。

ホテルを予約するのか、会食の予約もあるし、

日も迫ってきたし

昨日、私が改めて確認の電話をしたんですよ。

まず、弟本人より、奥さんに本人の体調を聞いてみたら、

今、入院中で、やはり無理な様子だった。

明日連絡するつもりでしたと。

やはりね、こちらは始めから想定内でした。

次に妹の方に電話したら、

「お父さんは仕事で行けなくなったのよ~」

って言うんですよ。

こちらが電話しなかったら、いつ連絡してくるつもりだったのでしょう、、、

「それより、アメリカに居る娘家族がクリスマス前から来て年末年始滞在するから、それで頭がいっぱいで~

帰国するのが法事の日なのよ~」

って言うんですよ。

だから、何?

法事の日は前々から連絡してたわけだし。

この時点で、もういいや!と思い

じゃ、今回は無しってことにしますか?

と、こちらが水を向けると

「悪いけど、そうさせてもらうわぁ」…とな。

親の一周忌なんだけどなぁ、こっちを優先するわけにはいかないのか。

そんなもんなのか?