観衆:20,949人
<得点者>
30分:仲川(東京)
54分:杉岡(湘南)
59分:タリク(湘南)
65分:エンリケ トレヴィザン(東京)
そこまで騒ぐほど悪かった?
例えばこれが4~5人が1人ずつ
離脱したり戻ったりだったら
そこに若手などを組み込んで
それによって全体の練度を上げる作業はできるが、
一度に4~5人いなくなって一度に戻って来たら
そりゃスカスカになっていたところの修正は
一週間でできるわけないよね。
しかも水曜日にルヴァンもあったわけで。
言わば連携の度合い、練度は開幕直後どころか
キャンプ前並みに戻っていても不思議ではない。
そういう背景を考えればパスのズレはあったが
そこまで騒ぎたてるほど悪い内容でもない。
ここ最近の迷走にも思えるチーム状態は
メンバーが揃ってきたときに
勝ち点を取り戻す、順位を上げる為に
労力を割かなくていいように
残ったメンバーで超最低限の勝ち点を拾う
超現実主義の戦い方をしていたようにも思いますね。
そりゃキモになる選手が4~5人いなかったら
別チームだし無理にやろうとしたらそれこそ
全敗だってあり得た話。
全敗だったらその間の勝ち点を取り戻すために
メンバーが復帰した後も現実的な戦い方を
せざるを得なかったでしょうから、
まあ次節以降がルヴァンも含めて
練度の仕上がりの見せどころなのではないかなと。
というかいよいよ
GKがスウォヴィクでなければならない
理由がなくなってきたように思うが。
スウォヴィクが1試合1回
致命的なパスミスするのどうにかならんのか。
たとえビッグセーブしても自作自演に見えてしまう。
それを未然に防ぐ為には
敵陣でボールを保持し続けるか
GKをテコ入れするしかないと思いますが。
今回も致命的なパスミスで
一気に流れが相手に行ってしまってその間に2失点。
ビッグセーブをして失点を防いでいる事を
否定するつもりは毛頭ありませんが、
ビッグセーブの機会が訪れないようにすれば
セービング能力をそこまで重視する必要はないのでは。
アルベルもFPの対応を昨年のように
臨機応変にやるべきではないと考えるならば
GKのテコ入れも考えるべきではないでしょうか。
あそこで流れを持っていかれていなければ
おそらく3-0で勝っていた試合だと思います。
いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。
通気性の良いマスク(楽天)
通気性の良いマスク(Amazon)
カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。