goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNKO THE WORLD

天使と幼妻の甘さを兼ねそなえた歌声を持つ歌姫 八神純子を綴ります

思い出の部屋より ・・・ 堪え忍ぶ70年代の女の子像

2006-09-07 19:44:07 | 歌の独断感想
今日はアルバム思い出は美しすぎてより【思い出の部屋より】について書いてみたいと思います。

この曲、あまり深く考えたことはなかったのですが、この前のDVDのアンケートの際に見て思いました。
とんでもない詩なんだってことをね。
この曲は、とてもいい曲で英語版もあるぐらいですから全体としての文句ではありません。
ですが、詩を見ると、なんだよこれって事になる。

昔の別れた彼の部屋に行き、勝手に部屋に入ってそこで涙した女の子のお話なんですが・・・

このまま帰ってしまおう
ドアにかけた手を
ポケットに押し込んだなら
涙がこぼれた


(うーん、ここまではいいですよ。ハイ)

いけないと思いながら
ドアをひらいたの


(オイオイ)

私の背に合わせてくれた
鏡はそのまま


(早く帰った方がいいよ)

そっとのぞいてみたなら
私の涙と
二人であたためあった
思い出が見えた~


(あ~あっ)

二十歳の純子ちゃんは、素晴らしい声とその表現力で聴く人の心を揺さぶるんだよね。
彼女の歌に圧倒されると詩の事なんかは思いをはせることができないけど、今聴くとチョットねって感じです。

まあ、あの頃は堪え忍ぶ女の子ってところでこういう状況が許されるのかもしれないけど。



一日一回ワンクリックよろしくお願いします。


さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている 姉妹サイトであるクリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。




さよならの言葉 の怪

2006-07-20 23:59:36 | 歌の独断感想
今日のエントリーはさよならの言葉の怪です。



このさよならの言葉は皆さんご存じの純子さん正式デビュー後のセカンドシングルなんですが、セールス的には失敗でした。
この失敗により、ファルセットの多用から地声で歌う歌唱法への転換をみずいろの雨ではかることによって、ニューミュージック・クィーンなる言葉でも言いあらわされるような成功を収めるわけです。
まあ、それはそれでいいのですが、何故セカンドシングルが純子さん本人の曲ではなくて、他人の曲なのか?それも書き下ろしの曲ではなくてポプコン・グランプリを取った曲なのか、今考えるととても不思議なわけです。
この不思議感は昔からあったのではなくて、実は最近、ネット上でさよならの言葉は嫌いなる言葉を純子さんが発していたという内容の記事を目にしたことからでした。
まあ、こんな発言をすること自体は、尖ってきた印で歓迎しなくてはいけないのですけどね・・・

前述の発言がどうして発せられたかという推理を私なりにしてみました。

実は皆さんご存じのようにこの曲のオリジナルは小野香代子なので、八神純子の歌唱はカバーなのである。(このブログに来る人でこの事を知らない人はいないはず)
八神純子って人は、その当時既に相当数のオリジナルを持っていたはずなのに、なぜ肝心なセカンドシングルで他人のカバーをしなくてはいけなかったのか?
このシングルのリリース日は、1978.5.1 でありこの曲が、収録されているアルバム思い出は美しすぎてのリリース日は1978.6.25 なのだ。
これは、何を意味するのか?

以下 状況を箇条書きしてみると全体像が見えてくる。

・セカンドシングルを収録する時点で、アルバム曲は揃っていたという事実。
・小野香代子は、ポプコンでグランプリを獲得したのだが、プロデビューしない。
みずいろの雨でファルセットの多用から地声への転換と書いたが、アルバムにある時の流れには地声で歌っている。
・シングルさよならの言葉にA面、B面は存在しない、誠に不可思議なシングル。
・この曲は嫌いだという本人の発言。

このような状況から私は一つの推理に至りました。

実は、ヤマハはこの曲を売り出したかった。しかし、グランプリを獲得した本人はプロデビューしないため、栄光のグランプリ曲が宙に浮いた。
そこで、白羽の矢が立ったのは八神純子なのだ。
当初、この制作を八神純子本人は反対していたのではないのか。
そして、このシングルにおいてダブルA面とする事で折り合いがついた。
ダブルA面なんていう訳の分からない事をすること自体、妥協の産物で中途半端。
だから、このシングルは総売上枚数 1.9万枚というセールス失敗と相成ったわけ。
アルバムで地声によって歌う曲があるのだから、別にファルセットに拘る必要はない。
しかし、イメージを大切にするためにこの時点では妥協した。
そういった、思惑によって動かされている自分やまわりの人間を見て、この曲が嫌いだと発言したのではないのかな。

この失敗のおかげで、みずいろの雨がクリフォードさんが書かれている八神純子一世一代の絶唱という結果となり結実した。
(結果的には、これでよかったのだが、さよならの言葉を出すならば、「時の流れに」をA面に持ってきて欲しかった・・)

人間の運不運はどこに転がっているのかわからない。
たった一枚のシングルの中にも、そんな博打の世界が潜んでいる。
クリエイターに出される問題に正解はない。
その事がこのシングルでも垣間見ることができるのだ。


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている 姉妹サイトであるクリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。




【コミニュケーション】で純子嬢は小悪魔になった?!

2006-07-16 22:51:10 | 歌の独断感想
コミニュケーションのアンケートでのコメントボードにミツガシワさんが、どんな手段を使ってもに投票されたことを書いていましたが、私も実は最近この曲の可愛らしさに気がついたのが事実なんです。

この曲って、少しそれまでの純子節とは違うところがあるんですよね。
発声自体がとても可愛らしい。
いかにも、曲の題名であるどんな手段を使ってもって感じで、ヤマハ時代の純情可憐な乙女がアルファ・ムーンで女になったという感じですかね。

とても甘えた声で、全く違った歌い方なんです。
まあ、私のブログに来られる方は当然そんなことはご存じなんですが・・
しかしね。
本当にこのアルバムって自由自在に変化する純子嬢を堪能できるアルバムだと私は思うんですよ。
このどんな手段を使ってもの純子嬢とチーターの純子嬢は同一人物なんですからね。

ともかくこのアルバムってとても書く内容に事欠かない。
アルバム全体における私の思いは明日書くことにしましょう。

で、どこがこの曲でイイのかって?

私はもちろんサビの

♪どんな手段 使っても
誰にももう 渡せない
どうしてもあなたの心もう一度とり返す♪


ですよ!!

アルバムアンケート開催中です。

下の 投票リンクを押すと アルファ・ムーン移籍第1弾アンケート のページに飛びます。
質問は、~アルバム【コミュニケーション】で好きな曲は?~ です。


~アルバム【コミュニケーション】で好きな曲は?~
Powered By クリックアンケート


投票の期限は7月17日(月)8時です。


                         END


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている 姉妹サイトであるクリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。


地上の星に勝るとも劣らない応援歌

2006-07-13 23:35:50 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

わたくしの住んでいるところは、公共交通機関というものがとんとないところなので、通勤には車を使用します。
実は、今日の朝、ちょっとした発見をしました。

出勤時は、ほとんど純子さんの曲を聴きながら車を転がすわけで今朝は、【JUNKO THE LIVE】 を聴きながら出勤していたのですが、ちょうど Mr.メトロポリス を聴いた時こんな気持ちがよぎりました。
なんで、この曲は朝の風景にマッチしていてこれからの活力を奮い立たす力があるんだろってね。

この曲の歌い出しは都会の朝の風景をしっとりと歌い、Bメロで突然転調して日中の活動の風景をまざまざと見せつけるように歌い上げる。
その事はこのブログの訪問者の方なら当然承知している事なのですが、この曲全体に流れるパワーを感じたのは、やはり時間帯その他の環境が重要で車が会社の駐車場に到着した朝7時という時間が大切だったのだしょう。
朝でも、8時や9時ではいけないんですよ。そして夜でもダメ。
朝の6時から7時にかけて聴くのが最高な気分になると・・

♪輝きはじめた窓ごとに
なもない命が目をさます
そして聞こえだす今日のシンフォニー♪


ここのフレーズの盛り上がりは最高で、おじさんたちの応援歌のように聞こえてきたりもするのですよ。
そして、圧巻は最後の永遠に続くと思うような
悲しみさえ 思い出~ のロングトーン。(計測すると15秒のロングトーンとなっている)

この曲がリリースされた80年当時、こんな印象は思いもつかなかった。
特に、ライブバージョンは素晴らしく。

これこそ、純子・ザ・ワールド。

♪地上の星♪に勝るとも劣らない職業応援歌なのではと感じた次第です。

ウソだと思うようでしたら一度早朝に聴いてみて下さい。

                            END

いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。

♪幸せの時♪ レジに持っていくのを戸惑った頃の思い出

2006-06-29 21:04:30 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

7月初旬に純子・ザ・ワールドはあるサイトとジョイントして生まれ変わります!!

今月も残り2日となって、このブログのエントリーアップも皆勤賞に近いところまできました。
何も話題がないところに小さな世界でも自分で話題を作るってのはとても大変でございまして、少しは休みたいなってところです。

まあ、そんな愚痴を書いても仕方が無いので話題作りをしましょう。

明日から、アンケートが始まるわけですが、今回はアルバムから離れてアルバムに未収録のシングル曲を候補としています。
この中には、正式デビュー前の曲もあります。



私が今日取り上げたいのは、幸せの時 です。
私が八神さんとラジオで出会ったのは、この曲からです。
74年の11月ぐらいだったと思います。
コッキー・ポップから流れるこの曲を聴いて、心ときめくのは純子ファンなら必然でしょう。
そして、シングルを早速買いに行きました。
確か、ヤマハの広島店だったかな?
そして店頭でシングルを手に取ったとき・・・?????
何故にこのジャケット写真は下から撮っているのだろう?
それにこのジャンパースカートは・・
いろいろな思いが私の脳裏をかすめました。
だってね、まだ13歳になったばかりですよ。
やはり、綺麗な子、可愛い子が絶対にいいわけなのですが、その時 手にした純子さんのシングルを飾っている写真はハッキリ書くけど、どう見ても可愛くないんです。そして少し太ってるし・・。
なかなかレジに持っていけなかったような記憶が・・
そんな、幸せの時 の思い出なのですが、 

私の髪~が、あなたの頬を撫でる~ で始まるこの曲。

当時は初冬の頃でしたが、冬にさしかかる澄んだ空気と彼女のクリスタルボイスがピッタリフィットしているという印象を持ち、ノックダウン状態だったのは想像に難しくないですよね。
ところでこの曲、なぜか雪とマッチするのです。
広島って所は、東の方の人からすると不思議でしょうが、結構雪がチラチラする所なんでね。
そんなことを久しぶりに聴いて思い出しました。

では、明日からのアンケートよろしくお願いします。

                               END


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。

週末アンケートに関するお知らせ・・その1

2006-06-28 18:12:28 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

7月初旬に純子・ザ・ワールドはあるサイトとジョイントして生まれ変わります!!


週末アルバムアンケートに関してのお知らせです。

前回の第8弾をもって、ヤマハ時代のアルバムは終了しました。
次回のアンケートに関しては、ヤマハ時代のアルバムに収録されなかったシングル及びボーナストラックに絞ってアンケートをとります。
従って、候補曲を今回お知らせいたしますので、週末までにじっくりとどの曲に投票するのか吟味お願いします。
尚、今回はシステムの関係上候補曲が15曲に絞られますので正式デビュー前及びヤマハ前期のシングルということとさせていただきます。

何故だかつらいの
幸せの時
私だけのあなた
幸せの国へ
エンドレス・サマー(Endless Summer)
恋人同志
目覚めたときに
想い出のスクリーン
雨の休日
甘い生活
海のメロディー
漂流
Mr.ブルー~私の地球~
夏の日の恋
ネバーランドの男の子~FLY! PETER PAN~


以上15曲です。
週末までによーく考えておいて下さいね

                         END

いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。


♪抱きしめてあげる♪  この香りが一番!!

2006-06-24 22:43:54 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

7月初旬に純子・ザ・ワールドはあるサイトとジョイントして生まれ変わります!!


昨日の『FULL MOON』のアンケートのエントリー時には、投票曲を考えていないと書きましたが、先ほど投票してきました。



私が投票したのは、抱きしめてあげる です。
この曲、私が感じるには八神純子のヤマハ時代における王道をいっているのですね。
だから、とても耳に心地よく聞こえてくる。
この流れは、ヤマハ後期においては珍しく前期のメロディラインに近い出来であって、最近私がよく書く日本的な憂いがプンプン漂ってくるのです。
ヤマハ時代の八神純子にはこの香りが一番よく似合うんですよ。だから心地よい。
しっとりと歌うバラードは彼女の王道だし、バックコーラスも効果的にサビを盛り上げている。
私は、『FULL MOON』では、この曲が一番だと思う・・・

                              END

追記:匂いという表現を使ったけど、上品に言ったら香りだろうね。
   よって、修正しました。

月曜日の朝まで、アンケート受け付け中です。

下の 投票リンクを押すとアルバム『FULL MOON』のアンケートページに飛びます。
質問は、~アルバム『FULL MOON』で一番好きな曲は?~ です。


~アルバム『FULL MOON』で一番好きな曲は?~
Powered By クリックアンケート


投票の期限は6月26日(月)8時です。


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。


日本の感性は日本語で歌え ・・ NA・MI・DA

2006-06-21 21:59:11 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

7月初旬に純子・ザ・ワールドはあるサイトとジョイントして生まれ変わります!!


恋のスマッシュヒット に関する感想をいろいろと書いたが、基本的には米人の感性と日本人の感性の違いを埋めることができなかったという結論だった。
その日本人の感性とは、先日のエントリーでは八神純子の恋する女性の憂いだと書いたがこれは米人には絶対にわからない感性だろう。
そんな彼女の日本人の感性だけしか受け入れることができないアルバムの中で米人が日本を象徴的に感じる事が出来る曲がある。

その曲は NA・MI・DA 。

この曲は、アルバム LOVE IS GOLD に収録されているのだが、最初の琴の音色を意識したイントロはまさしく日本だ。
全体に流れる、日本の弦楽器を彷彿させるアレンジは、米人などにはきっと日本を意識するだろう。
そんなアレンジの中、彼女は最高の歌唱でバラードを歌い上げる。
サビでの情感あふれる力強いボーカルを聞くたびに彼女のスケールを感じてしまう。

米人に売るためには米語で歌わなくてはいけないのか?
日本の風情は、日本語でなくては伝わらない。
日本人の歌手は、日本語で歌うことがやはりベストなのだろう。

                              END


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。


Hey Kid / 近々このブログにも変化が・・

2006-06-20 22:53:18 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

先日の 83年当時の米国進出に関しての正直な私の感想 というエントリーで散々ヤマハ時代の米国進出に関して疑問符を付けましたが、昨日の団長さんのアンケートに対するコメントで一つの曲に対する注目度が変わりました。
その見方が変わったという曲は Hey Kid なんです。
この曲に関しては、たんぽぽちゃん♪は、理解できないというコメントを残していますが、私はこの曲をよく聴くと八神さんが本当に楽しく歌っているように感じるのですよ。
こんな曲を日本で歌うことはできないのに、あちらの制作ではアルバムに載せることができた。
感性の違いって恐ろしいです。
こんな曲がセールス的に成功するはずはまずありませんが、団長さん同様に最初の「お早うございます」の彼女のおどけた声で癒されちゃいました。
まあ、歌っている本人がとても楽しそうに感じることができるって大切です。

話は変わりますが、近々、訪問していただいている皆さんにもっともっと純子さんの話を興味深く読んでいただけるようにある企画を検討しています。
まだ、その全容については発表できませんが、この企画ってたぶん皆さん納得していただけるような気が・・
少しだけ期待して下さいね。

                              END


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。

彼女の原点

2006-06-14 17:55:09 | 歌の独断感想
八神純子の声量、音域の広さ、音程の確かさ、表現力はここで確かめてみて下さい 


音楽ダウンロードサイトーMySound[マイサウンド]


---------------------------------------------------

八神純子の原点ってなんだろう。
一般的には素晴らしいハイトーン、ロングトーンに代表されるクリスタルボイスが代表されるんだろうけど、私の見方は違います。
私は、伸びやかな中低音が原点だと思っています。
サラッと流す中低音がとても可愛い。
チャーミングだと言う言葉が適当でしょうね。

アルバム 『コミニュケーション』に どんな手段を使っても という曲があります。
『コミニュケーション』ですから85年2月のリリースで、彼女が27歳の時の作品です。
この曲の印象は、一言で言うと前述のサラッと流すチャーミングな中低音で、この曲を聴いて思い出すのが、アマチュア時代にリリースした 何故だかつらいの です。
この2曲を較べると、10年の月日を経ても、彼女は何も変わっていないことが見いだせます。
17歳と27歳で全く同じ声音で歌うことができる。これはもう既に17歳の時点で彼女の基本的な歌唱は確立されたって事です。
何故だかつらいの は、サビでロングローンとなりますが、Aメロに関しては、歌い方とかセンテンスの語尾の可愛らしさが、全て10年後のこの どんな手段を使っても という曲で見いだす事が出来ます。

この、どんな手段を使っても を聞いて私は別の意味で彼女の原点を見た気がします。

                              END


いつものお願いです。



一日一回この上のボタンを押していただくと人気ブログランキングのランクがアップします。
ここで上位にランクされることは今後の八神さんの活動の展開にプラスとなるのではと思っています。
そういった意味でも協力の方よろしくお願いします。

さらに八神純子さんの事を知りたくなった方は、もっと深い深い八神純子論を展開されている クリフォードさんのサイト Turquoise Blue 比類なき歌姫八神純子 をご覧下さい。