goo blog サービス終了のお知らせ 

yaeの歌舞伎観劇日記

yaeの見た、歌舞伎の感想ほぼそのまんま。当日記内の文章の無断転載転用を禁止します。

『友情泣赤鬼物語』

2007年02月03日 | お知らせ。
本日は節分です。 皆さんは豆まきなど、なさっていますか。 節分といえば、鬼です。 本日は、鬼は鬼でも優しい鬼の物語のCDをご紹介したいと思います。 野澤松也さんと橘凛保さんの創作浄瑠璃より 『友情泣赤鬼物語(ともなさけないたあかおにものがたり)』 浜田広介さんの童話、『泣いた赤おに』から。 橘凛保さんの優しい浄瑠璃と、野澤松也さんの作曲と一人語りのCDです。 青おにの優しさに、ジーンとします . . . 本文を読む
コメント

第10回みつわ会公演のお知らせ

2007年02月02日 | お知らせ。
毎年3月の恒例となっております、みつわ会の公演のご案内です。 片岡静香さんがご出演です。 今年は歌舞伎でもお馴染みの山口千春ちゃんもご出演です。 第10回みつわ会公演 久保田万太郎作品その17 3月16日(金)~22日(木) 開演 16日・午後7時 17日・午後2時 18日・午後2時 19日・午後7時 20日・午後7時 21日・午後2時 22日・午後2時 会場・六行 . . . 本文を読む
コメント

3月の国立劇場は・・

2007年01月05日 | お知らせ。
3月、小劇場は玉三郎さん、澤瀉屋の皆さんの新作歌舞伎、 『初瀬/豊寿丸 蓮絲恋慕曼荼羅(はちすのいと こいのまんだら)』 という情報が入り、では大劇場は??と思っておりましたら・・ 『五木ひろし in 国立劇場』 3月8日~3月15日 詳しくは、こちら。 http://www.komapro.co.jp/pfm07_01.html ・・でした。 歌手で初めて・・そうでしょうねえ・・。 驚き . . . 本文を読む
コメント (4)

明けましておめでとうございます。

2007年01月01日 | お知らせ。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。 今年も素晴らしい舞台と巡りあえますように、 皆様にとっても素晴らしい一年となりますように・・。 . . . 本文を読む
コメント (6)

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その7

2006年12月30日 | お知らせ。
浅草公会堂正面、スターの広場。 十三代目仁左衛門さんの手形です。 丁度、『すし屋』の絵看板の前にあります。 昭和55年11月と入っています。 この月の十三代目さんは、歌舞伎座にご出演中。 『阿古屋』の重忠(阿古屋は歌右衛門さん)と、『帯屋』の長右衛門でした。 孝夫さんの手形は、丁度酒樽の前です。 . . . 本文を読む
コメント

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その6

2006年12月29日 | お知らせ。
その1でご紹介した、木綿やさんです。 丁度、浅草公会堂の近くにいらっしゃいました。 ブログ掲載のご許可をお願いしたところ、快くOKして頂きました。 ありがとうございます 「これ(天秤棒)重さはどのくらいあるんですか?」 「持ってみますか?」 「いいんですか~」 いったん担いで・・「どっこいどっこいどっこい」と『沼津』の平作。 荷物を降ろして「あ~しんど」と『油地獄』の与兵衛。 ・・なんて、やっ . . . 本文を読む
コメント

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その5

2006年12月29日 | お知らせ。
本日、演舞場に行く前にまた浅草に寄ってみました。 このシャッターは浅草公会堂の伝法院通り側にあるものです。 風流ごみ入も近くにあります。 . . . 本文を読む
コメント

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その4

2006年12月28日 | お知らせ。
これまた、わかりづら~いかもですが、愛之助さんの幟です。 今日は風が強く、とてもはためいてました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その3

2006年12月28日 | お知らせ。
初日といえば・・の看板です。 毎年、恒例ですね。 . . . 本文を読む
コメント

新春・浅草・いらっしゃいませ!!その2

2006年12月28日 | お知らせ。
仕事帰りに、浅草公会堂に寄ってきました。 準備万端ですよ!! 写真がヘタで申し訳ございませんが、公会堂正面の絵看板とまねきです。 . . . 本文を読む
コメント (2)