goo blog サービス終了のお知らせ 

猫アレルギーにゃんの駄文日和

猫アレルギーなミーハー猫、日常を省みるというよりは暴走ぷりを晒す空間 猫風呂

SMAPの新曲 綺麗事を歌うことに関する一考察その1

2005-01-26 09:15:19 | おとを たのしむ
あちこちでもうチャート1位だとか。
でもさああ、ほんとにあれ、いい曲かしらん? クラプトンが歌ったらいいかもしれないけど。
なんか話題性が高い分ほんとにがっかり


同じ人生の応援歌的な、ストレートな綺麗事を歌うんでも、
前作(いわずと知れた世界にひとつだけの花)はね、なんか、地に足ついてたきがする。
つーか、それはやっぱSMAPの歌唱能力の低さなのかもだけど。
歌詞カード見る限り、竹内まりやの訳詩が悪いとも思わない。
勿論、曲も。
でも、なじまないし、寧ろ不快感の方が多いかも
ああいうテンポの曲で、歌詞が聴き取れないっつうのもどうよ?と思うけど
それだけでなく、なんなんだろ
(多分、この項は続く) 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラ・ブライトマン

2005-01-19 00:45:17 | おとを たのしむ
CLASSICAL DIVA(クラシカル・ディーヴァ)
オムニバス, イジー, サラ・ブライトマン
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る


家の中が無音状態だと、近隣の音が気になってイライラすることが稀にある。
一人暮らしのときからの習慣で、というか、よ~くかんがえてみると家族と住んでいたときも
そうだったようなきがするが、一日中基本的にはラジヲがついている。
昔はTBSだったりえねえちけえFMだったりして、FEN(て、今言わないんだよね)
NACK5になったり、東京だったり横浜だったりしたのが、今はJ-waveが、
別にすごくいいと思ってるわけではないんだけど、たらたら流れている。

サラ・ブライトマンは最初は多分えねえちけいFMで聴いたんだと思う。
J-waveでもよくかかる。

FMのお喋りがつまらないとき、だけど、ポップな曲を口ずさんでる場合でないとき、
このCDが聴きたくなる。
手作業しているとき、朗読しているとき、勉強時に、何故か歌詞のあるものでも、集中できる。
そして、月並みないつもの言葉だけど、気持ちがいい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢をあきらめないで」 岡村孝子

2005-01-13 23:46:26 | おとを たのしむ
今えねえちけいでたまたま見たんだけど

大好き

この曲が巷に流れていた頃より、今、大台をもう目の前にした今のほうが、
夢という言葉がとても重たく響く。

そんなにわたしは不完全燃焼なんだろうか? と。
そんなこと考えながら聴き入った。

1月14日朝、追記
あの頃(1987年)のわたしが今のわたしを見たら、きっとがっかりするだろうな
ちょっとなさけない自分に渇が入った

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「HUMAN NATURE」 DAVID MAED

2004-12-29 13:35:11 | おとを たのしむ
今年最後の休みを、主婦であるにもかかわらずベッドで過ごしてる。
お正月の準備どころではない、買い物もしてないし、おせちなんてどおよぉっていうのは置いといて
しかも窓から見える外は雪が降っている。

さっきはドリカムの「SNOW DANCE」がかかったんだけど、今日はのれない。
あの曲がいいなと思えるのは、少なくとも身体の方だけは健康でなければいけないことが解った。


しみわたるよね ちょっと壊れかけの脳味噌に、気持ちいいのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悲しみは雪のように」浜田省吾

2004-12-28 22:47:02 | おとを たのしむ
昨日ああいうことがあったので足が痛かったから…っていうのだけが理由ではありませんが
今日はクルマで出勤し、クルマの中でききました。

あたしより+2歳~-5歳くらいまでは一度はHAMASHOの洗礼をうけたことがあるのではないかと,
周りの誰かがはまっていて、「お前も聴けよ」という意味で、ね

で、あたしは、まあ、好きでなく嫌いでなくって感じだったんですけど
この曲の2番を聴くと、昔も今も泣けてきてしまうんですよねえ。

明日はもしかしたら雪が見れるかもしれませんねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真夜中のドア Stay with Me」 松原みき

2004-12-15 18:23:07 | おとを たのしむ
今朝車止めて携帯から書いたんだけど、もう一回。

まず、しょっちゅう書いてる気がしますが、声の力
初めて聴いたときから、ぐいぐい引き込まれる感じでした
ニートな午後三時とかも好きだったなあ。CMで流れてたサビが最高だった。

で、真夜中のドアなんですが
この曲がヒットした5年後くらいに、歌詞をほぼそのままそっくり
経験しちゃったようなことがあったんですねえ。
まあ、ちょっと泥沼系の。
で、ですねえ、だけど、ばたばたの最中なのに、ステレオ状態で頭の中にこの曲が
松原みきの声そのままで流れてたりしてました。
そして、比較的冷静に、その場を収縮させることが出来たのも、この曲のおかげだったかと。
その時点のヒット曲でなく、これが頭で流れたのも
この曲、このシンガーの偉大さだったかと思ったり…だって、帰らないでと泣いてる割には冷静ですよね。
もっと悲劇のヒロインやってもよかったんではないかと、今になると思いますけども。
とにかく音楽の中に入っちゃって、状況に酔うのがバカらしくなっちゃったんです。

そんなおもいでもあります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 松原みきさん

2004-12-15 09:08:43 | おとを たのしむ
真夜中のドア、散々歌った。
いい曲なのは勿論だけど、あの声に刺激されたのが本当の一番理由。

たぶん中学生だったと思うんだけどね、最初はわたし。
こんな風に歌いたい!と、クラシック以外で思った最初かもしれない

今ラヂヲで、亡くなったことが流れた。
…ご冥福をお祈りします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[GAROTA DE IPANEMA] ANTONIO CARLOS JOBIM

2004-12-08 21:14:42 | おとを たのしむ
忘れちゃいけないアントニオ・カルロス・ジョピンの命日でもあるのです

まあ、いちばん有名な曲をタイトルに挙げてるのだけど
正直なところ、どれがいいっていうのはないの
歌詞の意味とかもわかんないし。

ボサ・ノヴァだけど、ちょっとクラシックを感じるような曲調
ヒーリング・ミュージックって、一時大ブームだった(今もかな?)けど
そおいう意味では、ジョピンは、わたしにとって、いい心地かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Christmas ジョン・レノンの命日

2004-12-08 09:50:01 | おとを たのしむ
GOOD MORNING TOKYOで、今週、ジョンへのオマージュのコーナーがある

Happy Christmasは、娘がカラオケで歌う英語の数曲のひとつ
幼稚園の時から歌えた… それだけ親が聞いていたということだけど

今朝の↑コーナーでは、saigenjiが、歌っていた
とってもよかった
あ~、ますますギター弾きたくなったぁ、ぁ、こうしてジョンの事をネタにしてますが、あたしは派閥的?wにはポール派です。左利きだし(関係ないかw)

War is Over! If you want it! War is Over NOW!
と歌ったジョンレノンが凶弾に倒れ、なくなったのは、Pearl Harbor Day。
何かの偶然でしょうが。

ぁ、明日の↑コーナーは上田正樹だそうで
わくわく、万障繰り合わせて聞きましょう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなときも シンフォニックライブバージョン

2004-12-03 10:12:33 | おとを たのしむ
たった今ラジヲから流れた
オケとのライブバージョン、いい!
また欲しいCDが増えちゃった

…久しぶりに聴いたら、泣けてきちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地震ミュージック・ベネフィット

2004-12-03 09:21:02 | おとを たのしむ
フジロックを愛する方が、こちらにおいででしたら、勿論ご存知とは思いますが

いきましょうよ、ねえ

あたしはAXに…行きます!
たぶんなのが悲しいけど(爆)

Charとスカパラの競演、純粋に見たいしねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレディ・マーキュリーの命日

2004-11-24 21:29:21 | おとを たのしむ
音楽って偉大だねっていつも思ってるけど
11月24日は 1年で一番それを感じる日

きっと あたしが生きてる限り、毎年そう思うんだわ

人それぞれ偉大なアーティストって、心にいると思うけど
何度CDを聴き返しても、その偉大さは、はつることなし です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレディ・マーキュリーから始まる完全オフの日曜日

2004-11-21 11:08:58 | おとを たのしむ
わたしのベッドの頭もとで、普通の毎日には5:50からJ-waveが鳴る目覚ましラジヲがある
で、家にいてバタバタしてるときは、ほぼ惰性で一日つけっぱなしなわけで、
完全な時計代わりとなっている
好きでない番組もありますがね。

日曜日のSUNDAY MORNING DERIGHTは、たぶん今レギュラーでOn airされている番組の中で2番目に好き
こちらへ起こし戴いているお客様にはお馴染みでしょうがw 一番は和みのBOOM TOWNですけど
一部、サッカー関連に怪しいものがあったりするわけですが(緑蟲って)

で、フレディ様が作ったの曲の№.1選びをやっている
もうすぐ命日ですね

Bohemian Rhapsodyが、やっぱランク付けすると一番なのだけど
みんないいよ ね

We Are The Championsがね、番組時間内ではトップだったのね(来週の番組内までVoteは続くんだけど)
ナビゲーターのサッシャが、「レッズファンの組織票ですかねえ」だってさw

色々お好みはあると思うけど、今日番組でかかった
I Was Born To Love Youはね、やっぱりフレディ様ソロバージョンの方が、好き
QUEENバージョン嫌いってことではないんだけど、生理的にソロバージョンの方が身体にすうっとはいってくるなあなんて
ベッドの中で考えてる日曜日、ちょっと幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もひとつ書いちゃえ! 平井堅『思いが重なるその前に』

2004-11-17 09:57:57 | おとを たのしむ
出だしの堅ちゃんのアカペラ最高

…思いって、簡単に重ならないのよね。  男と女の間のお話に限らずだけど
すり合わせることすらも難しい

だから、面白いんだけど、だから消えてしまいたくもなる

これも、またTOKIOチャートつながりなわけですが、いかにわたしの生活がJ-wave漬けかということで。
いま、スティングの先行予約なんかやってる…行きたいけど金が…
ドリカム一般発売もあるし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつ、ドリカム『ラブレター』

2004-11-17 09:34:07 | おとを たのしむ
これも、TOKIOチャートつながりですが、ついでにってことで。ほんと名曲ばっかで、実は外にもこめんとかきたいのあるんだけどw


あのねえ、美和ちゃん微妙にぶすとか、まささんうざいとかw、そおいう意見があるかもしれないけど
見てみて!! Real Player必要ですけど

クリップの中の文字が心にしみる人、いるよね、きっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする