RC-Zでの家づくり

北海道生まれの「RC-Zの家」を徳島で建てることになりました。家づくりの参考にしてもらえるとうれしいです。

照明について(1)

2006年06月20日 00時34分59秒 | いえづくりのこだわり(設備)
HIRA家では照明を決める際に自分でカタログを取り寄せて一つずつ指定しました(業者に予算だけ伝えて提案してもらう方法もあるようです)。取り寄せたカタログは松下電工コイズミオーデリックで,すべてインターネットより依頼できました。ちなみにRC-Zの場合,照明を決定するタイミングはかなり早く,契約後すぐに選定開始し基礎の鉄筋を組む前には決定しました。木造ではもっと後にできるのかもしれませんがRC造では打設と一緒に電気配線をする必要があるため早く決定する必要があるのだと思います。HIRA家では前もってカタログを入手し家族で相談していたのであまり慌てませんでしたが,カタログも分厚く,照明といっても勉強することが多いので早めにカタログだけでも入手しておくことをお勧めします。細かい指示は記録が残るメールでやり取りするほうが後々トラブルにならないと思って照明の型番と取付け位置をEXCEL入力してブリーズハウジングに送っていましたがかなり面倒くさかったです。。。

最終的には松下電工とコイズミから選択しました。傾向としては定価で比べると松下電工がコイズミよりやや高いようです。値引き率も松下電工のほうがやや渋いと聞きましたが最終的に一括で見積りしたのでどの程度違うかはわかりません。内訳は松下電工(19個)とコイズミ(19個)の照明が計38個,リモコン4個で定価合計約84万円,値引が約28万円(34%引き)でした。さらに取付け費が2000円/個なので照明関連の追加金額としては税込みで約65万円になりました。

中庭のウッドデッキ(4)

2006年06月19日 00時16分02秒 | いえづくりのこだわり(設備)
中庭ウッドデッキの材質についていろいろ見積もっていましたが,新日軽の(木樹脂デッキII)に決定しました。結局最初のものを採用したことになり見積り/サンプルをいろいろ用意してもらったモリ監督にはご迷惑をおかけしました。
木樹脂を採用された方の評価を検索すると
「サンプルはちゃちかったがが施工されてみるとそれなりにいい」
「よごれたらブラシでごしごしできる」
「ささくれの心配がないのではだしで安心」
などありました。
実はロの字型の中庭ウッドデッキを採用するかどうか検討していたとき,デッキのメンテナンスはHIRAがすることを宣言して反対していた妻を説き伏せた経緯があるのです。というわけでメンテナンスの少なさを最優先に考えました。もちろん金額の差も大きかったですが。

実際施工されたときそれなりにみえることを期待しています。

中庭のウッドデッキ(3)
中庭のウッドデッキ(2)
中庭のウッドデッキ(1)


レイタンスの処理について

2006年06月18日 00時37分34秒 | 生じた問題/疑問
レイタンスというのをご存知でしょうか。レイタンスというのはコンクリートを打ってしばらくすると水と一緒に上に浮いてくる成分のことです。煮物で出てくるアクのようなものです。レイタンスはコンクリートの上部に固まってしまいますが,コンクリートのような強度はありません。従ってレイタンスを除去しないままコンクリートを打ち継ぐと間に強度のないレイタンス層がサンドイッチされることになり具合の悪いことになります((社)日本コンクリート協会ではレイタンス除去しない場合45%の接着力しかないと報告しています)。
素人が考えてみてもレイタンス除去というのは非常に重要な作業だと思うのですが実際に行っている所は非常に少ないようです。それでブリーズハウジングの対応を聞いてみたところ。。。。。。やはり実施していないという回答でした。民間工事ではそこまでの作業はしていないということです。ちなみに以前検討した上○住建ではレイタンス除去は高圧水で実施するとの回答をもらっていたのでブリーズハウジングの対応は期待外れだったのは否定できません。モリ監督によると必ず出るというわけではないとのこと。一応レイタンス処理は必須とはしないが打継ぐ所に白いものが目視できるほど認められた場合は洗浄してもらう,ということにしました。

また信頼する住まいの水先案内人さんによると「やらなくても、それによって重大な現象が起こることは無い」ともいわれています。ちょっと安心しました。

基礎の打設

2006年06月17日 00時12分27秒 | 契約~工事進行中
いよいよ基礎の打設です。昨日は久しぶりの大雨で延期になるかと思っていましたが本日は一転,絶好調天気です。
昼休みにいってみるとHIRA家の新築現場に入る手前の大通りでミキサー車がハザードを出して止まっています。もしかしてと思ったらやはりうちの打設のための順番待ちのようです。交通整理員が出て車を誘導しています。一応6m道路なので他の車は普通に通れますが邪魔になってはいけないと思い少し遠くに車を止めて見学に行きました

打設風景です。朝からやっているらしくもう終盤のようでした。打設というものを初めて見ましたが,何人もの人が連携してキビキビ動いています。



打設直後の状態です。これからならすようです。木造住宅ではスラブと壁を別々に打設することが多いですがブリーズハウジングでは一体打ちのようです(RCでは普通ですか?)。



全体を撮ろうと斜めになってしました。中の方は既にならされています。



モリ監督もいたので話を聞けました。ロングホームに送るビデオ撮りはもう終わったようです。どんなものを撮るのか見たかったですが残念です。HIRA家は基礎が高いのでコンクリートの量も多くミキサー車がなんと12台も来たそうです。意味もなく3~4台ぐらいと思っていたので驚いてしまいました。

さや管ヘッダー方式について

2006年06月16日 00時44分02秒 | 生じた問題/疑問
給水管についてHIRA家では当初よりさや管ヘッダー方式を採用するつもりでした。当然そのつもりでここまできたのですがよくよく聞いてみるとブリーズハウジングの標準仕様はヘッダー方式ではあるもののさや管ではない(一部はさや管らしいが)ことが判明しました。実質的にさや管方式のような交換は不可能らしく,配管を取り替える際には壁を壊すか,場合によっては取替え自体不可能で露出配管を別に設置することになるようです。一応配管は耐用年数が長いとされるポリブデン管を使用してはいるようですが,長いといっても具体的にどの程度なのかは調べてもわかりませんでした。50年は住める家にしたいと思っているので取替えができる配管システムは必須と思っています。現在はまだ変更可能とのことなので見積もりを依頼中ですがかなりのコストアップになるといわれています。
しかし「100年資産住宅」とホームページでいっているわりに取替えができない(できにくい)配管システムを標準仕様としているのはなんともお粗末ではないでしょうか。

さや管ヘッダー方式とヘッダー方式のわかりやすいのはココ

自然塗料について(2)

2006年06月15日 02時39分52秒 | いえづくりのこだわり(その他)
未晒し蜜ロウワックスが到着しました。yahooショッピングのシャディOnlineで送料無料で買えました。ちなみに未晒し蜜ロウワックスには配合比の違いでA,B,Cの3タイプがありますが,100mLサイズはAタイプ(一番固い)しかなかったです。



ついでにセラリカの試供品も入手(資料請求したらくれた)しました。



そこで両方を手持ちのパイン材に塗ってみました。結果は。。。違いがよくわかりません。両方とも蜜ロウだからでしょうか。セラリカの方がクリーム状で塗りやすかったですが塗った感じは同じです。ロウだからといってつるつる滑るようなこともなく正面からみると塗っているのもあんまりわかりませんが傾けてみるとやや光沢が認められます。試しに水を垂らしてみるとちゃんとはじいています。正直どれでも同じようなら一番安い未晒し蜜ロウワックスにしようかと思っています。
下の写真は左側が蜜ロウワックス,真中は無塗装,右側がセラリカです。ぜんぜん塗っているのが分かりません。



メルドスハードオイルは50CCを525円で売っているところ(大橋塗料)がありますが送料が850円もします。でもサンプル(50CC)を2種類おまけでつけてくれるので思い切って買ってみました。速攻でとどいたので開けてみるとメルドスは完全に茶色の液体です。タップンタップンいっています。写真は真中がメルドスハードオイル(100mL),両隣がおまけサンプル。



確かに一番塗りやすく,塗ったあとの木目がよくでています。2度塗りの手間がありますが仕上がり的には一番好みです。写真は左が無塗装,右がメルドス。



メルドスを塗ると表面が固くなって傷がつきにくくなるという触れ込みなので実験してみました。車の鍵で無塗装側と塗装側をこすって比べました。結果は両方とも傷ついています。ガクッ。実験系がいまいちだったか。しかし表面上はあまり硬くなった感じはしません。あとメルドスは独特の臭いがあります。鼻を近づけて分かるレベルですが床全体に塗ったときは臭うかもしれません。あとラベルを見てはじめて知ったのですがセラリカと同様にF4認定をとっていました。

メルドスはいい感じですが臭いがなければと思います。なにを採用するかもう少し考えてみます。

基礎の型枠施工(2)

2006年06月14日 00時07分42秒 | 契約~工事進行中
今日行ってみるとZボードが設置され配管も設置されていました。最近は行くたびに変化があって面白いです。



基礎梁の中の配管です。



ちょっと気になるところ/その1
ボードがついていないようですが打設の時は大丈夫なんでしょうか。手前のセパレータ(?)の横に変な穴があるのも気になる。
(2006/06/15追記: モリ監督に早急に補修してもらいました)



ちょっと気になるところ/その2
断熱材欠けてます(´ヘ`;)。
(2006/06/15追記: このボードは後から取り去る予定のようです。おさわがせしてすいません。)


ヤマハYSP-1000/800

2006年06月13日 00時05分23秒 | 買物記録(または予定)
HIRA家では新築後も当面テレビは買い替えない予定です。2年前に25型のブラウン管テレビを4万円弱で購入したので。それでというわけではありませんが,はやりの5.1サラウンドにも疎かったのですが地上デジタル放送(*1)がスケジュール通りに展開している現状ではそうもいっていられません。こんなHIRAにもいい製品がありました。「ワンボディでリアル5.1サラウンドを実現」するヤマハYSP-1000/800。前のスピーカーから音のビームをいろんな角度に飛ばして壁に反射させて後ろから音が聞こえるようになるらしいです。これは欲しいですね。いつかはわかりませんが絶対買いたいです。現行機種は2005年の秋に発売されているようですから今年の秋辺りに新製品がでるのではないでしょうか。

http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05091401.html

*1: 地上デジタル放送の特長として,「ハイビジョンの美しい映像」がありますがそれ以外にも音声が従来の2chから5.1サラウンドに進化しています。といっても最新のテレビでも5.1サラウンドには対応していないので地上デジタル放送の音声を100%楽しむには5.1サラウンドに対応するスピーカーシステムが別に必要になります。

基礎の型枠施工

2006年06月12日 00時25分49秒 | 契約~工事進行中
今日見にいったらZパネルが設置してありました。まだ途中のようです。



Zボードもおいてあります。近くで見てみると本当に発泡スチロールみたいでした。マグネシウム板が片方についているのですが本当にこれで壁掛け扇が支持できるのでしょうか。



なんか欠けたのもあります。使って欲しくないなぁ。



なんか一部に汚いボード発見。


中庭のウッドデッキ(3)

2006年06月11日 08時08分02秒 | いえづくりのこだわり(設備)
見積り(材工)が出そろいました。ちなみに頼んでいたのは以下の5つ。

木樹脂デッキII/新日軽
http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2005/027.html
一番ウッド/旭化成ケミカルズ
http://www.asahi-kasei.co.jp/asaclean/ichiban/index.htm
クロスティンバー/ELK
http://www.ngswood.co.jp/kitkito.htm
ファインステージ/新日軽
http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2006/004.html
リウッド/YKKAP
http://www.ykkap.co.jp/products/garden_e/garden_club/rewood/index.html

木樹脂デッキ:26万・・・明らかにプラスチックっぽい。でも風合いは一番変化しないと思われる。水洗いしても水切りワイパーですぐ乾きそう。
一番ウッド:47万・・・たしかに本物の木にそっくりだが高すぎる。
クロスティンバー:36万・・・木樹脂ほどではないがやはり木ではないことがまるわかり。しかし表面に木目を模した加工があり遠目には一番木に見える。
ファインステージ:34万・・・本物の木にそっくり。価格的にも木樹脂の次に安い。ブリーズハウジングは新日軽と一番取引があるから安くなっているらしい。
リウッド:44万・・・ファインステージとほぼ同じだが10万高い。取引の差か?

とりあえず値段が高い一番ウッドとリウッドは消えました。木樹脂デッキに対してクロスティンバーとファインステージに8~10万の追加を出す価値があるかどうかをもう一度考えてみます。

中庭のウッドデッキ(2)
中庭のウッドデッキ(1)